レス送信モード |
---|
P-1哨戒機イタリア採用とM-346日本採用の話が出てきた削除された記事が2件あります.見る
… | 1無題Name名無し 25/03/20(木)20:07:50 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227101+https://x.com/Gabriel64869839/status/1902329301820694800 |
… | 2無題Name名無し 25/03/20(木)20:11:14 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227103+The P-1 rumor has been around for a long time and you might remember i tweeted about it before. Exporting M-346 to Japan would obviously be grandiose for Italy. |
… | 3無題Name名無し 25/03/20(木)20:13:03 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227105+A potential M346 export to Japan may happen soon, with Italy expected to receive the P-1 to bolster its maritime patrol in return. Leonardo had already proposed the M346 to Japan awhile back too, so let’s hope for the best. |
… | 4無題Name名無し 25/03/20(木)20:26:36 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.227110そうだねx4練習機はもうアメリカと共同開発の話が進んでませんでしたか |
… | 5無題Name名無し 25/03/20(木)20:28:03 IP:60.112.*(bbtec.net)No.227111そうだねx24国産装備が売れそうなことよりも練習機にボーイングの血が入るのが回避できる可能性が高まった方が嬉しいニュース |
… | 6無題Name名無し 25/03/20(木)20:37:23 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227114そうだねx6これも影響してるかもしれん |
… | 7無題Name名無し 25/03/20(木)21:01:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227123そうだねx8>練習機はもうアメリカと共同開発の話が進んでませんでしたか |
… | 8無題Name名無し 25/03/20(木)21:16:36 IP:111.191.*(bbtec.net)No.227126そうだねx3川重がP-1をNavantiaとIndraと組んでスペイン空軍向けなんて話が昨年頃にあったけど |
… | 9無題Name名無し 25/03/20(木)21:19:18 IP:111.191.*(bbtec.net)No.227128そうだねx4>練習機はもうアメリカと共同開発の話が進んでませんでしたか |
… | 10無題Name名無し 25/03/20(木)21:39:28 IP:211.7.*(ipv4)No.227130+ 1742474368492.png-(749051 B) ![]() 1. 原子力プロジェクト |
… | 11無題Name名無し 25/03/20(木)21:43:28 IP:111.191.*(bbtec.net)No.227131そうだねx1>原子力空母は GCAP 用 |
… | 12無題Name名無し 25/03/21(金)00:32:51 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.227146そうだねx6>フランスでも参加させるのか |
… | 13無題Name名無し 25/03/21(金)08:02:36 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.227160+イタリアはアトランティックの代わりにATR72ASW導入してあまり日が経ってない気がするが、なんでP-1の話なんか出てるんだ? |
… | 14無題Name名無し 25/03/21(金)16:20:17 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227220そうだねx2>イタリアはアトランティックの代わりにATR72ASW導入してあまり日が経ってない気がするが、なんでP-1の話なんか出てるんだ? |
… | 15無題Name名無し 25/03/21(金)16:34:24 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227224+とりあえずEU加盟の1国がまとまった数を購入して運用って実績はデカ過ぎるからな |
… | 16無題Name名無し 25/03/21(金)18:11:26 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.227227そうだねx1>そんで2029年までに広域でASWできる機体を欲してるみたい |
… | 17無題Name名無し 25/03/21(金)18:29:05 IP:111.188.*(bbtec.net)No.227229そうだねx2イタリアは中身を自力開発出来る国なので哨戒機に適したガワだけ欲しいならP−1は有力だろうな |
… | 18無題Name名無し 25/03/21(金)18:58:24 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227235そうだねx4 1742551104638.jpg-(102091 B) ![]() 対ロシアでもP-8もずっと低空飛行任務ばっかだしグレーゾーン考えてもガワはP-1が優秀過ぎるからのう |
… | 19無題Name名無し 25/03/21(金)18:59:04 IP:180.26.*(ocn.ne.jp)No.227236+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 20無題Name名無し 25/03/21(金)19:04:59 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.227238そうだねx1>A321MPAは? |
… | 21無題Name名無し 25/03/21(金)19:08:57 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.227240そうだねx7これって大型軍事兵器の初めての海外輸出としては、これって理想的なケースでは? |
… | 22無題Name名無し 25/03/21(金)19:15:32 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.227244そうだねx2T-7なんて正直F-15DJやF-2Bの代わりに少数あれば十分だし |
… | 23無題Name名無し 25/03/21(金)19:25:21 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.227246そうだねx1>これって大型軍事兵器の初めての海外輸出 |
… | 24無題Name名無し 25/03/21(金)19:35:53 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.227248そうだねx1>A321MPAは? |
… | 25無題Name名無し 25/03/21(金)23:38:50 IP:124.18.*(commufa.jp)No.227277そうだねx2>A321MPAは? |
… | 26無題Name名無し 25/03/22(土)02:04:06 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227289そうだねx2A321MPAこれも高速旅客機改造だからかなり開発苦戦しそう |
… | 27無題Name名無し 25/03/22(土)12:35:13 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.227330そうだねx5旅客機転用型のリスクは、要求される作戦環境が海面付近の空気抵抗が大きい低高度を飛行し、場合によっては監視目標からの攻撃を回避する必要が有るのに対して |
… | 28無題Name名無し 25/03/22(土)16:57:12 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.227357そうだねx5P-3が傑作足り得たのも原型機のエレクトラがジェット機への過渡期で繋ぎとして作られた故に |
… | 29無題Name名無し 25/03/22(土)17:02:16 IP:111.234.*(asahi-net.or.jp)No.227358そうだねx3対潜哨戒が普通の巡航旅客機並みの高度速度でできりゃーいいんだが今のとこそうはなっとらんしのー |
… | 30無題Name名無し 25/03/22(土)19:11:41 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.227362そうだねx2>P-3が傑作足り得たのも原型機のエレクトラがジェット機への過渡期で繋ぎとして作られた故に |
… | 31無題Name名無し 25/03/22(土)19:52:24 IP:180.26.*(ocn.ne.jp)No.227365+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 32無題Name名無し 25/03/22(土)21:12:25 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.227373そうだねx1哨戒機を海外に販売する前提なアメリカが旅客機転用で |
… | 33無題Name名無し 25/03/22(土)22:05:58 IP:211.7.*(ipv4)No.227381そうだねx1>同じく旅客機改造のP-8も数年前までトラブル続出で今のKC-46みたいな扱いだったし |
… | 34無題Name名無し 25/03/22(土)22:07:46 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.227382そうだねx4 1742648866330.gif-(172398 B) ![]() 対潜哨戒機P-3Cを100機体制とか |
… | 35無題Name名無し 25/03/22(土)22:10:43 IP:138.64.*(v6connect.net)No.227383そうだねx5ここで売れたら案外アメリカとの関係が微妙になりつつあるEUむけ商品として美味しいかもしれない。現物が見れるのは大きいからね。 |
… | 36無題Name名無し 25/03/23(日)10:19:27 IP:121.119.*(plala.or.jp)No.227420そうだねx8>対潜哨戒機P-3Cを100機体制とか |
… | 37無題Name名無し 25/03/23(日)10:54:41 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.227421そうだねx4ああ恐ろしい輸送船♪ |
… | 38無題Name名無し 25/03/23(日)11:58:37 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227428そうだねx6>対潜哨戒機P-3Cを100機体制とか |
… | 39無題Name名無し 25/03/23(日)12:00:14 IP:60.137.*(bbtec.net)No.227429そうだねx5海上自衛隊を増強しないといけないって話で10年も前に予算増額厳しい時代で真っ先に開始したのが潜水艦を増やそうって選択肢だったからな |
… | 40無題Name名無し 25/03/23(日)12:26:53 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.227435そうだねx6>哨戒機を数機しか持たない国は |
… | 41無題Name名無し 25/03/23(日)12:43:11 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.227438+>潜水艦のヤバさを覚えてないとこうはならんからな |
… | 42無題Name名無し 25/03/23(日)13:47:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227445そうだねx2>イタリアのATR72が4機しか無くて逆にビビったぞ俺 |
… | 43無題Name名無し 25/03/23(日)14:18:52 IP:113.197.*(bbexcite.jp)No.227450そうだねx1 1742707132057.jpg-(131414 B) ![]() そもそも潜水艦でどうにかしてやろうって地形じゃないからねEUとvsロシア |
… | 44無題Name名無し 25/03/23(日)14:27:12 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.227451そうだねx2>潜水艦のヤバさを覚えてないとこうはならんからな |
… | 45無題Name名無し 25/03/23(日)14:38:21 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.227453+潜水艦にしろ水上艦にしろバルト海への出入りを封じるなり制限すれば良いだけの話だからね |
… | 46無題Name名無し 25/03/23(日)15:55:06 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.227460そうだねx6 1742712906310.jpg-(50888 B) ![]() >第一次、第二次大戦で散々Uボートに締め上げられた英国はなぜ舐めてるんですかね |
… | 47無題Name名無し 25/03/23(日)15:59:16 IP:130.62.*(transix.jp)No.227461+ 1742713156805.gif-(29534 B) ![]() NATO海軍とソヴィエト・ロシア海軍の主戦場はバレンツ海とロシアの裏庭やで |
… | 48無題Name名無し 25/03/23(日)16:13:32 IP:111.234.*(asahi-net.or.jp)No.227463そうだねx6インヴィンシブル級はまさにその対潜目的なわけで |
… | 49無題Name名無し 25/03/23(日)18:49:53 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.227475+>インヴィンシブル級はまさにその対潜目的なわけで |
… | 50無題Name名無し 25/03/23(日)19:31:10 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.227479そうだねx1 1742725870144.jpg-(83943 B) ![]() 旧西側はそれでも更新する気があるだけまだマシで |
… | 51無題Name名無し 25/03/23(日)19:47:41 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.227483そうだねx3中露は機雷戦に弱いイメージ |
… | 52無題Name名無し 25/03/23(日)22:05:33 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.227493そうだねx4 1742735133097.jpg-(39132 B) ![]() >中国の軍港の沖合に潜水艦で機雷を敷設されたら、艦隊は行動不能になるのではと思う |
… | 53無題Name名無し 25/03/23(日)22:59:01 IP:180.49.*(ocn.ne.jp)No.227497+青の1号コーバック号に近づいてゆく |
… | 54無題Name名無し 25/03/24(月)01:23:32 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.227507+イタリア語で整備しないとあかんの? |
… | 55無題Name名無し 25/03/24(月)04:40:22 IP:60.62.*(home.ne.jp)No.227508そうだねx3空自の練習機は単発のT-7より双発のM-346の方が合ってるんじゃないかなと思う |
… | 56無題Name名無し 25/03/25(火)21:18:58 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.227651そうだねx2別にイタリア製兵器の採用は今に始まった事じゃ無く、 |
… | 57無題Name名無し 25/03/26(水)21:58:28 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.227804+ついでにAW249も採用しよう! |
… | 58無題Name名無し 25/03/27(木)17:24:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.227914そうだねx8 1743063857149.png-(368349 B) ![]() イタリアのP-1導入検討の話 |
… | 59無題Name名無し 25/03/27(木)17:29:42 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.227915そうだねx8確かに公式発表待ちだが事実ならめでたい事だな |
… | 60無題Name名無し 25/03/27(木)17:32:08 IP:60.88.*(bbtec.net)No.227918+イタリア製の装備が日本製に勝っているとは思われない |
… | 61無題Name名無し 25/03/27(木)17:32:49 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.227919そうだねx11海外ミリヲタ各位もソースがここだけで困惑中の模様 |
… | 62無題Name名無し 25/03/27(木)17:36:04 IP:223.217.*(plala.or.jp)No.227920そうだねx2M346売り込みのためにちょっとでも良さげなバーター取引の文言入れてるだけじゃ… |
… | 63無題Name名無し 25/03/27(木)17:42:12 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.227922そうだねx6アビオ換装はそれはそれで、それなりの航空産業と歴史を持つNATOの工業国がどんな技術力や設計思想を持っているのかや契約周りの折衝などをどう行うのかを間近に観察できるいい機会だな |
… | 64無題Name名無し 25/03/27(木)18:05:02 IP:92.202.*(nuro.jp)No.227923そうだねx1 1743066302949.jpg-(120316 B) ![]() >No.227914 |
… | 65無題Name名無し 25/03/27(木)18:33:14 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227925+バーターとか政治云々の話を抜きにしたとしても、地中海を越えて無限に押し寄せて来る不法移民やら難民やらを相手にしなきゃならないイタリア軍の現場にとっては低空哨戒に特化したP-1の機体特性自体は朗報だろうな。 |
… | 66無題Name名無し 25/03/27(木)18:40:19 IP:42.124.*(dws.ne.jp)No.227927そうだねx6イタリア側からも日本側からも公式発表が未だに無いからとてもあやしい |
… | 67無題Name名無し 25/03/27(木)22:33:04 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.227949そうだねx2 1743082384776.jpg-(566262 B) ![]() イタリアは別にP-8を調達するなら |
… | 68無題Name名無し 25/03/28(金)01:49:37 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.227965そうだねx1army recognitionが後追い記事 |
… | 69無題Name名無し 25/03/28(金)21:50:50 IP:223.134.*(nuro.jp)No.228049そうだねx6 1743166250946.png-(803315 B) ![]() うーん |
… | 70無題Name名無し 25/03/29(土)03:53:35 IP:150.91.*(banban.jp)No.228068+>イタリア空軍のルカ・ゴレッティ参謀総長は最近、議会の外務委員会で、「共通のジェット練習機」(M-346)と「共通の哨戒機」(イタリアの海上パトロール用のP-1)に向けた道筋に合意することを期待して、日本といくつかの協議が進行中であると述べた。 |
… | 71無題Name名無し 25/03/29(土)12:13:38 IP:60.137.*(bbtec.net)No.228113そうだねx1Rome could buy the Japanese Kawasaki P-1 maritime patrol aircraft to tackle hostile submarines in the Mediterranean, a possible break from U.S. suppliers |
… | 72無題Name名無し 25/03/29(土)12:56:15 IP:121.115.*(plala.or.jp)No.228130+トランプのおかげでP-8導入には逆風だろうしタイミング的にはちょうどいい感はあるよね |
… | 73無題Name名無し 25/03/29(土)14:28:39 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.228149+>というか今日本にイタリア視察来てるのか… |
… | 74無題Name名無し 25/03/29(土)15:12:39 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.228150そうだねx2それおそらくいったん英語訳した時にpatrol (air)craftをそのまま誤訳したのでは説 |
… | 75無題Name名無し 25/03/29(土)16:48:37 IP:202.214.*(vmobile.jp)No.228156+イタリアの必要量って10機くらい? |
… | 76無題Name名無し 25/03/29(土)16:54:29 IP:60.137.*(bbtec.net)No.228159そうだねx5数についてはUS-2やオスプレイ買ってる日本がとやかく言う事じゃないすぎる |
… | 77無題Name名無し 25/03/29(土)16:57:25 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.228161そうだねx4 1743235045376.jpg-(314782 B) ![]() 私たちなんて4機ですし |
… | 78無題Name名無し 25/03/29(土)21:43:38 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.228189そうだねx3>No.228161 |
… | 79無題Name名無し 25/03/30(日)20:46:18 IP:60.137.*(bbtec.net)No.228310+日米貿易摩擦の結果生まれた機体でもあるE-767 |
… | 80無題Name名無し 25/03/30(日)20:53:20 IP:123.48.*(commufa.jp)No.228311+>私たちなんて4機ですし |
… | 81無題Name名無し 25/03/30(日)21:01:03 IP:60.137.*(bbtec.net)No.228313そうだねx1当時で1機500億円(機体価格のみ)は金持ち国家じゃないと買えねぇんだわ |
… | 82無題Name名無し 25/03/30(日)21:01:27 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.228314そうだねx1>中身はE-3と変わらんのだからガワのパーツが豊富なE-767を買う国が出なかったのが不思議 |
… | 83無題Name名無し 25/03/30(日)21:08:13 IP:61.87.*(v6connect.net)No.228315+AWACS欲しい国はとっくに買ってたし |
… | 84無題Name名無し 25/03/30(日)22:01:38 IP:153.201.*(ocn.ne.jp)No.228318そうだねx7日本は昭和53年(1978年)にE-2Cの導入を決定しており。 |
… | 85無題Name名無し 25/03/30(日)22:48:11 IP:123.48.*(commufa.jp)No.228323+>当時で1機500億円(機体価格のみ)は金持ち国家じゃないと買えねぇんだわ |
… | 86無題Name名無し 25/03/30(日)23:15:59 IP:121.115.*(plala.or.jp)No.228330+>買うのが遅いいつもの日本 |
… | 87無題Name名無し 25/03/30(日)23:46:32 IP:106.152.*(dion.ne.jp)No.228338+>おかげでワイドボディの767ベースになってE-3乗りからは羨ましがられたとか |
… | 88無題Name名無し 25/03/30(日)23:47:02 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.228339そうだねx1 1743346022386.png-(102045 B) ![]() E-767の後継機はどうなるんだろう? |
… | 89無題Name名無し 25/03/31(月)00:13:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.228343+ 1743347599375.jpg-(20332 B) ![]() アメリカはE-7 |
… | 90無題Name名無し 25/03/31(月)00:39:04 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.228348+アメリカがE-7を買えって圧力かけてくるんじゃないか? |
… | 91無題Name名無し 25/03/31(月)00:44:43 IP:150.91.*(banban.jp)No.228350+空自が運用ならC-2な気もするがP-1でも良い |
… | 92無題Name名無し 25/03/31(月)01:04:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.228353+AWACSはAN/APY-1系統のレーダーを基幹とするシステムを指すのでE-3とE-767以外の早期警戒管制機はサイズや性能に関わらずAEW&Cと称するのが正しかったりする |