軍@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1753248223994.png-(487074 B)
487074 B女性自衛官の配置制限、陸・海・空で完全撤廃Name名無し25/07/23(水)14:23:43 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.239980そうだねx1 8月22日頃消えます[返信]
防衛省は女性自衛官の配置制限を完全撤廃することを決めた。防衛省女性職員活躍・ワークライフバランス推進本部の会議で、陸上自衛隊の有毒化学剤や放射能などに汚染された地域で活動する可能性がある特殊武器(化学)防護隊の、一部部隊の女性自衛官の配置制限解除を決定した。これで陸・海・空自衛隊における女性自衛官の配置制限が完全に撤廃されることになる。

自衛隊は以前、直接戦闘職域や戦闘部隊を直接支援する職域、肉体的負荷の大きい職域については女性を配置しないことにしていた。しかし、1993年の見直し以降、段階的に開放を実施。母性保護や男女間のプライバシー保護などを勘案して潜水艦や戦闘機、戦車中隊などには女性配置を控えていたが、これも徐々に撤廃。陸上自衛隊の特殊武器(化学)防護隊の一部部隊への配置が残されるだけとなっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60c708ccb761ed3e9c2109ad276648bc72f149e3
レス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
19無題Name名無し 25/07/26(土)18:13:00 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.240184そうだねx3
>主観だけどサイコパスはニートにならん
>むしろ周り人間の心を壊してニートにしていく
そしてそのサイコパスは行動力ぱないから
会社とか作ったりしてより被害を拡げていく…

某宅食のCMをみながら
20無題Name名無し 25/07/26(土)20:54:27 IP:210.157.*(ipv4)No.240207そうだねx1
うまくいくサイコパスもいるんだろうけど
最終的に人が離れていって孤立・破滅するサイコパスも多いって聞くけどな
21無題Name名無し 25/07/26(土)21:49:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.240214そうだねx10
サイコパスだから有能と言う訳でも無いので
22無題Name名無し 25/07/28(月)14:39:09 IP:60.137.*(bbtec.net)No.240291そうだねx2
西部方面隊が幹部辞めまくって体制崩壊が始まってるらしいし人員確保は難しいね
23無題Name名無し 25/07/28(月)17:26:25 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.240297+
4師団の師団長がヤバいって話が出てるね。
24無題Name名無し 25/07/28(月)19:04:36 IP:210.157.*(ipv4)No.240305+
ハカイダーとかいう奴か
25無題Name名無し 25/07/28(月)23:07:51 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.240313そうだねx2
>大型車両に乗り降りしたり、器材整備したり
>するの男でもキツイのに女で大丈夫かな?
>と思う。

力仕事無理ーって感じの女性自衛官が減るなら効果はあると思う
26無題Name名無し 25/07/30(水)02:15:36 IP:153.192.*(ocn.ne.jp)No.240371そうだねx3
どんな現場にも【しんどい仕事】と【楽な仕事】がある、
今までは【楽な仕事】で休み【しんどい仕事】をこなしてきた。
しかし女が入ってくると男が【しんどい仕事】を担当し女が【楽な仕事】の担当になる。
これは仕事をふる上司にも問題があるが現実そうなっている。
今回の配置制限撤廃は危険な気がするな。
27無題Name名無し 25/07/30(水)02:32:53 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240372そうだねx2
    1753810373739.jpg-(232999 B)
232999 B
>No.240068
前から大丈夫じゃない、です…
>ダンプのタイヤ破裂、重体の女性自衛隊員が死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
>https://web.archive.org/web/20130417115701/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130413-OYT1T00870.htm?from=main6
…もうずっと前から「ネット記事」はしれっと消えるから、『画像付き元ソース』とかドンドン拾えなくなってくんだよなぁ
←…引用とか、「ワケアリ系ブログ」とかしか補完されてないのが大半で
>実業の世界 韓国品質のタイヤで死亡??????
>https://web.archive.org/web/20250729170637/http://yuyuu2013.blog.fc2.com/blog-entry-3656.html
もう少し平易公平なブログ記事とか在ればそれ使いたかったが

で、これは「終わった話」ではなく、一般人に目撃されたり
>https://x.com/kuon_amata/status/1678115316528988161
未だ使用中なのが『陸自駐屯地公式』ポストでも確認出来るっていう…
>https://x.com/camp_kasuminome/status/1746388023661777351/photo/2
28無題Name名無し 25/07/30(水)08:01:09 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.240377+
あっ
そういう参◯党みたいな書き込みは結構です

画像ファイル名:1752375157657.jpg-(99699 B)
99699 B「コブラII」装甲車 トルコの装甲車両メーカーが日本に熱い視線のワケName名無し25/07/13(日)11:52:37 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.239391+ 12日07:32頃消えます[返信]
トルコの国防企業オトカが、日本のイベントに初出展し4×4装甲車「コブラII」をアピールした。日本では馴染みのない企業がナゼ? その背景には自衛隊の装甲車後継選定の見直しがあるかもしれない。【自衛隊新戦力図鑑】
TEXT:綾部剛之(AYABE Takayuki)

■ウクライナ戦争でも活躍する実績の高さ

■自衛隊「軽装甲機動車」後継選定の見直し
見直しの理由は明らかにされていないが、2車種とも価格の高さがネックになったという話がある。また筆者は、後継車両の運用想定が選定開始以前と変化しているのではないかとも考えている。わかりやすい例が2022年から始まったウクライナ戦争の影響だ。この戦争は現代戦の様相を大きく変えた。こうした状況を踏まえ、LAV後継について役割と費用対効果の再検討が必要になったのではないだろうか。

■コブラIIは日本向けのアレンジも可能
https://motor-fan.jp/mf/article/345149/
レス45件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
46無題Name名無し 25/07/28(月)17:28:01 IP:123.226.*(ocn.ne.jp)No.240298そうだねx3
いくら天下のトヨタとはいえノウハウが全くないものを作るのは難しいんじゃないの?
住友というでかい会社が100年前の機関銃ライセンスとってたのにちゃんと作れなかったんだし
47無題Name名無し 25/07/28(月)23:21:29 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.240314+
https://youtu.be/6aIEkDCZ0jo?si=oos2pZiQBtCv3NkL
これ面白い。
命がかかった状況で乗る車はやっぱりトヨタ。
48無題Name名無し 25/07/29(火)01:39:19 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.240318+
>こうなったらもう高機動車を装甲化しよう

>ベースをトヨタに作らせて装甲化じゃダメなの?

>いくら天下のトヨタとはいえノウハウが全くないものを作るのは難しいんじゃないの?

高機動車(のシャーシ)をベースに三菱重工が作れば良い感じのが出来上がるのか・・・?
49無題Name名無し 25/07/29(火)07:46:03 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.240327+
高機動車の足回り、強度に問題ないのは分かるけど見てて不安になるくらい細いので装甲化はさすがに怖い
50無題Name名無し 25/07/29(火)08:02:04 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.240328+
>高機動車(のシャーシ)をベースに三菱重工が作れば良い感じのが出来上がるのか・・・?

高機動車じゃなくても割とあっちこっちでランクルやハイラックスベースの装甲車作ってるので、
トヨタがハイラックスかランクルのフレームとエンジン供給、三菱重工で上部分艤装でいいんじゃなかろうか?
三菱だとトライトンがあるが日本に生産設備ないしな。
51無題Name名無し 25/07/29(火)14:48:37 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240346+
    1753768117112.jpg-(177378 B)
177378 B
>No.239852
う〜ん、そのまとめとかに現れる『ストレッチLAV』とかいうネタ、この書籍が原因なんじゃ…
>完全版! 自衛隊・新世代兵器PERFECT BOOK│宝島社の通販 宝島チャンネル
>https://tkj.jp/book/?cd=01548301

六輪化したLAVだけでなく、旧バモス擬きの軽装偵察車両(輸出仕様軽規格ベース)とか「2000年代初頭」に軍ネタ創造した、面白ムックでしたっけ…
52無題Name名無し 25/07/29(火)20:01:23 IP:59.171.*(home.ne.jp)No.240350そうだねx3
この手の4輪装甲車両って装甲防御力に多少差はあっても
機関砲にはどれも耐えられないから共産国製を除いて兵員数名
乗せれて重機銃に耐えられるくらいの一番安価な車両選べば
いいと思う こんな車両選定にも無駄に時間かけてるから装備が部隊に行き渡る頃には時代遅れになってるんだよな
53無題Name名無し 25/07/29(火)23:46:20 IP:60.105.*(bbtec.net)No.240366そうだねx1
>共産国製を除いて兵員数名
>乗せれて重機銃に耐えられるくらいの一番安価な車両選べば

稼働率低くてとか横転しやすいとか、そういう部分に目を瞑るんならいろいろあるけれど、日本国内で動かして定期整備を原産国に差し戻さず予備部品を調達しようとするならば、結局国内に合弁企業を組んで整備基盤を置かなきゃならん

すると、車体は安くなっても、ライフサイクルコストで跳ね返るか、それをサボると動かなくなったりする、面倒でも国産するか、日本国内で生産されたシャーシやエンジンを元に開発したほうが安上がりになったりする
54無題Name名無し 25/07/30(水)01:20:41 IP:114.153.*(ocn.ne.jp)No.240370そうだねx3
>共産国製を除いて兵員数名
>乗せれて重機銃に耐えられるくらいの一番安価な車両選べば

重機関銃に対抗する防御性能となるとSTANAG4569レベル4に該当する防弾性能という事になるので
正面装甲だけに限定しても結構な重量になりますね。
55無題Name名無し 25/07/30(水)07:51:58 IP:210.157.*(ipv4)No.240376+
    1753829518809.jpg-(15045 B)
15045 B
12.7mmは500mで20mmの装甲板を貫通するが、厚み20mmの鉄板は1m四方で160kgはあるんだから重機関銃に耐えられるくらいといいましても

画像ファイル名:1753756178401.webp-(48490 B)
48490 Bドイツの若者「徴兵反対!」中年以上「俺は行かないから徴兵賛成!」→徴兵制復活へ…Name名無し25/07/29(火)11:29:38 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.240334そうだねx2 8月28日頃消えます[返信]
ドイツ国防省は24日、防衛力強化計画の一環として、18歳の男性に課す
徴兵検査を受ける義務を復活させると発表した。
保守派のフリードリヒ・メルツ首相は、ロシアによる脅威と、
ドナルド・トランプ米大統領が米国による欧州安全保障への関与を
疑問視していることを受け、貧弱なドイツ連邦軍の強化を最優先事項としている。
この取り組みは、当面は志願兵の募集を目的としているが、
定員に満たない場合には、兵役義務を課す規定も盛り込んでいる。
来月閣議に提出される法案では、すべての若いドイツ人男性は、
兵役への準備状況と意欲について質問票への記入を義務付けられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e88c38b2f37ea2eef06f5191acb98f04a4ecdfb6
1若い女性は任意で回答できる。Name名無し 25/07/29(火)11:30:03 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.240335そうだねx2
    1753756203529.jpg-(34763 B)
34763 B
2028年からは、入隊の意思の有無にかかわらず、
すべての18歳男性が徴兵検査を受けることを義務付けられる。
法案では、安全保障環境を理由に必要と判断され、
議会が明示的に承認した場合には、徴兵制を復活することも規定されている。
ドイツはアンゲラ・メルケル政権下の2011年、徴兵制を正式に停止した。
メルツ氏は、「欧州最強の通常軍」の構築を目指し、
厳格な債務抑制策から国防費をほぼ免除する抜本的な改革を実施した。
2無題Name名無し 25/07/29(火)11:30:15 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.240336そうだねx1
    1753756215918.jpg-(249365 B)
249365 B
ドイツ連邦軍の現在の兵力は現役約18万人、
予備役は4万9000人だが、新兵採用に苦戦している。
国防省は今年、前年比5000人増となる1万5000人の入隊を見込んでいる。
最終的な目標は、総兵力を現役26万人、予備役20万人の計46万人とすることだ。
政府は今のところ、兵力増強を志願兵に頼る計画で、2031年までに毎年4万人の入隊を見込んでいる。
また、新技術や語学の訓練などを通じて、兵役の魅力を高めたいとも考えている。
近隣の北欧スウェーデンは、2010年に徴兵制を廃止したが、2017年に復活させた。
3無題Name名無し 25/07/29(火)11:30:39 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.240337そうだねx1
ドイツ
徴兵制に賛成してる若者もいるんだね
4無題Name名無し 25/07/29(火)13:35:04 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240342そうだねx2
    1753763704845.jpg-(104342 B)
104342 B
かつて『ドイツ連邦軍』の維新を掛けて創設した「多任務特殊部隊」が、「作戦と装備のミスマッチ」だけでなく『極右の巣窟』になって解体された事案とか有ったけど…
>ドイツ軍特殊部隊を一部解体へ、隊員多数が極右主義者か - CNN.co.jp
>https://www.cnn.co.jp/world/35156210.html
会員限定記事:
>なぜドイツ軍の精鋭部隊は「ネオナチ」の温床になったのか?─「Xデーは9月」 | クーリエ・ジャポン
>https://courrier.jp/news/archives/207116/

結局「行き過ぎた憂志たち」が国政転覆までして目指そうとしてた方向に進まざるを得なくなってる?
5無題Name名無し 25/07/29(火)15:54:54 IP:210.157.*(ipv4)No.240347そうだねx5
田村装備開発みたいに特殊部隊って変な思想の巣窟になりやすいもんなのかな
6無題Name名無し 25/07/29(火)20:33:03 IP:123.48.*(commufa.jp)No.240356+
イスラム教徒の移民で構成された武装SSハンジャールみたいな部隊を編成するといいよね
フランス外人部隊みたく10年在籍すると永住権を与えるとか
7無題Name名無し 25/07/30(水)05:26:29 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.240374+
>イスラム教徒の移民で構成された武装SSハンジャールみたいな部隊を編成するといいよね

「北斗の拳」のモヒカン無双の曲「悪の襲撃」が聞こえてきそうですが
8無題Name名無し 25/07/30(水)07:07:33 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.240375+
中年が賛成なのは俺は行かないじゃなくて俺は行ったからじゃなかろうか

画像ファイル名:1753527583191.jpg-(121052 B)
121052 B無題Name名無し25/07/26(土)19:59:43 IP:60.137.*(bbtec.net)No.240195そうだねx2 8月25日頃消えます[返信]
タイとカンボジアの軍事衝突拡大中
レス28件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
29無題Name名無し 25/07/28(月)21:49:38 IP:153.131.*(ocn.ne.jp)No.240309そうだねx5
>カンボジアの国境地帯にあるオンライン詐欺グループの拠点が大混乱
これは流石に草
30無題Name名無し 25/07/28(月)23:01:06 IP:192.244.*(miyazaki-catv.ne.jp)No.240312+
タイとカンボジアが即時停戦で合意 マレーシアで協議、トランプ氏も関与 - BBCニュース https://share.google/wlaf5nGAmj0OKKbPT

やっと停戦したな
思いのほか長引いたとの印象
31無題Name名無し 25/07/29(火)08:16:37 IP:138.64.*(v6connect.net)No.240329+
    1753744597381.jpg-(19395 B)
19395 B
タイもドローン使ってやってたな。投下後にドローンが明らかにレーザー兵器で落とされる映像あったがカンボジアってそんな兵器持ってたっけ?
32無題Name名無し 25/07/29(火)11:09:58 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.240333そうだねx4
>カンボジアってそんな兵器持ってたっけ?

金とコネがあれば中国がわりかしそういう最新兵器を気軽に売ってくれるし、
戊辰戦争の長岡藩のガトリング砲みたいな感じで旧式兵器と最新兵器が入り混じってるのでは?
33無題Name名無し 25/07/29(火)11:49:47 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.240340そうだねx1
>タイとカンボジアが即時停戦で合意 マレーシアで協議、トランプ氏も関与 - BBCニュース
>https://share.google/wlaf5nGAmj0OKKbPT

何かこうスパッと停戦出来るなら
どうしてこうなるまで戦ってたんだって思ってしまう…
34無題Name名無し 25/07/29(火)13:02:55 IP:58.88.*(ocn.ne.jp)No.240341+
>何かこうスパッと停戦出来るなら
>どうしてこうなるまで戦ってたんだって思ってしまう…
タイ「今日はこのくらいで勘弁したるわ!(ハァハァ」
カンボジア「今日はこのくらいで勘弁したるわ!(ハァハァ」
35無題Name名無し 25/07/29(火)14:15:16 IP:153.166.*(ocn.ne.jp)No.240343+
書き込みをした人によって削除されました
36無題Name名無し 25/07/29(火)14:17:04 IP:153.166.*(ocn.ne.jp)No.240344そうだねx6
    1753766224495.png-(1707004 B)
1707004 B
互いに面子がかかっている場合、どんなに利益の無い争いでもも「自分から降りる」って選択肢が封じられるからな。
「本当は争いを辞めたいけどその切っ掛けが無い」状態で、それなりに有力な第三者が手打ちの機会を提供してくれればそりゃ飛びつくよ
37無題Name名無し 25/07/29(火)14:19:05 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.240345+
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000442744.html?display=full
停戦合意が成立してからもまだやってるよ
38無題Name名無し 25/07/29(火)20:47:01 IP:217.178.*(transix.jp)No.240362そうだねx1
>タイもドローン使ってやってたな。投下後にドローンが明らかにレーザー兵器で落とされる映像あったがカンボジアってそんな兵器持ってたっけ?

何をもって明らかと言ってるか分からないけど搭載してる爆発物やバッテリーが損傷すればああなるから必ずしもレーザーとは言えないぞ。そもそも木より少し高いくらいの位置から舐めプ投下してるから簡単に銃撃されそうだし自分が投下した爆発物の破片喰らいそうなんだよな

画像ファイル名:1751779983361.png-(70102 B)
70102 B無題Name名無し25/07/06(日)14:33:03 IP:153.127.*(cyberhome.jp)No.238905+ 05日10:13頃消えます[返信]
日本陸海軍が八木・宇田アンテナを戦前軍事利用できなかったという話をしてたら
こんなレスをもらったんだがコレは八木・宇田アンテナアンテナなのだろうか

>昭和15年に開発された陸軍の防空レーダー
>八木アンテナですねぇ
レス19件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
20無題Name名無し 25/07/23(水)01:44:50 IP:153.206.*(ocn.ne.jp)No.239952+
八木アンテナを発明したのは実は宇田さんなのだがヨーロッパに紹介したのが八木さんで宇田さんの名前を出さずに自分が発明したことにしてたみたいなので
ヨーロッパではYAGIという名前で国内では別の名前で知られていたのではないかと思ってるんだよなこれ
21無題Name名無し 25/07/24(木)07:22:34 IP:133.106.*(ipv4)No.240022そうだねx1
結局レーダー以外のあらやるものが揃ってる中でのピースとしてレーダーが生きるのであってレーダー単体ではどうしようもないのはその通りだと思う
22無題Name名無し 25/07/25(金)23:22:14 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240142そうだねx1
スレの閲覧者向けかな?
>霜田光一論文
>http://www.yokohamaradiomuseum.com/shimodawebsite/shimoda.html
『横浜旧軍無線通信資料館』サイト様の
23無題Name名無し 25/07/27(日)14:02:55 IP:118.111.*(mesh.ad.jp)No.240245そうだねx3
    1753592575065.png-(689396 B)
689396 B
八木秀次せンせいが大正14年に出願した特許(第69115号)の明細書では
発明の内容は「電波指向方式」であって「○○アンテナ」というものを
発明しました!という書き方ではなかったみたいですね

因みに八木センセイ御自身は「八木アンテナ」に相当するアンテナは
単に「指向性アンテナ」と呼んでおられたとのこと

また昭和15年のIJAの超短波警戒機の開発に、民間側から関わっておら
れた日本電気の小林正次さんなども大東亜戦争開戦後、陥落したシン
ガポールで鹵獲されたエゲレス軍のSLCレーダーの現地調査に呼ばれた
際、「YAGIアンテナ」が使われているのに驚いたそうですので、少な
くとも日本軍が電探のアンテナへの八木アンテナ利用を意識しだすの
はやはりそれ以降…ということになるんでしょかね
24無題Name名無し 25/07/27(日)14:04:23 IP:118.111.*(mesh.ad.jp)No.240246そうだねx3
    1753592663412.jpg-(23035 B)
23035 B
余談ですが戦中の昭和19年発行の少国民向け科学雑誌「機械化」の12
月号の特集は「電波兵器」なんですが、表紙絵はランカスタ―めいた
爆撃機とその背部に装備されたアヤしげなアンテナのクローズアップ

「表紙解説」に曰く、これこそ「八木アンテナ」で

「南方作戦において、鹵獲した米英軍の技術教科書の中に、八木アン
テナの名が発見されて以来、俄然注目の的となったアンテナである」

「八木博士と宇田博士によって発明されたこのアンテナは、アンテナ
棒の前にアンテナよりも少し短い金属棒を並べただけで鋭い指向性が
得られ(略)棒の数を増せば増す程、棒を並べた方向に集中する」
25無題Name名無し 25/07/27(日)14:09:29 IP:118.111.*(mesh.ad.jp)No.240248そうだねx5
    1753592969001.png-(1148545 B)
1148545 B
「この金属棒を電波を吸い出す作用をするというので導波器と名付け、
当時における電波の最も鋭い投射装置として学士院から発表され、次
いで日本で開かれた汎太平洋学術会議において公表され、世界の注目
を集めたこのアンテナが、電波探知機として米英において既に実用化
してゐることを思えば、その如何に偉大な発明であるかを知ることが
出来よう」
…とのこと

つまりは我ら日本の偉大な発明たる八木アンテナを、米英も無視でき
ずレーダーに活用しているのだあ!と誇らしげに紹介しているわけで
すが、では日本側でも八木アンテナを有効に活用しているかどうか…
という事に一言も触れていないのは、そこはじ、重要機密だし戦中だ
し…で自粛か検閲されてるだけ…ですよね

…ね?
26無題Name名無し 25/07/28(月)06:33:03 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.240279+
レーダーなんかいらねえって言った海軍士官の名前
分かってるんでしょうか
武士の情?
27無題Name名無し 25/07/28(月)07:21:39 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.240280+
理屈としてはレーダー波でこちらから相手を感知するより遠くから
相手は電波自体を感知出来ちゃうからな
隠密行動重視なら向かないとなってもおかしくはないんだが・・・
28無題Name名無し 25/07/28(月)07:27:33 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.240281+
レーダーに向かって飛ぶ誘導ミサイル作ればよかったのに
29無題Name名無し 25/07/28(月)11:38:02 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.240285+
削除依頼によって隔離されました
漫画家の佐渡川準が自殺したのはは新條まゆと風川なぎが原因
ふたばちゃんねるFGO板に風川なぎの名刺がupされている
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。

画像ファイル名:1753190671945.webp-(822 B)
822 BウクライナスレName名無し25/07/22(火)22:24:31 IP:128.22.*(eonet.ne.jp)No.239944そうだねx8 8月21日頃消えます[返信]
ウクライナスレ
定点観測のように
レス132件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
133無題Name名無し 25/07/29(火)11:41:48 IP:217.178.*(transix.jp)No.240338そうだねx2
    1753756908259.jpg-(641260 B)
641260 B
ISWによる戦況報告まとめ7/28分

ロシア軍はライマンの北、トレツクの北西、ノボパブリフカの南東、ヴェリカ・ノヴォシルツカの西で前進した

ウクライナ予備役将校はロシア軍はラドキフカ(クピャンスクの北)からの進撃に失敗した後、現在は西からクピャンスクの側面を攻撃しようとしていると述べた

トランプ米大統領は戦争終結に向けて8月9日までに交渉を行うよう、プーチン大統領に新たな期限を提示した
トランプ大統領はプーチン大統領に対して「非常に失望している」と述べ、プーチン大統領が和平交渉に合意しなければならない期限を、これまで表明していた50日間から「短縮」すると述べた

トランプ氏はプーチン氏がウクライナとの和平合意を締結しない場合、貿易相手国に対して100%の追加関税を課すとの方針を表明していました
134無題Name名無し 25/07/29(火)11:42:14 IP:217.178.*(transix.jp)No.240339そうだねx2
つづき

ラブロフ外相はロシアの青年フォーラムでロシアはウクライナでロシア語話者を保護する必要があるため、ロシアにはウクライナ戦争を開始する以外に「選択肢はなかった」と主張した
ラブロフ外相はウクライナをNATOに加入させないこと、NATOを一切拡大しないこと、ロシアによるルハンシク州、ドネツク州、ザポリージャ州、ヘルソン州、クリミアの併合を認めなければならないと主張した

クレムリンは戦争への国内の支持を集めるためにかなりの時間とエネルギーを費やしており、クレムリンと独立した世論調査によると、ロシアがウクライナの非ナチス化、非武装化、中立という戦争目的を達成するまで戦争を継続することをほとんどのロシア人は支持している
135無題Name名無し 25/07/29(火)19:11:14 IP:110.92.*(cnc.jp)No.240349+
>カディロフ自殺未遂とはまた胡乱なニュースが出てきたな
あんなの自殺するようなタマじゃないでしょ…
と思ったけど以前から健康不安は言われてたのか…まぁとりあえずは様子見かね
https://nws.yahoo.co.jp/articles/036c22f56f893e684299b4a0a23c2d2ddcbdd699
>健康不安で解任説が出ているチェチェンのカディロフ首長。
>自身の解任ををプーチンに願い出てはいるが...

https://x.com/ChrisO_wiki/status/1949749500576157904
7/ カディロフ外相は重病であると広く報じられている。
VChK-OGPUによると、彼は「最近、深刻な痛みに悩まされているようで、
強い薬物を必要とし、動くのも困難で、ほとんど公の場に姿を現さない」という。
136無題Name名無し 25/07/29(火)20:33:29 IP:203.110.*(ctk.ne.jp)No.240357そうだねx4
>ゴルバチョフ期待してたんだけどね
外国からの評価はとても高い
冷戦を終わらせて巨額の防衛費計上から解放してくれたからね
137無題Name名無し 25/07/29(火)20:40:57 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.240361そうだねx3
>強い薬物を必要とし、動くのも困難で、ほとんど公の場に姿を現さない」という。
絶対何か盛られてるなコレ…ポロニウム?リシン?
138無題Name名無し 25/07/29(火)22:57:56 IP:60.105.*(bbtec.net)No.240364+
    1753797476070.mp4-(2222776 B)
2222776 B
ドネツク方面で夏の暑さによる渇水
一帯の軍民合わせての水不足
露ロストフからドネツクへ向かう給水車多数
139無題Name名無し 25/07/30(水)00:14:29 IP:118.156.*(dion.ne.jp)No.240367+
    1753802069469.mp4-(2036557 B)
2036557 B
装備のせいで着膨れしているプーチンの護衛と迎撃用ドローンを携帯している護衛
140無題Name名無し 25/07/30(水)00:46:58 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240368+
>No.240364
どっかの画像サイトか纏め系で『「穀物輸送用トラック」に偽装した軍需燃油トラック』画像見たけど、この車列の中にも燃油トラック混じってない?


…いや、給水車の殆どが「軍に燃油輸送用で徴発された」車両で、渇水対応で水運んでるのは極一部という可能性ガガガ
141無題Name名無し 25/07/30(水)00:56:44 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240369+
    1753804604334.jpg-(102480 B)
102480 B
>No.240367
「着包みマスコットキャラの胴体」みたいなパンパンな上着纏ってる護衛(?)、熱中症対策の『露版空調服』着用ってオチは無いよね?
142無題Name名無し 25/07/30(水)03:15:28 IP:121.102.*(hi-ho.ne.jp)No.240373そうだねx1
ロシア軍で横行する脱走兵への過酷な処罰、無線傍受やSNS動画で明らかに
https://www.cnn.co.jp/world/35236076.html

よくもこんなので国が保てるな

画像ファイル名:1753266289239.jpg-(410490 B)
410490 B総合スレName名無し25/07/23(水)19:24:49 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.239988そうだねx5 8月22日頃消えます[返信]
前スレ落ちたので
レス125件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
126無題Name名無し 25/07/29(火)20:28:53 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.240351そうだねx3
    1753788533494.jpg-(1541824 B)
1541824 B
呉にスペインのイージス駆逐艦「メンデス・ヌニェス」が入港すると聞き見に行きました

まず呉港沖に出現
127無題Name名無し 25/07/29(火)20:29:37 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.240352+
    1753788577590.jpg-(1136280 B)
1136280 B
によどが出航
128無題Name名無し 25/07/29(火)20:30:12 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.240353+
    1753788612414.jpg-(1828615 B)
1828615 B
沖にてランデブー
129無題Name名無し 25/07/29(火)20:31:19 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.240354そうだねx2
    1753788679133.jpg-(1038289 B)
1038289 B
タグボートに引かれながら入港
一番奥のバースへ
130無題Name名無し 25/07/29(火)20:32:24 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.240355+
    1753788744525.jpg-(1115229 B)
1115229 B
かがと
やはり大きい
131無題Name名無し 25/07/29(火)20:33:50 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.240358+
    1753788830058.jpg-(1242020 B)
1242020 B
高台から
132無題Name名無し 25/07/29(火)20:35:47 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.240359+
    1753788947912.jpg-(1397702 B)
1397702 B
にほんばれ
ようこう
配備が早い
終わり
133無題Name名無し 25/07/29(火)20:38:31 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.240360そうだねx2
    1753789111104.jpg-(1170141 B)
1170141 B
明日は一般公開らしいけど行けません
残念
134無題Name名無し 25/07/29(火)20:47:21 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.240363そうだねx2
    1753789641027.jpg-(30477 B)
30477 B
>人類は学ばないもんだね
戦争を知らない子供達を知らない子供達が…
今のロシアも終わり次第でかつての匕首伝説になりそうな予感
135無題Name名無し 25/07/29(火)23:24:35 IP:222.146.*(ocn.ne.jp)No.240365+
>No.240354
ブリッジ周りの艦上構造物はサンタ・マリア級フリゲート(OHペリー級のライセンス建造)と似ていますね。

画像ファイル名:1753329996125.jpg-(41642 B)
41642 B【仏メディア】在中日本人が急減、20年ぶりに10万人を下回る…スパイ罪で摘発される日本人相次ぎName名無し25/07/24(木)13:06:36 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.240034そうだねx4 8月23日頃消えます[返信]
仏国際放送局ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)中国語版は21日、
中国で「スパイ罪」により日本人に相次ぎ有罪判決が下される中、
「在中日本人が急減している」と報じた。
中国・北京市第二中級人民法院は7月16日、スパイ罪で起訴されていた
アステラス製薬の中国子会社の60代の日本人男性社員に対し、
懲役3年6月の実刑判決を言い渡した。男性は2023年3月、
日本への帰国直前に北京で拘束され、同年10月に正式逮捕。
24年8月に起訴され、11月に初公判が開かれていた。
https://www.recordchina.co.jp/b957225-s25-c10-d0052.html
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 25/07/24(木)13:07:40 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.240038そうだねx3
    1753330060347.webp-(17118 B)
17118 B
記事は、日本だけでなく中国と関わりのあるほかの国や地域でも
同様に懸念が広がっていることにも触れた上で、
「改正法では国家機密だけでなく、『国家の安全と利益に関わる文書』なども
広くスパイ行為の対象に含まれるようになった。これにより、
企業が通常行っている情報収集活動すらスパイ行為と見なされる可能性がある。
国家機密の保護は重要であるにせよ、違法行為の定義や
適用範囲は厳格に限定されるべきだ」と報じている。
5無題Name名無し 25/07/24(木)13:09:13 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.240039そうだねx5
中国にてアメリカ人がスパイ容疑で逮捕勾留されたばっかりなんだよね
結構大きめの企業のCEOだったから結構ニュースになっていた
6無題Name名無し 25/07/24(木)14:27:50 IP:153.181.*(ocn.ne.jp)No.240041そうだねx14
日本だけじゃなく世界中の企業相手に逮捕尋問繰り返した結果が今だからね
対中投資は1990年代の水準まで落ち込んでる
バブル崩壊から建て直そうにもバブルの元になってた金が全部逃げちゃったからどうにも…
その金の一部が流れ込むだけで日本の株価がこんな事になってる
7無題Name名無し 25/07/24(木)17:26:08 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.240047そうだねx12
スレッドを立てた人によって削除されました
これ軍板でやる話題?
8無題Name名無し 25/07/25(金)08:03:05 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.240086そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
>スレッドを立てた人によって削除されました
>これ軍板でやる話題?
わァ……
9無題Name名無し 25/07/25(金)14:56:45 IP:118.105.*(commufa.jp)No.240112そうだねx3
>中国にてアメリカ人がスパイ容疑で逮捕勾留されたばっかりなんだよね
中国系だと2世でも捕まえてるしな
10無題Name名無し 25/07/25(金)20:32:56 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.240129そうだねx12
軍板でズラズラと一方的に貼る話題?
と思ったらすでに言われてて
中国みたいに発言を一方的に封じてた
シャレが効いてますな
11無題Name名無し 25/07/25(金)21:40:40 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.240137+
>中国にてアメリカ人がスパイ容疑で逮捕勾留されたばっかりなんだよね
アレは拘留された本人が米政府職員である事を申告せずに入国、出国の際その事がバレて拘束だから何%かは本人のせいじゃねえ?
更に彼女の所属しているのが特許に関わる部署だったもんだから中国も余計に神経質になっちゃって、双方思いもよらずにこんな大事になっちゃった
12無題Name名無し 25/07/26(土)16:19:05 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.240178+
紅海でのレーザー照射の件もそうだけどもロシア、アメリカに続いて中国までトチ狂い始めてない?大丈夫?
常任理事国が英仏2カ国を除いて発狂なんて洒落に成らんよ
13無題Name名無し 25/07/26(土)17:52:57 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240181そうだねx10
>常任理事国が英仏2カ国を除いて発狂なんて洒落に成らんよ
えっ?
…え?
『戦勝記念クラブ』が狂ってない、って何時から勘違いしてました?

画像ファイル名:1752138397447.jpg-(196955 B)
196955 B日本のオートバイ優秀だから! スウェーデン軍が大量調達へ 東京消防庁も警視庁も使う傑作モデルName名無し25/07/10(木)18:06:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.239215+ 09日13:46頃消えます[返信]
スウェーデン軍はこのたび、ヤマハ発動機(以下ヤマハ)のオフロードオートバイを1000台、大量調達すると発表しました。

スウェーデン軍はオートバイを連絡・通信用として用いており、陸軍と郷土防衛隊(ホームガード)に配備しています。説明によると、オートバイは路外機動性に優れ、森林の中なども移動できるのがメリットだとしています。

2025年現在、ハスクバーナ(オーストリア)とKTM(オーストリア)のオフロードモデルを保有していますが、これらの更新用としてヤマハ製のXT250を導入することに決めたといいます。  

XT250に決めた理由はフル装備でどれだけ速く移動できるか、どこまで遠く走れるかで、複数の車種の中から選ばれたとのこと。部隊には2026年から納入が始まるとしています。
なお、納入にあたっては軍用に適したデザイン、カラーリングに変更され、荷物ラックやスキー用マウントなどが取り付けられるそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb7a5e96dcf9c266257154084a0dda6c355cadca
レス32件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
33無題Name名無し 25/07/18(金)18:49:12 IP:133.106.*(ipv4)No.239717そうだねx2
>直管じゃなくてサイレンサー交換したやつだろうな。
4stレーサーならドノーマルでも爆音だから改造車と思われがち
34無題Name名無し 25/07/20(日)00:55:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.239836そうだねx2
    1752940510283.png-(1006705 B)
1006705 B
バイクなんかより
実戦経験豊富なスクーターでないと
35無題Name名無し 25/07/21(月)08:43:49 IP:118.87.*(cnc.jp)No.239893そうだねx3
>上海行ってた時は電動スクーターが無音で怖かったな。
>あいつら逆走しやがるし、駅前なんかはカオスだった。
>軍用の電動バイクなら消音モードはるはず。
ウクライナ軍が一時期使ってたけどすぐに消耗してダメになるって事で消えたぞ
なんやかんや言ってちゃんとサポートが無いと二輪といえども短期間で動かなくなるしな
現地修理も事実上不可能な電動バイクなら猶更だ
36無題Name名無し 25/07/21(月)14:52:43 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.239908そうだねx2
ドローンが突入してきて爆発リチウムイオン電池が発火炎上誘爆なんて事になったら乗ってられないぞ
37無題Name名無し 25/07/21(月)19:15:32 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.239913そうだねx5
ソフトスキンどころか人員まるだしな時点で突入してきたUAVが爆発したら最低でもミッションアボートじゃね
バッテリーでもガソリンでも大差ないかと
38無題Name名無し 25/07/22(火)05:04:58 IP:217.178.*(transix.jp)No.239932そうだねx2
    1753128298040.jpg-(16064 B)
16064 B
バイク乗ってる時に後ろからドローンが突っ込んでくる動画を見掛けるけど、かつて騎馬武者が付けてた母衣(ほろ)を本来の目立つ色合いから地味目の色合いで迷彩柄にしたり生地の防弾性能を上げたりして走行中後方からの防御手段として上手いこと現代に蘇らせられんもんかね

それやるならマントでよくね?ってのは、まぁそうね…
39無題Name名無し 25/07/22(火)20:42:24 IP:203.135.*(bbiq.jp)No.239941そうだねx2
    1753184544444.jpg-(159102 B)
159102 B
>走行中後方からの防御手段として上手いこと現代に蘇らせられんもんかね
そういえばドローン対策のコレはどうなったんだろう?
40無題Name名無し 25/07/23(水)10:33:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.239968そうだねx3
>>走行中後方からの防御手段として上手いこと現代に蘇らせられんもんかね
>そういえばドローン対策のコレはどうなったんだろう?
視界不良でドローンが見えず余計に被害が増えるから特攻バイクに切り替えた…とか?
41無題Name名無し 25/07/23(水)23:42:42 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.240003そうだねx1
バイク程小回り効かないしロールし易いのも…
コレなら四輪の安い中華ATVで似たことやった方が安くて使いやすいかも…載る人間並に保てば良いし
42無題Name名無し 25/07/24(木)12:09:16 IP:217.178.*(transix.jp)No.240033そうだねx2
>そういえばドローン対策のコレはどうなったんだろう?
わざわざサイドカーの座席を撤去して荷物を運ぶように改造してあるから前線のすぐ後ろでの補給には使えているんじゃないかな

画像ファイル名:1752046830706.jpg-(95195 B)
95195 B無題Name名無し25/07/09(水)16:40:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.239136そうだねx2 08日12:20頃消えます[返信]
ロッキード・マーティン、海自イージスシステム搭載艦1番艦向けのSPY7レーダーアンテナ4面を全納入
>世界最大手の防衛企業、アメリカのロッキード・マーティン(LM)は7月7日、海上自衛隊が導入するイージスシステム搭載艦(ASEV)1番艦向けのSPY7レーダーのアンテナ4面をすべて防衛省に納入したと発表した。

>同社プレスリリースによると、同社のマルチドメイン戦闘ソリューション担当副社長のシャンドラ・マーシャル氏は、「1隻分となるASEV向けアンテナを今回すべて予定通り納入できたことは、SPY-7レーダーの成熟度、拡張性や生産能力を示すとともに、ロッキード・マーティンのシステム統合における献身性と専門性の証明につながるだろう」とアピールした。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1ecd524490c71fd099a18f00a95000a23de3b659
https://j-defense.ikaros.jp/docs/mod/003474.html
1番艦が今年起工予定のイージスシステム搭載艦・イージス戦闘艦スレ
レス97件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
98無題Name名無し 25/07/22(火)23:14:32 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.239948そうだねx1
XRIM-4開発時の自爆云々は
ミサイル側じゃなくその指令するFCS側がどういう基準でしかも終末誘導時にどうやっていう事聞かせるかでFCS側への要求が跳ね上がったと聞いたが
99無題Name名無し 25/07/24(木)00:09:44 IP:133.207.*(mesh.ad.jp)No.240009+
書き込みをした人によって削除されました
100無題Name名無し 25/07/24(木)00:10:52 IP:133.207.*(mesh.ad.jp)No.240010+
>No.239948
No.239882で貼ったリンク先のコメント欄でも同じ話が出てるのでそうなんだろうと思います。艦側、じゃなくてFCS-3側って書いたほうが分かりやすかったか。
あとESSM block2よりSM-6導入決定やA-SAM開発開始のほうが先でしたね
101無題Name名無し 25/07/24(木)01:00:12 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.240015+
書き込みをした人によって削除されました
102無題Name名無し 25/07/24(木)01:02:18 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.240016+
AAMも似たようなプロセスで誘導されるのにAAMでは問題なくて、SAMにすると問題があるとでもいうんだろうか
あるいはF-15/2は思った目標を指示できない問題や自爆装置の問題を残したまま運用してるんだろうか…
103無題Name名無し 25/07/24(木)17:29:47 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.240048そうだねx2
>>公開してもオタクが喜ぶだけで防衛省側にはメリットが無いというか
>>むしろ市民()に叩かれるネタになるだけでデメリットしかない
>何かを購入・導入した開発、配備したは
>「え!?自衛隊トマホークなんていつの間に買ったの?(軍事にちょっと知識ある友人談)」
>となる程度で十分かもしれない
>まぁそれが健全かとは思わないけどね・・・
マニアでも買って届いたトマホークを積めば直ぐ運用出来ると思ってるのは結構いそう
日本のイージス艦はトマホーク関連の装置は省かれていた様で今年度に1隻が改修してイージス全艦は2027年までかかると
104無題Name名無し 25/07/24(木)18:33:24 IP:217.178.*(transix.jp)No.240051+
実際に積むかどうかは別として、積むのに物理的な問題が無ければASEVや13DDも運用出来る様にはしておくだろうからトマホークの購入に踏み切ったのは有利に働きそうね
105無題Name名無し 25/07/24(木)21:34:55 IP:210.157.*(ipv4)No.240065+
SAMみたいにレーダー類と協調した動作が必要なら母艦側に相当な設備が必要だろうけど
経路データを与えて打ち出せば基本的に自律飛行するSLCMにそんな凝った船体設備が要るの?
SLCMとのデータリンク用衛星通信機とか?
106無題Name名無し 25/07/25(金)22:32:31 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.240139+
>SAMみたいにレーダー類と協調した動作が必要なら母艦側に相当な設備が必要だろうけど
>経路データを与えて打ち出せば基本的に自律飛行するSLCMにそんな凝った船体設備が要るの?
まずそのためのプログラムがなきゃそもそも経路データさえ打ち込めないんですが
107無題Name名無し 25/07/26(土)19:11:21 IP:131.129.*(asahi-net.or.jp)No.240190+
トマホークだとTERCON用デジタルマップにDSMAC用の情景?あたりが必要だし全世界のデータが常時ミサイル側にある訳もなく

対艦能力追加される5aだと更にデータが必要になるんかね?

最初のページ[0] [1

- GazouBBS + futaba-