軍@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1730891851692.jpg-(195619 B)
195619 B海上自衛隊の艦載型無人機3機、予定過ぎても未契約…製造元の米企業が生産ライン閉鎖Name名無し24/11/06(水)20:17:31 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.213529+ 25日12:46頃消えます
政府が2018年に定めた中期防衛力整備計画で導入を決めていた海上自衛隊の艦載型無人機3機の契約が締結されていないことが会計検査院の調べでわかった。製造する予定だった米企業が生産ラインを閉鎖したためで、海自は別企業に発注できるかどうかなど対応を検討している。

18年中期防では、防衛政策の基本指針となる「防衛計画の大綱」に基づき、19〜23年度の5年間で導入を目指す主要装備品24種類が示され、このうち護衛艦に搭載する無人機は3機の整備が決定していた。ところが、検査院が契約状況を調べたところ、これまでに1機も契約が締結されていなかったという。

検査院や防衛省によると、海自は中期防策定前に市場調査を行い、要求性能を満たす無人機を製造しているのが米ノースロップ・グラマン社だけと把握し、同社との契約に向けて準備を進めていた。しかし、22年度に同社の生産ラインが閉鎖され、無人機の製造が不可能になったという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241106-OYT1T50187/
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 24/11/06(水)20:18:05 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.213531そうだねx2
MQ-8B?なのかな?
2無題Name名無し 24/11/06(水)20:22:54 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.213534そうだねx5
    1730892174514.jpg-(103612 B)
103612 B
こういうことがあるから既製品輸入は当てにできん
一朝一夕で国産化は無理としてもV247の開発をプッシュして
ラ国の体制をだな…!
3無題Name名無し 24/11/06(水)20:28:57 IP:60.137.*(bbtec.net)No.213537そうだねx12
自衛隊というか日本のすっとろいお役所仕事に外国企業は付き合ってくれんというだけでは
4無題Name名無し 24/11/06(水)20:35:23 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.213542そうだねx2
2018といえばRQ4の契約をようやくした頃だが あの時他にもなんか買う予定があったのか…
5無題Name名無し 24/11/06(水)20:36:49 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.213544そうだねx10
無人機の売買契約自体に関してはもう作ってないなら仕方ないねでFAだと思うが、個人的に一番問題だと思うのはこの件が防衛省自身からではなく、外部から始めてもたらされたその状況が大問題では?
本来は防衛省自身が自ら先に公表して周知すべきだった案件だろう。
>海自は別企業に発注できるかどうかなど対応を検討している。
とあるけど、原資は税金なのに計画変更してそうするよとまずは防衛省から国民や政府に発表が無いのはどうなんだ?
6無題Name名無し 24/11/06(水)21:17:28 IP:92.202.*(nuro.jp)No.213559+
    1730895448583.jpg-(2243326 B)
2243326 B
←ヘリ型UAV、大型だと現行ではどう足掻いても『無人化≒省スペース』にならないからなぁ…

…開発ほぼ終了になったの、分かる気がする

>No.213531
『ペイロード不足』『進出速度が遅すぎる』って批判されたMQ-8Bじゃなくって、「有人ヘリの無人化改造」なMQ-8Cの方じゃね?


…ただ、防衛省だからなぁ(目を逸らしながら
7無題Name名無し 24/11/06(水)21:21:50 IP:92.202.*(nuro.jp)No.213561+
    1730895710710.jpg-(313942 B)
313942 B
>No.213544
もしかして、例の『エアバス案』当てにしてるんじゃ…
8無題Name名無し 24/11/06(水)21:48:13 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.213564そうだねx2
MQ-8Cはアメリカ軍では26年までに全機退役ぅすわ
9無題Name名無し 24/11/06(水)22:21:06 IP:60.137.*(bbtec.net)No.213572そうだねx5
国産しろ…無人機はマジで国産しろ少子化は絶対改善しないというか回復するとしても50年後ぐらいなんで国産必須兵器だ無人や省人化兵器は
10無題Name名無し 24/11/06(水)22:44:36 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.213576+
    1730900676843.jpg-(32394 B)
32394 B
やろうと思えば簡単に出来る技術なんだからわざわざやる必要はないって去年一昨年その前にもここでよく聞いたから、わざわざ輸入なんかしなくても開発出来るのでは?
UH-2やF-15Jとかでも
11無題Name名無し 24/11/07(木)00:40:04 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.213593+
SH-60K/Lの有人無人兼用機化の検討役務が2022くらいに出てたけどスクショどっか行っちゃった
12無題Name名無し 24/11/07(木)00:41:05 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.213594+
調達してもその後の部品供給とかLCCが高くつくと見て選定から見直しただけとか
13無題Name名無し 24/11/07(木)01:42:48 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.213597そうだねx2
    1730911368548.jpg-(9734 B)
9734 B
MQ-8Cはまず予定されていたAPKWSが艦の武器庫にそんな余裕は無ぇ!で白紙化
輸送にしてもぶっちゃけMH-60Rの下位互換にしかならないものをスペース占用までして欲しいかと言うと微妙なところ
となれば残るは情報収集任務くらいしかないが、MQ-8Cのスペック的にも、特に滞空時間性能を見ればスキャンイーグルで十分だし
何ならそれでMH-60R✕1とMQ-8C✕1やるくらいならいっそMH-60R✕2(+スキャンイーグル)にした方が良いまである
14無題Name名無し 24/11/07(木)02:17:18 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.213599そうだねx3
会計検査院にしては歯切れが悪い
予算執行の不具合じゃないから税金の無駄遣いとも言えないし業務量増加で行政コスト削減とは真逆になるから?
15無題Name名無し 24/11/07(木)10:00:32 IP:138.64.*(v6connect.net)No.213614そうだねx9
ウクライナの件やら見れば結局自前で出来る物は自前でやらないと痛い目にあうと言う事かね。F-2の生産中止を決めた石破さんに自衛隊の武器生産はムダだ輸入しろのキヨさん。お仲間同士何か言う事はないかね。
16無題Name名無し 24/11/07(木)10:42:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.213616+
>SH-60K/Lの有人無人兼用機化の検討役務が2022くらいに出てたけどスクショどっか行っちゃった
古くてリンクが死んでるけど
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/04-ekimu-zuikei-h-08.pdf
2022年8月
「回転翼哨戒機(SH-60K及びSH-60L(仮称))のOPVに関する検討役務」
1300万で三菱が受注してる
17無題Name名無し 24/11/07(木)10:55:21 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.213617そうだねx1
    1730944521446.jpg-(38029 B)
38029 B
ヤマハの技術がオフショア運航で活かせられる物だったら良かったんだが
18無題Name名無し 24/11/07(木)11:34:06 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.213621そうだねx3
>>SH-60K/Lの有人無人兼用機化の検討役務が2022くらいに出てたけどスクショどっか行っちゃった
https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/13729678/www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/04-ekimu-zuikei-h-08.pdf
そういう時は国会図書館アーカイブで
https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12302129/www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji04-116.pdf
19無題Name名無し 24/11/07(木)12:20:09 IP:180.35.*(ocn.ne.jp)No.213627+
    1730949609490.jpg-(143440 B)
143440 B
結果的にこれなんじゃないの?
20無題Name名無し 24/11/07(木)12:31:19 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.213629そうだねx1
    1730950279062.jpg-(23643 B)
23643 B
>結果的にこれなんじゃないの?
これ航続距離500kmだけどペイロード5kgとかなんだよな
MQ8はでかいとはいえ航続距離200km、ペイロード250kg出せるのってすごいんだな
21無題Name名無し 24/11/07(木)15:24:13 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.213643そうだねx2
    1730960653993.jpg-(46480 B)
46480 B
>『ペイロード不足』『進出速度が遅すぎる』って批判されたMQ-8Bじゃなくって、「有人ヘリの無人化改造」なMQ-8Cの方じゃね?
2015年にあすかでMQ-8Cのモック搭載試験やってるからMQ-8Cで合ってる
2018年に海外記事でいずも型での運用メインに契約間近って書かれて以降音沙汰無かったけども
まあ無理に導入してDASHみたいになるよりはマシか…
一応「無人回転翼機搭載レーダによる見通し外探知システムの研究」ではポンチ絵で川崎の無人機っぽいの書かれてるから将来的に国産も導入される可能性もありけり
22無題Name名無し 24/11/07(木)20:53:19 IP:92.202.*(nuro.jp)No.213711そうだねx2
    1730980399231.jpg-(104172 B)
104172 B
>No.213629
でも、『乗員室』潰して燃料タンク追加してるから、圧倒的にペイロード不足なんだよなぁ…>MQ-8C

…確かに、『有人ヘリ』での哨戒などに比べれば長時間飛んでられるとはいえ、大型燃料タンク満タンにしても「10時間しか」運用出来ないのは
23無題Name名無し 24/11/07(木)21:05:45 IP:92.202.*(nuro.jp)No.213713+
    1730981145433.jpg-(174100 B)
174100 B
>No.213643
「『有人ヘリ』の無人化転用」だから、ヘリ生産ラインから一部別立てにする必要も有ったし、コックピット部に置く「専用機器ラック」を態々製造する必要有ったからねぇ、MQ-8C専用で…

…『長時間運用』のため追加燃料タンク積載する必要が有ったから、有人機のように『近接航空支援』で重武装化する事は限界在るし、ボツるのもしょうがないのかなぁ
24無題Name名無し 24/11/07(木)23:38:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.213742+
>結果的にこれなんじゃないの?
民間に先んじたドローン宅配
南西で展開中の艦艇にサーキットカード1枚届けるのにSH飛ばさなくて済む
25無題Name名無し 24/11/08(金)02:25:20 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.213765+
書き込みをした人によって削除されました
26無題Name名無し 24/11/08(金)02:26:23 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.213766そうだねx2
    1731000383617.jpg-(33173 B)
33173 B
ぶっちゃけ海軍は既にMH-60Rがあるし、そもそも元より広くない艦艇に載せられる装備は限りがあるから、結局占有スペースに対して能力が高くないと載せられないし
おそらく本当に活躍できるのは海兵隊のほうだろうけど、海兵隊は万年金欠なので開発費自体出せなさそうという
もしかしたら海軍の技術部と海兵隊のUH-1Yで開発してればワンチャンあったかもだが
あるいはLHD/LHA運用を主に「MQ-8D」あたりでそういうのはあるかもしれない
27無題Name名無し 24/11/11(月)23:31:30 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.214232そうだねx5
    1731335490266.png-(364651 B)
364651 B
川崎重工、無人VTOL機「K-RACER-X2」
https://www.youtube.com/watch?v=Da19osDXQWM
https://www.youtube.com/watch?v=AhlJqHByFHI

ペイロード 200kg
最大高度  3100m
航続距離  100km以上
運用時間  1時間以上
28無題Name名無し 24/11/14(木)22:28:25 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.214486+
>MQ-8Cはアメリカ軍では26年までに全機退役ぅすわ
ベル207は中々、軍用機化が上手く行かないね。
29無題Name名無し 24/11/14(木)22:42:10 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.214489+
    1731591730893.jpg-(42211 B)
42211 B
OH-58Fの初飛行が2013年の4月で、同年の10月にMQ-8C初飛行だけど、翌年5月にはOH-58Fプログラムの中止決定
ワンチャン続いていれば陸軍のほうで活用できたかもだが・・・
30無題Name名無し 24/11/15(金)17:59:25 IP:60.137.*(bbtec.net)No.214548そうだねx4
小型ドローンまでならいいんだけど
ある程度のサイズ以上になると回転翼機の無人機は微妙寄りになるね
31無題Name名無し 24/11/16(土)19:49:11 IP:218.47.*(plala.or.jp)No.214678そうだねx1
人乗せずにしたい事と人乗せてこそしたい事人乗せたほうが向いている事の境界線のラインなのかなぁ…?
大型化したら載せ替えられる各種機材のバリエーションやペイロードも増えるけどそれに人間も加えられればより良いかも
(無人機+1~2名で観測要員や緊急搬送用とか)
32無題Name名無し 24/11/18(月)07:37:59 IP:92.202.*(nuro.jp)No.214783+
>大型化したら載せ替えられる各種機材のバリエーションやペイロードも増えるけどそれに人間も加えられればより良いかも
>1730981145433.jpg
画像左側で組み立て中の機体見れば解るけど、操縦席には機材ラック、乗員室に載ってる『黄色い物体』は追加燃料タンクだから、全く余裕無いのよ…

…これで飛行速度は同型ヘリとほぼ変わらないから、『無人ヘリを導入するメリット』を提示しづらいのよね
33無題Name名無し 24/11/18(月)09:58:50 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.214791+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://www.youtube.com/watch?v=qUjHxpbnk_Q
34無題Name名無し 24/11/18(月)12:44:57 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.214808そうだねx1
    1731901497879.jpg-(45338 B)
45338 B
ただ、ぶっちゃけその辺はそもそもベル407という艦上運用するにはあまりにもスペック的に初めから能力不足過ぎる機体をベースにしてるからなんとも・・・
せめてツインヒューイならまだそれでも約2トンの空輸能力はあるんだが、ベル407は約1トンだからこれは有人ヘリの無人化コンセプトというより、そもそも機体の選定に無理があったのではないかと
やっぱり素直にベル社の支援を受けながらいったん海兵隊の中古を使えば良かったんじゃないですかねと
35無題Name名無し 24/11/18(月)12:59:29 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.214810そうだねx2
    1731902369114.jpg-(300616 B)
300616 B
そもそもMQ-8計画って今から約20年前に始まった計画で、その時は沿海域運用・対テロ非正規戦がトレンドだったのでこれでも使えなくは無かった
その後すぐにA2/ADが持ち上がり、そして海兵隊のEABOと海軍のDMO
これまで対テロのもと、その点では協力してきた中露の正規軍と全面的に対決しなければいけなくなる事態になり、同時に急速かつ強力な制海能力が必要になってきたので、ベル407ベースのおもちゃでは全く能力不足になってきたと
36無題Name名無し 24/11/19(火)02:26:16 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.214855そうだねx2
    1731950776209.jpg-(178927 B)
178927 B
OPV化したUH-60での無人での吊り下げ消火テストが今年成功だって
https://www.drone.jp/news/20241116174824103594.html
2014年の無人化ホーク構想から始まり2022年にFBWによるOPV化が成されて以降も着々と進んでるね
本邦もSH-60K/LのOPV化は検討役務が度々出てるので
将来的には艦載ヘリUAVはコレに納まる気はしてる
37無題Name名無し 24/11/19(火)02:35:06 IP:92.202.*(nuro.jp)No.214856+
    1731951306459.jpg-(94815 B)
94815 B
>No.214810
本邦陸自「FFOS/FFRS」の遠くて大きな従姉妹みたいなRQ-8Aは試験段階で酷評相次ぎ、米海軍ですら「駄目だこりゃ…」と匙投げて米陸軍のMQ-8B開発に相乗りしたんだけどねぇ、どうしてこうなった…


…まぁ大体、『FCS計画』が絡んで来るからなぁ、当時の米国での軍装備開発には(遠い目
38無題Name名無し 24/11/19(火)07:50:09 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.214862そうだねx1
酷評って具体的になにが問題だったんだ?
39無題Name名無し 24/11/19(火)09:47:29 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.214867+
    1731977249041.jpg-(127227 B)
127227 B
民間でも空中作業目的なUAVの潮流って既存ヘリの無人化にシフトしつつある様な気が
40無題Name名無し 24/11/19(火)12:03:44 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.214876+
>No.214867
簡素化出来る専用設計と量産効果が期待できる既存有人機転用どっちが安く上がるかでしょうか。
41無題Name名無し 24/11/19(火)12:08:32 IP:92.202.*(nuro.jp)No.214882+
>No.214862
・(用途に対して)機体サイズが中途半端に大きすぎる
・飛行時のホバリング音が五月蝿い=秘匿性を確保出来ない
・飛行速度が遅い上に(敵の攻撃に対しての)抗堪性も低い

ココらへんが致命的だったそうな
42無題Name名無し 24/11/19(火)12:29:11 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.214883+
それって何を読めば書いてあるんだ?
43無題Name名無し 24/11/19(火)15:46:15 IP:115.85.*(octv.ne.jp)No.214895そうだねx3
    1731998775215.webp-(137124 B)
137124 B
こつこつと研究続けてれば・・・
44無題Name名無し 24/11/19(火)21:49:53 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.214916そうだねx1
>民間でも空中作業目的なUAVの潮流って既存ヘリの無人化にシフトしつつある様な気が
農薬散布みたいな有人ヘリの仕事が減って技量維持の問題が出てるらしい。
そういやなんでヘリの散布がなくなったんだろ?蚊とかカメムシがふえてかなわない。
45無題Name名無し 24/11/20(水)00:35:15 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.214928+
>No.214916
有人ヘリからの散布じゃ周辺への薬剤流出が多すぎて問題になるのでは?
46無題Name名無し 24/11/20(水)03:53:44 IP:92.202.*(nuro.jp)No.214941+
    1732042424336.jpg-(304083 B)
304083 B
>No.214867
これか…
>Rotor Technologies、世界最大の散布ドローン「Sprayhawk」で農業市場に参入 – DRONE
>https://www.drone.jp/news/2024091021535897496.html
>https://www.youtube.com/watch?v=0PYNz8rt9AE
このサイズの機体を扱う薬剤散布業者や広大な畑への農薬空中散布を必須とする「大規模農家や農業集団」がそれなりに見込める、っていう事業なんだろうな…

…「低空有人飛行」は高い操縦技術が要るからパイロット確保も大変そうだし

>No.214883
←『軍事研究2007年4月号別冊「軍用ロボット&先端無人兵器」新兵器最前線シリーズ3』の38ページ終盤
47無題Name名無し 24/11/20(水)04:08:14 IP:92.202.*(nuro.jp)No.214942+
    1732043294007.jpg-(174805 B)
174805 B
>No.214916
バブル期前の『戦後昭和』、ヘリもまだ発展途中だから『自動制御』とか無いし、けれどそんな機体で「低空での農薬空中散布」をこなせる『腕の良いヘリパイ』はそれなりにいた事、整然と区画され高圧線以外に障害物や人家も少ない『広大な稲作田んぼ』がそれなりに多かったため、大都市近郊の農地でも仕事があった
←画像参照:
>http://hikokikumo.net/AT-Pesticide-spraying-000.htm

…しかし、バブル狂乱とその後の『喪った30年』で田畑は細切れの「新興住宅地」へ変貌し、まとめて空中散布出来るような農地は激減してしまった事、取り回しが良い超小型ヘリが無くなった事、『腕の良いパイロットたち』も大半は鬼籍となり飛行技術を要求出来なくなった事が、見かけなくなった理由かと>完全に無くなってはないが、だから「産業用ドローン」使っての空中散布事業が増えてく
48無題Name名無し 24/11/20(水)08:25:41 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.214951そうだねx2
そういえば散布装置抱いたまま密な編隊で回航するA社のエキュレイユやN社系列のジェットレンジャーを見かけなくなって久しい
49無題Name名無し 24/11/20(水)22:42:00 IP:182.171.*(so-net.ne.jp)No.215009そうだねx1
>そういやなんでヘリの散布がなくなったんだろ?蚊とかカメムシがふえてかなわない。
子供の頃は家の屋根やら庭やら白くなってしばらく外に出るなって言われたし
二次被害大きすぎ
50無題Name名無し 24/11/21(木)04:30:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.215023そうだねx1
    1732131006415.jpg-(605497 B)
605497 B
>OPV化したUH-60での無人での吊り下げ消火テストが今年成功だって
>https://www.drone.jp/news/20241116174824103594.html
>2014年の無人化ホーク構想から始まり2022年にFBWによるOPV化が成されて以降も着々と進んでるね
>本邦もSH-60K/LのOPV化は検討役務が度々出てるので
>将来的には艦載ヘリUAVはコレに納まる気はしてる
人間含めた輸送とか連絡も重要な任務だからね
もがみ型USVなんかは人が乗れるようになってるし
51無題Name名無し 24/11/21(木)19:55:54 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.215132そうだねx2
>1732131006415.jpg
後ろのイタリア艦が油漏らしてる時の写真でシュール
52無題Name名無し 24/11/23(土)23:58:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.215325+
    1732373904208.png-(747318 B)
747318 B
貨物輸送ヘリコプター・ドローン
https://youtu.be/-QjncFbNWp4?t=20

- GazouBBS + futaba-