| レス送信モード |
|---|
政府は12日、自衛隊の階級名を変更し、国際標準化させる検討に入った。複数の政府関係者が明らかにした。自衛隊は軍事色を弱めるため、独自の呼び方をしてきたが、諸外国の軍隊に準拠した呼称にすることで国民の自衛隊への理解を促進し、自衛官の地位向上と士気高揚につなげる。来年度中の自衛隊法改正を目指す。
自民党と日本維新の会が10月に交わした連立政権合意書には、階級名の変更について「令和8年度中に実行する」と記載している。日本周辺の安全保障環境が悪化する中、軍事用語をいたずらに避ける慣習を改め、国防組織としての自衛隊の位置づけを明確にする狙いもある。
自衛官の階級は自衛隊法で定められており、将から2士まで17段階ある。将の中で他の将よりも階級章の星が1つ多い統合幕僚長や陸海空幕僚長は「大将」、それ以外の将は「中将」、1佐は「大佐」、1尉は「大尉」などとする。一方、幹部の下の曹・士に関しては「2等兵」や「1等兵」は現場から拒否感が出かねないとして異なる対応を求める声がある。
| … | 1無題Name名無し 25/11/12(水)23:13:42 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.249259+自衛隊は諸外国の軍隊とほぼ同様の階級構成で、階級呼称の英語訳は自衛隊と米軍などは同じ。ただ、日本語にすると自衛隊と米軍など外国軍の階級呼称が異なっている。さらに1佐や3佐では国民に階級がどちらが高いのか分かりにくいとの問題が長年あった。 |
| … | 2無題Name名無し 25/11/13(木)00:14:21 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.249265そうだねx4(・ω・)b 各将官の名称をを「一将」「二将」「三将」に改めれば済む話じゃないの? |
| … | 3無題Name名無し 25/11/13(木)00:44:59 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.249266そうだねx4ただ名称を変えるんじゃなくて |
| … | 4無題Name名無し 25/11/13(木)01:17:52 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.249267そうだねx5エヴァ見てたあたりの世代からはもう一二三の方が大中小より親しみあるんでないかね |
| … | 5無題Name名無し 25/11/13(木)01:33:57 IP:121.107.*(dion.ne.jp)No.249268そうだねx5一般人には1佐より大佐のほうがわかりやすい |
| … | 6無題Name名無し 25/11/13(木)01:52:50 IP:60.137.*(bbtec.net)No.249269そうだねx1アメリカだけじゃなくて色んな国と準軍事同盟組んでいくならまぁこっちのがいいね |
| … | 7無題Name名無し 25/11/13(木)03:30:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.249273+海自では普通に士官とか用兵みたいな用語が残ってるけど幹部とか運用みたいなのも一般にはわかりにくいんじゃない? |
| … | 8無題Name名無し 25/11/13(木)06:11:42 IP:126.15.*(bbtec.net)No.249279そうだねx13英語では最初から海外の軍隊の階級と同じ呼称なので |
| … | 9無題Name名無し 25/11/13(木)07:50:26 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249283そうだねx5こんな事やってる場合じゃないだろマジでさぁ・・・ |
| … | 10無題Name名無し 25/11/13(木)08:33:02 IP:123.48.*(commufa.jp)No.249284そうだねx4一等兵.二等兵の呼称はいやだという現場からの意見は分かりますね |
| … | 11無題Name名無し 25/11/13(木)08:35:39 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.249285そうだねx3無能な働き者ムーブ |
| … | 12無題Name名無し 25/11/13(木)09:13:11 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.249288そうだねx5まぁ幹部以上は変えても違和感ないしいええでしょ |
| … | 13無題Name名無し 25/11/13(木)09:24:54 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.249289+ 1762993494279.jpg-(33706 B) >名称変更するだけでも結構な金額飛んでいくと言うのに |
| … | 14無題Name名無し 25/11/13(木)09:31:54 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.249290+チーフ ファースト プライベート |
| … | 15無題Name名無し 25/11/13(木)10:12:41 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249291+>特に一等兵とか二等兵とかメチャクチャダサいし |
| … | 16無題Name名無し 25/11/13(木)10:13:54 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249292+普通科をそのまま歩兵にするのか |
| … | 17無題Name名無し 25/11/13(木)10:20:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.249294+装甲戦闘車は歩兵戦闘車になるか |
| … | 18無題Name名無し 25/11/13(木)10:28:26 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.249295そうだねx1護衛艦も巡洋艦や駆逐艦に変わるのかな |
| … | 19無題Name名無し 25/11/13(木)10:49:10 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.249296そうだねx1米軍大尉「ニッポンの皆サーン、在日米軍の〇〇1尉デース」 |
| … | 20無題Name名無し 25/11/13(木)11:13:35 IP:59.135.*(dion.ne.jp)No.249297そうだねx5高市政権こういう支持層に響く安い仕事はすぐやるけど |
| … | 21無題Name名無し 25/11/13(木)11:14:40 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.249298+>護衛艦も巡洋艦や駆逐艦に変わるのかな |
| … | 22無題Name名無し 25/11/13(木)12:31:03 IP:111.188.*(bbtec.net)No.249312そうだねx8ちょっと待て |
| … | 23無題Name名無し 25/11/13(木)12:33:23 IP:111.188.*(bbtec.net)No.249313そうだねx4まあどうせ変えるんなら、将官クラスの整理は必要だとは思う |
| … | 24無題Name名無し 25/11/13(木)12:55:35 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.249314そうだねx2ついでに自衛隊の部隊は頭でっかちだから将補(ニ)を准将にして |
| … | 25無題Name名無し 25/11/13(木)13:07:09 IP:219.117.*(zoot.jp)No.249315そうだねx1>>いずも型DDHは第2次改修後は「航空母艦」を名乗るべきだと思う。 |
| … | 26無題Name名無し 25/11/13(木)14:25:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.249320そうだねx3諸外国じゃなくて旧日本軍に合わせるだけだよね |
| … | 27無題Name名無し 25/11/13(木)14:40:19 IP:163.49.*(vmobile.jp)No.249324そうだねx5諸外国に合わせるなら師団長は少将 |
| … | 28無題Name名無し 25/11/13(木)14:56:19 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp)No.249327そうだねx4>諸外国に合わせるなら師団長は少将 |
| … | 29無題Name名無し 25/11/13(木)15:37:42 IP:116.70.*(j-cnet.jp)No.249331そうだねx2まぁ呼称変更したって戦力が上がるわけじゃないし士気もそんなに変わらんと思うから |
| … | 30無題Name名無し 25/11/13(木)15:43:09 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.249332そうだねx6>個人的に護衛艦名を漢字表記にして欲しい、なんか平仮名だとしまらないし巡視船との差別化にもなる |
| … | 31無題Name名無し 25/11/13(木)16:00:25 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.249333+幹部は普通は補職で呼ばれるので内々では割と階級はどうでもいいんだけど |
| … | 32無題Name名無し 25/11/13(木)17:31:49 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.249339+東2士 |
| … | 33無題Name名無し 25/11/13(木)18:41:28 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.249346+越智一尉すき |
| … | 34無題Name名無し 25/11/13(木)18:52:19 IP:60.105.*(bbtec.net)No.249347そうだねx7余計な仕事を増やされるのが一番士気下がると思うんですけど(名推理) |
| … | 35無題Name名無し 25/11/13(木)19:34:48 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.249349そうだねx5軍オタの意見はぶっちゃけどうでもいい |
| … | 36無題Name名無し 25/11/13(木)19:37:05 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.249350+9条改正後のご褒美として来るかと思ったらもうかよ |
| … | 37無題Name名無し 25/11/13(木)19:54:51 IP:123.1.*(commufa.jp)No.249352そうだねx2特車と戦車みたいにすぐ昔に戻った呼称との差はどのへんなんだろうね |
| … | 38無題Name名無し 25/11/13(木)20:24:00 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.249353そうだねx2し……支援戦闘機…… |
| … | 39無題Name名無し 25/11/13(木)20:44:54 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.249356+>し……支援戦闘機…… |
| … | 40無題Name名無し 25/11/13(木)21:16:27 IP:60.105.*(bbtec.net)No.249358+>>し……支援戦闘機…… |
| … | 41無題Name名無し 25/11/13(木)21:58:27 IP:133.114.*(nuro.jp)No.249362そうだねx1自衛艦隊も連合艦隊に改名や |
| … | 42無題Name名無し 25/11/13(木)22:31:07 IP:119.242.*(mesh.ad.jp)No.249370そうだねx5まーじでどうでもいいことで人気取りしようとするのが政治家って感じですな |
| … | 43無題Name名無し 25/11/13(木)22:47:03 IP:219.124.*(jway.ne.jp)No.249371そうだねx61佐とかの無機質な語感はけっこう好きなんだけどなー |
| … | 44無題Name名無し 25/11/13(木)23:32:37 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.249378+ 1763044357835.jpg-(50050 B) トダカ一佐ぁ… |
| … | 45無題Name名無し 25/11/14(金)02:05:30 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.249390+全国の小林一佐も安心だな! |
| … | 46無題Name名無し 25/11/14(金)07:22:18 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.249404+施設科の幟に「戦闘工兵」と書かれたのを見かけたなあ |
| … | 47無題Name名無し 25/11/14(金)07:51:35 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.249409+小型フリゲートとかいう謎ジャンルも消えるんですか!? |
| … | 48無題Name名無し 25/11/14(金)10:16:47 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.249415+ 1763083007895.png-(904634 B) NAVYも普通に使ってるから海保のCOAST GUARDみたいに改めたらいいと思う |