レス送信モード |
---|
先月末、中国から第6世代機と考えられる2つの機体が数日時間を開けて登場しました。つまり2機種存在する世界でも初の例と考えられるのですが、その中で双発機となる沈陽案の機体は翼端の角度をコントロールすることで姿勢を安定している可能性が指摘されています。削除された記事が2件あります.見る
第6世代戦闘機の特徴としては尾翼が存在しない無尾翼機となる機体デザインが多くでています。これはアメリカで開発が進んでいるとされる機体もそうなのですが、一方で無尾翼機の問題は機体の安定性が悪くなる点です。
https://www.twz.com/air/chinas-mysterious-tailless-stealth-fighter-has-swiveling-wingtips
具体的にどのように解決しているのかに関して中国の沈陽案となる機体は翼端に可動する構造を取り入れることで尾翼のような機能として使うという設計が取り入れられている可能性が指摘されています。
https://x.com/RupprechtDeino/status/1883764670630355270
こちらが実際に撮影された機体です。見てもわかるように右翼端が明らかに偏向していることがみてとれます。つまり翼端を回転させることで機体では尾翼のような機能として働かせる…?という案になっていると考えられます。
… | 1無題Name名無し 25/01/29(水)11:50:57 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.221661+予想では気流の流れを変えることで機種の左右に首振りさせたりすることも可能になっていると考えられるのですがどの程度有効なものなのか航空分野には特に知識はないため不明です。 |
… | 2無題Name名無し 25/01/29(水)11:52:48 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.221662そうだねx2>翼端が動く機体 |
… | 3無題Name名無し 25/01/29(水)11:59:55 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.221664そうだねx3ステルスを諦めるとこうなる |
… | 4無題Name名無し 25/01/29(水)12:07:42 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.221666そうだねx1B-2のスプリットラダーの亜種かな。 |
… | 5無題Name名無し 25/01/29(水)12:22:46 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.221674そうだねx3とりあえず飛ばして |
… | 6無題Name名無し 25/01/29(水)12:33:12 IP:133.106.*(ipv4)No.221675+こう言うの戦闘機に必要な機動性とか担保できんのかね 割り切ってミサイルプラットホームとして使うのか |
… | 7無題Name名無し 25/01/29(水)13:11:57 IP:92.202.*(nuro.jp)No.221682+ 1738123917631.jpg-(1001463 B) ![]() 動画じゃないんかい…w |
… | 8無題Name名無し 25/01/29(水)13:26:11 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.221685そうだねx7そもそも第6世代って今の定義からすると第5世代+αって事でしょ |
… | 9無題Name名無し 25/01/29(水)14:38:54 IP:60.137.*(bbtec.net)No.221693そうだねx23そもそも第6世代戦闘機なのか?ただの技術検証機体を第三者が勝手に第6世代戦闘機とか言ってるだけでは… |
… | 10無題Name名無し 25/01/29(水)20:32:25 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.221714そうだねx2成都の3発機のほうもですがスプリットラダーが後退角ついて曲がるようになってるので見る角度次第では翼端が下側に曲げてるように見えてるだけでは |
… | 11無題Name名無し 25/01/30(木)16:57:51 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.221755そうだねx3無理にB‐2みたいなの作ろうとすると |
… | 12無題Name名無し 25/01/30(木)17:24:12 IP:133.106.*(ipv4)No.221756+ 1738225452132.jpg-(505856 B) ![]() YF-23みたいにステルス性能とスーパークルージングを重視した機体だろうか? |
… | 13無題Name名無し 25/01/30(木)18:26:47 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.221758そうだねx3古いお風呂のタイルっぽいのが… |
… | 14無題Name名無し 25/01/30(木)22:24:11 IP:138.64.*(v6connect.net)No.221781そうだねx1結構頑丈そうな足ついてるけど艦載型もあるかな? |
… | 15無題Name名無し 25/01/31(金)06:08:12 IP:126.4.*(bbtec.net)No.221793+YF-23ベースにB1の半分くらいの弾倉があれば完璧 |
… | 16無題Name名無し 25/01/31(金)18:18:28 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.221820+>頑丈そうな足 |
… | 17無題Name名無し 25/02/01(土)11:20:20 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.221886そうだねx8定義すら曖昧な6Genなのに |
… | 18無題Name名無し 25/02/01(土)19:36:03 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.221917+実際の所いいとこ4.5Genなんじゃない? |
… | 19無題Name名無し 25/02/02(日)02:02:42 IP:1.112.*(bbtec.net)No.221931そうだねx1 1738429362869.jpg-(103155 B) ![]() 可動尾翼説ってXで目撃直後には出てたけど |
… | 20無題Name名無し 25/02/02(日)07:29:43 IP:92.202.*(nuro.jp)No.221938そうだねx3 1738448983318.jpg-(170448 B) ![]() >No.221931 |
… | 21無題Name名無し 25/02/02(日)07:56:25 IP:133.106.*(ipv4)No.221940そうだねx2翼端やられたら墜落するしかないね |
… | 22無題Name名無し 25/02/02(日)17:27:53 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.221972そうだねx6>No.221940 |
… | 23無題Name名無し 25/02/02(日)23:10:47 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.222017そうだねx2>ただの技術検証機体を第三者が勝手に第6世代戦闘機とか言ってるだけでは… |
… | 24無題Name名無し 25/02/03(月)19:45:36 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.222095そうだねx4>脚が大きくごついというより機体が小さい可能性もあり |
… | 25無題Name名無し 25/02/03(月)21:24:19 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.222103そうだねx1>https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%AC%AC6%E4%B8%96%E4%BB%A3%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%81%8C%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%81%AB%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%81%9F%E8%A1%9D%E6%92%83-%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E5%84%AA%E5%8B%A2%E3%82%92%E5%B7%A1%E3%82%8B%E7%AB%B6%E4%BA%89%E3%81%8C%E6%BF%80%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E4%B8%AD-%E7%B1%B3%E7%A9%BA%E8%BB%8D%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AF/ar-AA1yjoTF?ocid=msedgntp&pc=NMTS&cvid=03fa55764ca04d63b862e5f3d748e047&ei=9 |
… | 26無題Name名無し 25/02/04(火)00:18:00 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.222107そうだねx2>No.222103 |
… | 27無題Name名無し 25/02/04(火)07:06:41 IP:138.64.*(v6connect.net)No.222121+もし艦載型を作らないとして前輪をダブルにした理由は後何かあるかな?現有機の前輪を流用した実験機?ジャガーやグリペンの様に滑走路を破壊された時、不整地でも使用出来る様にするため? |
… | 28無題Name名無し 25/02/04(火)09:15:56 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.222128そうだねx2>もし艦載型を作らないとして前輪をダブルにした理由は後何かあるかな? |
… | 29無題Name名無し 25/02/04(火)17:00:34 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.222150+>>No.222103 |
… | 30無題Name名無し 25/02/04(火)21:04:07 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.222171そうだねx2>いわゆるアクティブステルス、ノイズキャンセリングイヤホンみたいなものだと思うけどそう上手く機能するもんかね? |
… | 31無題Name名無し 25/02/04(火)21:24:53 IP:92.202.*(nuro.jp)No.222173そうだねx2 1738671893654.jpg-(1237247 B) ![]() ←WWII後の元祖ステルス機『F-117』も、今や再生されてこんなアップが撮影される時代になったからなぁ… |
… | 32無題Name名無し 25/02/05(水)00:40:22 IP:118.241.*(nuro.jp)No.222180そうだねx1>アップが撮影される時代 |
… | 33無題Name名無し 25/02/05(水)19:07:54 IP:133.106.*(ipv4)No.222226+書き込みをした人によって削除されました |
… | 34無題Name名無し 25/02/05(水)20:57:49 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.222253+>←WWII後の元祖ステルス機『F-117』も、今や再生されてこんなアップが撮影される時代になったからなぁ… |
… | 35無題Name名無し 25/02/07(金)02:09:16 IP:119.241.*(mesh.ad.jp)No.222376そうだねx3 1738861756047.jpg-(598093 B) ![]() デジカメが普及する頃、微妙な時期に退役した飛行機のjpg画像ってあんまり無いよね。 |
… | 36無題Name名無し 25/02/07(金)09:08:55 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.222383+https://www.youtube.com/shorts/H4GDQkeXNVU |
… | 37無題Name名無し 25/02/07(金)12:20:28 IP:138.64.*(v6connect.net)No.222391+翼端の稼働部分がA6イントルーダーみたいにパカッと開いてエアブレーキになったりして。 |
… | 38無題Name名無し 25/02/09(日)16:39:46 IP:126.171.*(bbtec.net)No.222608そうだねx1 1739086786492.jpg-(531661 B) ![]() >104はともかく三菱F-1の実働機の良い画像が欲しいが少ないよね |
… | 39無題Name名無し 25/02/10(月)08:02:35 IP:123.226.*(ocn.ne.jp)No.222652+>←WWII後の元祖ステルス機『F-117』も、今や再生されてこんなアップが撮影される時代になったからなぁ… |
… | 40無題Name名無し 25/02/10(月)19:20:44 IP:92.202.*(nuro.jp)No.222675+ 1739182844525.png-(620125 B) ![]() >No.222652 |
… | 41無題Name名無し 25/02/10(月)19:33:44 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.222677+スレッドを立てた人によって削除されました |