軍@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1712775983234.jpg-(328768 B)
328768 B無題Name名無し24/04/11(木)04:06:23 IP:60.137.*(bbtec.net)No.193582そうだねx2 05日23:39頃消えます
装備品共同開発へ協議体 自衛隊・米軍の指揮連携 日米首脳、共同声明発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/86a0b032f237e660a3794820ed0243eb120d98ef

共同声明は日米両国が「日米および世界のために、あらゆる領域・レベルで協働する」と明記。防衛・安全保障分野では装備品開発や指揮統制の連携強化に加え、米英豪の枠組み「AUKUS(オーカス)」と日本が先端軍事技術の開発で協力を検討すると記した。

 戦闘機パイロットの養成とジェット練習機の共同開発・生産に向けて作業部会を設置することで合意。外務・防衛担当閣僚による次回の日米安全保障協議委員会(2プラス2)で「核の傘」を含む米国の拡大抑止について「突っ込んだ議論」を行うことも申し合わせた。
削除された記事が6件あります.見る
1無題Name名無し 24/04/11(木)04:07:26 IP:60.137.*(bbtec.net)No.193583+
>戦闘機パイロットの養成とジェット練習機の共同開発・生産に向けて作業部会を設置することで合意。
飛ばしと思ってたらマジだったよぉ
F-3とMRJ第二弾と並行してやるんかい
2無題Name名無し 24/04/11(木)04:25:44 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.193584そうだねx1
えええ....まじかよ
ATT枠の練習機白紙ベースorT-7Aの共同生産?
3無題Name名無し 24/04/11(木)13:49:00 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.193610そうだねx3
アメリカとしてはボーイングの救済をしたいんだろうな
4無題Name名無し 24/04/11(木)14:58:43 IP:60.137.*(bbtec.net)No.193615そうだねx4
安全牌のM-346を捨てたか
5無題Name名無し 24/04/11(木)15:31:54 IP:60.57.*(eonet.ne.jp)No.193618+
>「核の傘」を含む米国の拡大抑止
核保有国の中国が核で恫喝して日本が日和見から離脱しかねないからやろね

練習機はT-7AがDigital Trinityだので、それをベースにすれば開発速度と急な仕様変更に強みがあるからなんかね
6無題Name名無し 24/04/11(木)16:45:48 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.193622そうだねx6
>核保有国の中国が核で恫喝して日本が日和見から離脱しかねないからやろね
日本の核武装はほぼ100%韓国の核武装に繋がるし韓国が核武装するなら台湾も影響される
極東核ドミノの完成じゃ
7無題Name名無し 24/04/11(木)16:47:08 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.193623そうだねx5
韓国は自主核武装の支持率が8割くらいある
8無題Name名無し 24/04/11(木)17:21:11 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.193624+
これは日本のT-4後継機がアメリカのT-6A後継に採用!?
アメリカのT-6Aも1999年配備だからそろそろ後継機の話が出ても良い頃
元がピラタスのPC-9でスイスだったから
そこから日本になってもあんま気にしなさそう
大体T-6AからT-7Aへの乗り換えって差がキツそうだしな
9無題Name名無し 24/04/11(木)18:57:44 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.193630そうだねx1
>韓国は自主核武装の支持率が8割くらいある

某元総連の人が言うてたけど、バイデンが曖昧な態度を取り続けるのなら、北朝鮮に対抗して核装備やるぞって。一緒に日本も核装備やればいいいとも言ってたな。
10無題Name名無し 24/04/11(木)19:05:28 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.193632+
制裁くらいしか抑止力無いしみんなでやれば怖くないになったら止めよう無いからな
英国がもっと使いやすい核シェア提案するでってすればいくらか自国核開発したいんや!の圧力下がるかもしれないけど
英国は信用問題以前に普通に遠いからな…
11無題Name名無し 24/04/11(木)19:10:31 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.193633+
https://www.youtube.com/watch?v=Ihwguulouv8&ab_channel=NEX%E5%B7%A5%E6%A5%AD
12無題Name名無し 24/04/11(木)21:55:53 IP:153.250.*(ocn.ne.jp)No.193644そうだねx3
>極東核ドミノの完成じゃ
共和党政権のアメリカじゃ本当に核の傘が機能するか疑問しかないんだからしょうがないんじゃね
13無題Name名無し 24/04/11(木)22:54:43 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.193645そうだねx3
共和党だろうが民主党だろうがアメリカの根っこがモンロー主義である以上核の傘なんてのは幻だったんだよ。
14無題Name名無し 24/04/11(木)23:06:29 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.193646そうだねx8
でもアメリカの現在の地位を担保してるのはアメリカのグローバル化なのであってモンロー主義の超大国とかいうMAGA的なモノは幻想でしかないのである
15無題Name名無し 24/04/11(木)23:21:40 IP:1.112.*(bbtec.net)No.193647そうだねx6
>某元総連の人
総連って北なんだが…
16無題Name名無し 24/04/11(木)23:25:10 IP:126.140.*(bbtec.net)No.193649そうだねx5
もうアメリカの政治は敵対政党の政策を否定する韓国化しているため
長期的な戦略を立てるのがもはや不可能なのではないかと思わざるを得ない
17無題Name名無し 24/04/11(木)23:29:55 IP:182.158.*(odn.ad.jp)No.193651そうだねx5
>でもアメリカの現在の地位を担保してるのはアメリカのグローバル化なのであってモンロー主義の超大国とかいうMAGA的なモノは幻想でしかないのである
モンロー主義の地域大国になったとして、アメリカ国民は中国が大手を振って太平洋を闊歩する状況を座視できるのかな?
恐らくそんなことは不可能だと思います
18無題Name名無し 24/04/12(金)06:41:28 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.193660+
書き込みをした人によって削除されました
19無題Name名無し 24/04/12(金)06:45:27 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.193661+
>総連って北なんだが…

だから「元」の人。Youtubeで北朝鮮と総連の関係とか裏話流している。3代目のデブ将軍のことは糞味噌に貶してた。
20無題Name名無し 24/04/12(金)06:50:30 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.193662そうだねx4
>モンロー主義の地域大国になったとして、アメリカ国民は中国が大手を振って太平洋を闊歩する状況を座視できるのかな?
>恐らくそんなことは不可能だと思います

アメリカの上澄みはそう考えていても、一般国民にはどうでもいい事なんじゃない?
アメリカが潤って自分達の収入も安定し伸びていけばOK
アメリカが世界の安全保障から手をひいて北米大陸に引きこもった方がそうなると信じていそう
21無題Name名無し 24/04/12(金)09:56:43 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.193667+
日本は韓国が核武装しようが知った事じゃ無い
自国への核攻撃を防ぐ為に必要なのだから
国際秩序とか知った事じゃ無いし。
自国第一主義
22無題Name名無し 24/04/12(金)10:03:17 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.193670そうだねx16
韓国が核保有したらこっちに撃ってくるだろ
自国第一主義なのに知ったことじゃないってどういうこと?
23無題Name名無し 24/04/12(金)11:08:21 IP:59.135.*(dion.ne.jp)No.193673そうだねx12
核開発を放棄したリビアは崩壊して内戦状態
核兵器放棄したウクライナはロシアに侵略され放題
核兵器を持ったロシアや北朝鮮はやりたい放題
アメリカは互助条約を保護にしてディールを求めてくる
こんな現状で核開発しない方がアホだろ
24無題Name名無し 24/04/12(金)14:44:24 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.193684+
韓国が自殺したいなら撃てば良い
核を持っていれば壊滅するまで報復核撃てるが
持ってなければまた核廃絶!とか言って
泣き喚くだけ。今の時代撃ったらすぐ分かるから
先制核攻撃など無理。核が有れば道連れに出来る
25無題Name名無し 24/04/12(金)16:18:20 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.193692そうだねx1
リビアが崩壊したのは内政失敗が原因だし、ソビエトの核兵器をウクライナの物と見做すような物言いも実態に即していないな。

尤も、日本の核保有議論に関していえば、北朝鮮のような瀬戸際独裁国家が核戦力を保有し、それを米中ロが阻止しえなかったと言う事実があれば動機としては十分だけどね。
26無題Name名無し 24/04/12(金)17:31:32 IP:153.250.*(ocn.ne.jp)No.193694そうだねx6
>リビアが崩壊したのは内政失敗が原因だし、ソビエトの核兵器をウクライナの物と見做すような物言いも実態に即していないな。
少なくともリビアが核開発成功してたら
内覧の時の欧州の空爆は間違いなくなかったから
いまもカダフィ政権は存続してたよ
27無題Name名無し 24/04/12(金)17:54:40 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.193695+
今から協議体を作るのか…

F-3(仮)は2035年に配備開始だというが、それまでに練習機はちゃんと間に合うのかね?
28無題Name名無し 24/04/12(金)21:26:32 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.193704+
練習機の共同開発(F-35Aに搭載する練習機モード)
29無題Name名無し 24/04/12(金)22:19:55 IP:130.62.*(transix.jp)No.193712+
現用機がT-4だから次の機体がT-7Aでも問題が無い
30無題Name名無し 24/04/13(土)10:56:39 IP:138.64.*(v6connect.net)No.193733+
これは難航していると伝わるT-7の射出座席を共同開発してF-3にも使おうという話なのか?新規開発しましょうという話なのか?
31無題Name名無し 24/04/13(土)15:17:27 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.193741+
>No.193695
たとえば、T-7Aの場合、ボーイングとサーブが共同開発に同意してから初飛行まで3年だ。
恐らくは、デジタルエンジニアリングを導入した効果だ。
T-4老朽化問題はそれほど時間の余裕がない以上、ハイペースで開発が進む可能性は高いので、F-3量産には余裕で間に合うだろう。
日本はT-4の後継機程度は自主的に開発できるし、パートナーとしてイタリアのレオナルドも大いに考えられたが
今回の決定は、米企業のデジタルエンジニアリングの手の内を見せてもらえる好機でもあるんで、決まってみれば納得の結論になると俺は予想している。
32無題Name名無し 24/04/13(土)17:46:11 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.193750そうだねx7
男は黙って
相互確証破壊!
33無題Name名無し 24/04/14(日)15:42:14 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.193875+
t-4後継は第3国輸出も視野にだって
https://dailydefense.jp/_ct/17694719
34無題Name名無し 24/04/14(日)15:51:50 IP:217.178.*(transix.jp)No.193877+
>t-4後継は第3国輸出も視野にだって
>https://dailydefense.jp/_ct/17694719
まさかの新規機体開発?
そんなにT-7Aが駄目だったのか
35無題Name名無し 24/04/14(日)16:44:52 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.193880+
またアメリカに航空産業が支配されるのか?断固して破棄すべし!
36なーNameなー 24/04/14(日)17:46:16 IP:211.6.*(ocn.ne.jp)No.193885そうだねx5
なー
37無題Name名無し 24/04/14(日)17:48:48 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.193886+
>t-4後継は第3国輸出も視野にだって
既存機改修のATT枠の機体を共同使用するもんだと思ったけど
新規なの…?
38無題Name名無し 24/04/14(日)19:20:20 IP:126.247.*(panda-world.ne.jp)No.193892+
>そんなにT-7Aが駄目だったのか
T-7AというかT-Xは元々翼下への装備の搭載を要求されてないので
戦術訓練用途に改造するにはかなりの構造強化が必要な可能性も
39無題Name名無し 24/04/15(月)00:27:36 IP:153.133.*(ocn.ne.jp)No.193919+
    1713108456233.webp-(27540 B)
27540 B
T-4みたく増槽吊り下げたりする設計も無いの?意外だ
40無題Name名無し 24/04/15(月)00:28:56 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.193920+
>MRJも作れない国なのでまあ、、、
トラブったら脱出すればいい軍用機なら日本の安全設計レベルでもまぁ。
(射出座席は輸入だよね?)
41無題Name名無し 24/04/15(月)00:58:27 IP:60.138.*(bbtec.net)No.193921そうだねx3
>T-4みたく増槽吊り下げたりする設計も無いの

T-7は要求仕様に合わせて必要な機能だけで開発したので、TXの対抗馬に比べて、若干大きいけど重量は半分くらい軽い。

T-7 離陸重量:5,500kg 
全長:14.30m 全幅:9.33m 全高:4.11m

T-50 離陸重量:11,985kg 
全長:12.98m 全幅:9.17m 全高:4.78m

M-346 離陸重量:10,200kg
全長:11.49 m 全幅:9.72 m 全高:4.91 m
42無題Name名無し 24/04/18(木)02:07:01 IP:60.137.*(bbtec.net)No.194138そうだねx2
むしろアメリカの航空業界というか製造業がボロボロだから日本へヘルプって感じに見えるがね
43無題Name名無し 24/04/18(木)07:47:27 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.194148+
日本はこれ、イタリアはM346(たぶん)だとしてイギリスはどうするのか
44無題Name名無し 24/04/18(木)10:00:16 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.194153+
アドバンスドホーク復活!アドバンスドホーク復活!
45無題Name名無し 24/04/18(木)16:14:35 IP:61.87.*(v6connect.net)No.194175そうだねx1
F35からT35を作ろう(錯乱
46無題Name名無し 24/04/18(木)16:16:39 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.194176そうだねx2
>F35からT35を作ろう(錯乱
ロッキード「すいませんTF-50で良くないですか」
47無題Name名無し 24/04/18(木)21:08:57 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.194198そうだねx3
まあLM的にはT-35とかいう変なのより実績あるT-50プラットフォーム使いたいわな
48無題Name名無し 24/04/18(木)21:26:34 IP:119.241.*(mesh.ad.jp)No.194200そうだねx1
    1713443194348.jpg-(977034 B)
977034 B
離陸重量5.5トンでその他は10トンクラスだったんだ。

要求仕様に満たないから再設計で他並みに10トンクラスに新設計だろうか。
構造材増やして機体規模2割り増しで翼下パイロン武装可にしてとか。
そのままT-7A採用じゃ駄目だったんだろうな。航続距離がもっと欲しかったか。
49無題Name名無し 24/04/18(木)21:28:14 IP:217.178.*(transix.jp)No.194202+
日米共同開発って話だからサーブが絡んでるT-7Aベースじゃないのでは?
50無題Name名無し 24/04/18(木)22:24:15 IP:126.227.*(bbtec.net)No.194204+
部隊での普段の訓練にも使いたいってことはモード切替でリミッターついたりするのかな
51無題Name名無し 24/04/18(木)22:24:28 IP:138.64.*(v6connect.net)No.194205そうだねx1
F404の単発以外なら適当なエンジンあるかな?F110ならF-16の複座でいいじゃんになりそうだしF135ならコストの問題もある。日本は双発にしたいけど整備代を考えると単発の方がいい。F414でいく?
52無題Name名無し 24/04/19(金)12:19:38 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.194260+
>No.194205
できたら練習機は双発にしたいところだけど、さすがにそんな小さなエンジンの新型はないか。
F124とか?
53無題Name名無し 24/04/19(金)22:16:06 IP:192.244.*(miyazaki-catv.ne.jp)No.194338+
>>No.194205
>できたら練習機は双発にしたいところだけど、さすがにそんな小さなエンジンの新型はないか。
>F124とか?

XF5「あ、あの」
54無題Name名無し 24/04/19(金)23:38:06 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.194349そうだねx1
欲しいのって中等練習機のT-4後継ですよね?
lift機も兼用したいとかそういう話?
55無題Name名無し 24/04/19(金)23:48:02 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.194350+
書き込みをした人によって削除されました
56無題Name名無し 24/04/20(土)09:14:40 IP:192.244.*(miyazaki-catv.ne.jp)No.194363+
>欲しいのって中等練習機のT-4後継ですよね?
>lift機も兼用したいとかそういう話?
現状F-15とF-2はそれぞれDJとBの複座型で新米パイロットを教育できるルートがあるけど
F-35はそのルートが無いからT-4後継機では複座型の戦闘機が無くてもF-35に移行できるぐらいの性能機能を備えましょうって話
57無題Name名無し 24/04/20(土)09:16:58 IP:192.244.*(miyazaki-catv.ne.jp)No.194364+
自分で書いてて思ったけどT-4後継機は中等練習機と高等練習機を兼用させるってこと?
58無題Name名無し 24/04/20(土)10:00:09 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.194369+
まだ”作業部会を設置することに合意”した段階に過ぎないから、中等練習機後継問題などの論点はこれから整理される。
ただし中等練習機に、LIFT機としての機能を備えた機体、たとえばM-346と同等の機体を使うのは合理的でないので、2種類の機体に分離されると推測することはできる。
59無題Name名無し 24/04/20(土)10:05:58 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.194371そうだねx1
    1713575158623.png-(321641 B)
321641 B
>F-35はそのルートが無いからT-4後継機では複座型の戦闘機が無くてもF-35に移行できるぐらいの性能機能を備えましょうって話
今はそこをイタリア出向してM346でやってるらしいですけど
なんだかいまいち空自は中等練習機だけ入れ替えたいのかLIFT機も含めて何かしたいのか分かりません
60無題Name名無し 24/04/20(土)10:40:06 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.194372+
米空軍が
sr-22→t-6→t-7a→att(lift)→f-35
ここで
1.t-4後継がlift兼任の場合
t-7後継→t-4後継→f-35
t-7後継はpc-7mkx相当機になりそうだが
それでもt-4後継の任意負担は大き目
2.t-4後継が中等のみの場合
t-7後継→t-4後継→なんかlift機→f-35
米空軍はすでにt-7a導入済みで報道の共通機体導入の話と矛盾しそう
61無題Name名無し 24/04/20(土)10:45:32 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.194374そうだねx1
    1713577532445.png-(560799 B)
560799 B
アメリカ軍はだいたい大まかにこういう流れでT-7AがT-38の後継になってF-15、F-16、F-35のパイロット育成までやることになるなら自衛隊もT-7AベースでF-2用に一部コクピットとソフトウェア改修したものでいいんじゃないかって気もするんですけど
62無題Name名無し 24/04/20(土)12:01:51 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.194378+
>アメリカ軍
アメリカもさすがにいきなりT-6A乗せるわけじゃないのか
日本もPC-7MKX入れるならセスナ的なやつ挟むことなりそう
63無題Name名無し 24/04/20(土)12:42:23 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.194381+
>アメリカ軍はだいたい大まかにこういう流れでT-7AがT-38の後継になってF-15、F-16、F-35のパイロット育成までやることになるなら自衛隊もT-7AベースでF-2用に一部コクピットとソフトウェア改修したものでいいんじゃないかって気もするんですけど
それができんから米のattやで
64無題Name名無し 24/04/20(土)12:57:31 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.194382+
T-7AとATT(戦術訓練機:Advanced Tactical Trainer)に分けないとならないってのが最新のアメリカ空軍の結論なようですが
T-7Aってlift機として能力不十分でTA-50やM346でもATTには不十分ってことでしょうか
空自は中等練習機のT-4後継の話してますけど
訓練課程全体俯瞰した話だと中等練習機は後継用意必要でそれとは別にATT機も別に用意が必要という話になりそうですけど
65無題Name名無し 24/04/20(土)12:59:18 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.194383+
そもそもT-7AはT-X要求全振りすることであの圧倒的低コストであってな
66無題Name名無し 24/04/20(土)13:09:11 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.194384+
>別にATT機も別に用意が必要という話になりそうですけど
日本も15DJと2BはいずれいなくなるしATT相当の機体T-4後継と一体化しないなら必要になる
67無題Name名無し 24/04/20(土)14:23:57 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.194389+
>日本も15DJと2Bはいずれいなくなるし
F-3に複座型用意したんじゃ駄目?
68無題Name名無し 24/04/20(土)17:32:52 IP:126.71.*(bbtec.net)No.194413+
>F-3に複座型用意したんじゃ駄目?

訓練用のステルス複座はコスパ悪いとの考え、中国のJ-20とかはロイヤルウィングマン操作用で第6世代機への繋ぎ。

もともとF-35での訓練がお金かかりすぎるので、実戦に近い高等訓練できる訓練機採用しようとなった。
69無題Name名無し 24/04/20(土)18:26:48 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.194415そうだねx1
    1713605208220.jpg-(554483 B)
554483 B
初級訓練課程のための初等練習機
基本操縦課程のための中等練習機
戦闘機操縦課程のためのLIFT機(高等練習機)
T-7AはT-38の後継で中等練習機の後継になりつつLIFT機としても機能するはずだったけど結局シミュレーターだけでは不足もありATT機も必要となった
空自も基本操縦過程と戦闘機操縦過程を1機種で賄うのは無理があるんでは
70無題Name名無し 24/04/20(土)18:54:38 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.194416+
>T-7AはT-38の後継で中等練習機の後継になりつつLIFT機としても機能するはずだったけど結局シミュレーターだけでは不足もありATT機も必要となった
attのRFI条件書を見た各メーカが
ボはt-7a派生、lmはta-50で対応出来ると判断したあたり
t-7aとattにはその程度の差しかないともとれるよ
att機でt-7aの任務範囲に対応できないってことは無いと思われ
71無題Name名無し 24/04/20(土)19:12:23 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.194424+
>attのRFI条件書を見た各メーカが
>ボはt-7a派生、lmはta-50で対応出来ると判断したあたり
>t-7aとattにはその程度の差しかないともとれるよ
結局T-4後継は新規開発といってもT-7A派生で済むってことに
72無題Name名無し 24/04/20(土)19:16:58 IP:49.251.*(zaq.ne.jp)No.194425+
https://www.youtube.com/shorts/Xq7cfF8zpmk
73無題Name名無し 24/04/20(土)20:25:31 IP:113.197.*(bbexcite.jp)No.194433+
F-15Jの能力向上も単座機のみが対象だし実戦機ベースとはいえ単座を複座にした機体は燃料タンクや電子線装置等がオミットされててフルスペックとは言い難いんだよな
74無題Name名無し 24/04/20(土)20:52:32 IP:217.178.*(transix.jp)No.194435そうだねx1
>結局T-4後継は新規開発といってもT-7A派生で済むってことに
そもそもT-7A採用したアメリカが改修じゃなく新機体導入に動く時点でT-7Aはかなり駄目なの確定だよね
75無題Name名無し 24/04/20(土)21:01:10 IP:121.105.*(dion.ne.jp)No.194436+
T-7Aって一応LIFT機として役割果たす前提で作られた練習機でいいんですよね?
lift機とATT機って具体的に何が違うんでしょうね
76無題Name名無し 24/04/20(土)22:09:33 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.194442そうだねx1
そもそもATTは、2021年にRFIが発行されただけで、
その後、自分の知る限り米空軍側からの、これと言った動きはない。
調達時機も明示されてない。
本当に調達されるかどうかもはっきりしていない。
そういう性質のものが日本に必要かとか、そういう議論は先走りだと自分は思う。

その上でRFIを読むと、要求速度がマッハ0.9と、抑えた要求になってる点が目を引く。
T-7Aですらこの点で少しオーバースペックである。
空軍は、推測でものを言うなら、この機体の維持費が極めて安価であることを望んでいる。
https://wikiwiki.jp/yusuki/%E5%85%88%E9%80%B2%E6%88%A6%E8%A1%93%E8%A8%93%E7%B7%B4%E6%A9%9F%28ATT%29RFI
77無題Name名無し 24/04/20(土)23:49:44 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.194445+
>No.194442
ATTのRFIから考えると、スペック的にT-7AやTA-50でもオーバーで
むしろM-346の方が適切に思えて来るが、M-346が候補から外れているっぽい事を考慮すると
今度日米共同開発する練習機はマジで新規開発の可能性も出て来たなあ…
それこそT-7Aを開発中止にして日米共同の新規開発機に切り替える事になっても驚かん
78無題Name名無し 24/04/21(日)00:35:05 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.194448そうだねx1
>その上でRFIを読むと、要求速度がマッハ0.9と、抑えた要求になってる点が目を引く。
その数値は標準的な速力要求値で
構造限界値はマッハ1.21以上が要求値だよ
素直に要求値を読めば飛行機としてはt-50やt-7aクラスを要求してるということだよ
このrfiで特筆すべきは戦術機の模擬機能でメーカの質問もそこが多い点に留意する必要があるよ
飛行機としての性能よりソフトウェアとUIと地上側支援システムの開発が肝と捉えるのが良いと思うよ
79無題Name名無し 24/04/21(日)09:37:01 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.194476+
TA-50は提案して無いのよぉ〜
80無題Name名無し 24/04/21(日)10:18:15 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.194479+
書き込みをした人によって削除されました
81無題Name名無し 24/04/21(日)10:20:07 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.194480そうだねx1
T-50 練習機(レーダー等無し)
T-50A T-Xプログラム用に改修されたもの(バイアメリカン法回避のためロッキード主体)
T-50B ブラックイーグルス用
TA-50 軽攻撃機/LIFT機
FA-50 軽戦闘機/LIFT機
FA-50 block10 スナイパーポッド統合
FA-50 block20 開発中の全面改修型
TF-50 ロッキード主体(バイアメリカン法回避)で開発中の次世代練習機(ATTやゴスホーク後継に提案中)
F-50 単座戦闘機型(元はKF-Xに提出されていたもの)
82無題Name名無し 24/04/21(日)11:40:32 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.194484+
>No.194448
情報の正確性について確認はできないが、ACC司令マーク・ケリー大将は「時間あたり20千ドルの機体ではなく、2千ドル3千ドル程度の経費でかつ最新エイビオニクスに近い装備を備えた機体が欲しい」としている。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/12/t-7af-3535.html
ターボプロップ機のテキサンが2200ドルくらいと言われてるので、驚くほど安いコストを望んでいると言える。
TF-50での実現は無理だろう。
3000ドル/h程度のジェット練習機のベース機としては、たとえば、セスナスコーピオンが3000ドル/hとされる。
これはFT-50より軽量で、コンパクトな、スコーピオンのような双発ターボジェット機がATTの候補に挙がることを示唆していると、俺には思える。
もしそんな機体があったら、T-4後継としても適切な機体になるだろう。
83無題Name名無し 24/04/21(日)12:05:20 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.194488+
書き込みをした人によって削除されました
84無題Name名無し 24/04/21(日)12:06:56 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.194489+
>No.194448
言うの忘れていましたが、ダイブ時の速度限界値を超音速にしている点は、地上をダイブ攻撃する亜音速機としては不思議ではないと思います。ATTはその性質上ダイブは必ずやると思います。
85無題Name名無し 24/04/21(日)12:53:24 IP:153.185.*(ocn.ne.jp)No.194491そうだねx4
いや普通にT-4の
再生産でエエンで
ねーの?

#信頼と実績
86無題Name名無し 24/04/21(日)13:07:05 IP:114.146.*(ocn.ne.jp)No.194495+
コックピット周りのグラス化、フライバイワイヤ化、それに伴う膨大なソフト開発の人材的余力が有るならT-4再生産もアリだとは思うのですが、F-3他で余力が無さそうな気が・・・
87無題Name名無し 24/04/21(日)14:40:37 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.194499そうだねx1
>No.194495
新型機開発だとそれらの作業に加えて機体ハード造らにゃならんからもっと大変なのでは?
88無題Name名無し 24/04/21(日)14:47:50 IP:1.72.*(spmode.ne.jp)No.194501+
装備庁のプロモムービーにでてくるSダクトなくしたような複座のx-2っぽいが構想中のやつと思ったけど違うんかな?
x-2なら元になりそうなアビオとシミュレータももうあるし
89無題Name名無し 24/04/21(日)14:51:57 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.194502+
>言うの忘れていましたが、ダイブ時の速度限界値を超音速にしている点は、地上をダイブ攻撃する亜音速機としては不思議ではないと思います。ATTはその性質上ダイブは必ずやると思います。
RFIでのマッハ1.21要求は構造限界値でダイブ時に限定してないよ
これは大推力機を否定する要素にならないよ
ちなみにQ&Aにてメーカが挙げた候補エンジンはF404/414/EJ200/F110/F119だよ
あと蛇足だけど
スコーピオンはt-xプログラムにおいて7.5g維持旋回要求を達成できないとメーカが認めてるよ
この維持旋回要求はattでも同じなので
ノーマルのスコーピオンはatt要求性能未達だよ
90無題Name名無し 24/04/21(日)17:28:24 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.194514+
>No.194502
>RFIでのマッハ1.21要求は構造限界値でダイブ時に限定してないよ
>これは大推力機を否定する要素にならないよ
何がいいたいのかさっぱりですが、現にLMがTF-50でATTに応募する意向を示してる以上、超音速機がATTの候補になり得ることは誰も否定できないはずです。私を含め。
私が先のレスで言いたかったのは、ACC司令マーク・ケリー大将によって、3000ドル/hがもし要望されているのなら、FT-50では恐らく実現できないということです。
なおエンジンについては、RFIは特定のエンジンを指定していない。
Q&Aによる米軍側の回答(別質問)によれば、「政府は、デジタル・エンジニアリングを使用したユニバーサル・エンジン・ベイの能力を望んでおり、そのため、航空機は今後特定のエンジンに縛られることはありません。」としており、特定のエンジンを指定する気はないのを明示している。
ユニバーサルエンジンベイ?って何それ?と、俺がRFI貼った時は盛り上がってくれると思ったのに、誰も気にしなくてさびしい。
91無題Name名無し 24/04/21(日)18:05:54 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.194518そうだねx1
>何がいいたいのかさっぱりですが、現にLMがTF-50でATTに応募する意向を示してる以上、超音速機がATTの候補になり得とは誰も否定できないはずです。私を含め。
お認めの通りRFI上は低推力機も高推力機も否定されないってだけだよ
その上でf119なんてイロモノまで挙げてるのにF124を挙げないのも
Q&Aでab必須を否定しつつも要求運用profにてab旋回と記載するのも示唆的だとは思ってるよ
あとユニバーサルエンジンベイは程度は違えど軍民問わず広く採用されてるので誰も気にしないと思うよ
92無題Name名無し 24/04/22(月)09:04:57 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.194572+
書き込みをした人によって削除されました
93無題Name名無し 24/04/24(水)12:05:16 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.194722+
ベイはユニバーサルでも載せ替えられる同級エンジンがほとんど存在しないからなぁ。
94無題Name名無し 24/04/25(木)23:34:46 IP:60.137.*(bbtec.net)No.194853+
F-3は2026年に試作機製造かー2030年量産開始間に合うか微妙な所
95無題Name名無し 24/04/26(金)00:10:29 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.194858そうだねx1
>No.194853
機体はできてもソフトウェアが実戦レベルに達するのはいつになることやら。
F-35ですらあんなに苦労してるのを見るとね。
96無題Name名無し 24/04/26(金)00:35:42 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.194861そうだねx2
F-35の問題ABCを無理やり同じ設計ベースで作ったせいもあるから
それがない分多少はマシじゃねえかな…
97無題Name名無し 24/04/26(金)11:06:46 IP:114.48.*(bbtec.net)No.194887そうだねx2
>機体はできてもソフトウェアが実戦レベルに達するのはいつになることやら。
>F-35ですらあんなに苦労してるのを見るとね。
AdaやめてC++採用してコーダーの質がガタっと落ちたからね
98無題Name名無し 24/04/26(金)12:08:51 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.194896+
>No.194887
やっぱJavaなりRustなりPythonなり選ぶべきだったんかね?(本当に)知らんけど。
99無題Name名無し 24/04/26(金)15:13:44 IP:114.48.*(bbtec.net)No.194924そうだねx1
>>No.194887
>やっぱJavaなりRustなりPythonなり選ぶべきだったんかね?(本当に)知らんけど。
JavaとPythonは小型ドローンで採用例あるけどリアルタイム処理弱いから軍用は無理かなぁ
Rustはこれから採用増えていくと思うLinuxも採用したし米政府も後押ししてるし
100無題Name名無し 24/04/26(金)15:17:24 IP:114.48.*(bbtec.net)No.194925そうだねx2
    1714112244635.jpg-(22591 B)
22591 B
F-35はCOTSつって民生品のPowePCやFirewireを採用することでコストダウン狙ってた
プログラミング言語も同プラットフォーム上で広く使われてたC/C++を採用した
これはAdaプログラマが稀少かつ高給だったことも後押ししてる
でも安い給料で大勢人集めても品質の低いプログラムしか作れないんだよね
101無題Name名無し 24/04/26(金)15:20:05 IP:114.48.*(bbtec.net)No.194926そうだねx1
そしてC/C++は言語仕様が複雑奇怪で安全性も低いから学習効率も悪い
さらに安全性を保証するためにMISRA-Cって自動車向けシステムを参考に
F-35専用のコーディング規約作ったんだがそれがまた習得の障害になってな
102無題Name名無し 24/04/26(金)15:40:51 IP:114.48.*(bbtec.net)No.194929そうだねx1
ちなみに三菱重工はF-2や97式魚雷にAda採用してたとJAXAのきぼうPMの証言がある
https://www.pmaj.or.jp/online/2111/message12.html
103無題Name名無し 24/04/26(金)16:35:28 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.194931そうだねx5
F-35はAdaをやめたのがadaになったか。
104無題Name名無し 24/04/26(金)23:27:30 IP:192.244.*(miyazaki-catv.ne.jp)No.194962そうだねx5
    1714141650097.jpg-(89439 B)
89439 B
>F-35はAdaをやめたのがadaになったか。
105無題Name名無し 24/04/27(土)14:58:04 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.195013+
骨董品の領域にあって研究機関か軍用でしか使わないから、要求が膨大で作る労力が大きいシステムを作るとなれば人足が確保できないのに、ADAなんか使えるの?
それに今時オブジェクト指向な設計が当たり前だから、classみたいな仕組みがないADA向けの設計をするか、落とし込むために半端ではない苦労をするかの問題になるような…
106無題Name名無し 24/04/27(土)15:06:33 IP:60.137.*(bbtec.net)No.195014+
何の為の共同開発だと思っておるのだ
流石にBAEとレオナルドの2社がその辺りのトレンドは把握してるんじゃないのか
107無題Name名無し 24/04/27(土)15:32:12 IP:114.48.*(bbtec.net)No.195017+
>今時オブジェクト指向な設計が当たり前だから、classみたいな仕組みがないADA
ADAじゃなくてAdaな
何と勘違いしてるのか知らんがオブジェクト指向言語で(DelphiのObject Pascalに近い)
クラスも普通にあるしC++の混乱である多重継承はなく単一継承だから安全性高い優れた言語だ
そして2023年に最新版に改定もされている
108無題Name名無し 24/04/27(土)15:39:20 IP:114.48.*(bbtec.net)No.195019+
自動車関係はトヨタがRustテスラがGoに移行中だけど現時点ではまだほとんどMISRA-Cのままじゃないかな
109無題Name名無し 24/04/27(土)16:08:33 IP:114.48.*(bbtec.net)No.195021+
あと人足が集まるかについてはAdaはそう難しい言語じゃないので一定水準以上のプログラマに学習させればいいだけ
質の悪いプログラマ集めたところで「妊婦10人集めても赤子を1ヶ月で産むことはできない」というジョークがある業界だもの
110無題Name名無し 24/04/27(土)16:08:55 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.195022+
そんなに良いのならAdaは軍用に限らず民生でも広い分野で普及してる気がするがどうなんだ?
111無題Name名無し 24/04/27(土)16:35:51 IP:114.48.*(bbtec.net)No.195024+
>そんなに良いのならAdaは軍用に限らず民生でも広い分野で普及してる気がするがどうなんだ?
これは80年代からある「本物のプログラマはPascalを使わない」という偏見のせいかなと
通信分野でUNIXが強かったからC/C++こそハッカーのツールってもてはやされたんだよね
なのでALGOL/Pascalをルーツに持つAdaはムジーナくらい流行らない呪いがかかってる
それでオープンソースのコンパイラの開発の進捗が芳しくなく普及しなかった
112無題Name名無し 24/04/27(土)16:48:50 IP:114.48.*(bbtec.net)No.195026+
AdaのルーツであるALGOL/Pascal系は教育目的で作られたのが最初だから
ソースの読みやすさ重視なのでいちいちタイプ量が多くなるきらいがある
なのでハッカー文化はこれをダサいとバカにしてたんだ
でもその書きやすさ重視と安全性の軽視が大量のセキュリティホールを産んだのが現在
だから安全な言語への移行がはじまってるんだけど結局はC/C++の文法と近似のものが人気出ちゃうんだよね
GoやRustがかつてのAdaやDelphiより優れてる部分なんて特に無いといっていいのだけども
113無題Name名無し 24/04/28(日)01:32:29 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.195048+
安全な言語ってのはその分オーバーヘッドが大きくて低速大サイズなバイナリになっちゃうからね。
何でも自分で制御したいハッカーには不人気なわけ。
(でもハッカーは自分が思っているほど賢くないので出来たプログラムはバグだらけ)

- GazouBBS + futaba-