レス送信モード |
---|
数学の天才はたくさんいるはずなのにいつまでたってもワープやタイムトラベルや不老不死が実現されない。削除された記事が2件あります.見る
これは人類自体の数学能力に一定の超えられない壁が存在するせいではないのか。
… | 1無題Name名無し 22/11/01(火)05:40:17No.117540+そらAIの解法みて、なぜそう解いたかが人間には理解できんくらいだからな |
… | 2無題Name名無し 22/11/01(火)06:15:09No.117541+数原子の電子軌道をヒーコラいって近似計算しかできない時点でお察し |
… | 3無題Name名無し 22/11/01(火)21:38:45No.117543+ワープやタイムトラベル→工学 |
… | 4無題Name名無し 22/11/01(火)22:06:27No.117544+どちらかというとブッダも救済できないほどの酷い |
… | 5無題Name名無し 22/11/02(水)00:58:38No.117545+ワープやタイムトラベルや不老不死みたいなのを実際実現しちゃうようなタイプは実際問題として人間やめちゃってでも達成すると思います |
… | 6無題Name名無し 22/11/03(木)08:52:25No.117546+人類が見た事も無いような現象を発見するAIの登場に期待しよう |
… | 7無題Name名無し 22/11/03(木)16:45:50No.117547+>ワープやタイムトラベルや不老不死みたいなのを実際実現しちゃうようなタイプは実際問題として人間やめちゃってでも達成すると思います |
… | 8無題Name名無し 22/11/03(木)20:42:56No.117549そうだねx4数学者は数学に忙しいからな |
… | 9無題Name名無し 22/11/03(木)23:03:39No.117551+実はもう宇宙人の存在を確認してるけどアインシュタインが間違っていたのを認めたくなくて学会が必死とかない? |
… | 10無題Name名無し 22/11/04(金)04:36:59No.117552そうだねx5宇宙人の存在とアインシュタインの誤りに関連性なくて草 |
… | 11無題Name名無し 22/11/04(金)16:51:16No.117553+アインシュタインの相対論が正しいなら、ワープによってタイムトラベルが実現できるから、容易に親殺しのパラドックスが発生する。 |
… | 12無題Name名無し 22/11/23(水)08:01:23No.117593+今だダークマターやダークエネルギーを解明していないのに、タイムマシンなんて無理だろ |
… | 13無題Name名無し 22/11/23(水)18:23:19No.117594+>今だダークマターやダークエネルギーを解明していないのに |
… | 14無題Name名無し 22/11/23(水)19:52:39No.117595+>或る意味での実現を達成するようなのが |
… | 15無題Name名無し 22/11/24(木)18:54:04No.117596+>>今だダークマターやダークエネルギーを解明していないのに |
… | 16無題Name名無し 22/11/24(木)19:14:47No.117597そうだねx1大気の大部分を占める(?)成分だったか何かの仮想の物質って何だっけ |
… | 17無題Name名無し 22/11/25(金)00:37:07No.117598+ダークマターは多分実在するだろう。 |
… | 18無題Name名無し 22/11/25(金)23:42:10No.117601+観測したら確定する |
… | 19無題Name名無し 22/11/28(月)03:27:55No.117616+ダークマターなんか、今この瞬間にもここにあるんだろ? |
… | 20無題Name名無し 22/11/29(火)07:16:52No.117619+もともと3次元だけじゃこの世は説明できないんで、4次元だとか10(11)次元だとか出てきたんだよね |
… | 21無題Name名無し 22/11/29(火)16:56:46No.117621+>ダークマターなんか、今この瞬間にもここにあるんだろ? |
… | 22無題Name名無し 22/12/01(木)19:44:15No.117625+書き込みをした人によって削除されました |
… | 23無題Name名無し 22/12/01(木)19:45:34No.117626+映画のインターステラーって重力(閉じた紐)は時空(時間)を超えられるっていう理論(超ひも理論)に基づいているんだよね |
… | 24無題Name名無し 22/12/28(水)20:49:49No.117671+なんで超ひも理論だと、ブラックホールに吸い込まれても |
… | 25無題Name名無し 22/12/29(木)12:35:43No.117672+ブラックホールの中というよりも事象の地平線に限りなく近い近傍なんじゃないかな |
… | 26無題Name名無し 22/12/30(金)03:27:38No.117675+自分の部屋に行って自分に教えればいいじゃん |
… | 27無題Name名無し 22/12/30(金)08:31:06No.117676そうだねx1蟻の脳は数学を理解できません。 |
… | 28無題Name名無し 23/01/11(水)21:12:29No.117703+>なんで超ひも理論だと、ブラックホールに吸い込まれても |
… | 29無題Name名無し 23/01/12(木)15:12:17No.117704+書き込みをした人によって削除されました |
… | 30無題Name名無し 23/01/12(木)15:13:02No.117705+自分の部屋に帰るようにセッティングして |
… | 31無題Name名無し 23/01/14(土)15:25:15No.117711+クーパーは馬鹿なので |
… | 32無題Name名無し 23/01/17(火)00:28:33No.117712+本棚くらい押せば倒れるだろ |
… | 33無題Name名無し 23/01/17(火)00:42:39No.117713+仮に誰かが新しい発見をして発表しようとしても政治的に都合が悪くアメリカに暗殺されるからなあ |
… | 34無題Name名無し 23/01/18(水)18:35:17No.117716+親露派ですか? |