日本政府は、オーストラリア政
オーストラリアの新型艦、政府が共同開発を検討…海自の最新鋭護衛艦輸出を想定 名無し 05/07 195687
IP:153.242.*(ocn.ne.jp)

日本政府は、オーストラリア政府が計画する新型艦艇の共同開発への参画に手を挙げる方向で調整に入った。共同開発相手に選ばれた場合、海上自衛隊の最新鋭の護衛艦を改造して輸出することを想定している。参画は他国との競争となる見通しで、受注に成功すれば国内の防衛産業発展にも大きく貢献する。

複数の日本政府関係者が明らかにした。

豪政府は今年2月に新型艦艇11隻を海軍に導入する計画を発表した際、日本、スペイン、韓国、ドイツの4か国の艦艇を候補に列挙した。年内にも具体的な要求性能などを明らかにし、各国に共同開発を提案するとみられる。防衛省は、すでに海自護衛艦を製造する三菱重工業などと非公式の協議を始めており、豪政府の対応を踏まえて検討作業を本格化させる方針だ。

防衛省は、2022年に1番艦が就役した「もがみ型」護衛艦をベースに、豪政府が求める装備や機能などを追加する開発を検討している。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/202...

無題 名無し 05/07 195688
IP:153.242.*(ocn.ne.jp)
日本の巻き返しはどこまで行くのか
無題 名無し 05/07 195689
IP:153.242.*(ocn.ne.jp)
現代重工業がGE AerospaceやL3Harrisと提携、豪海軍や加海軍の受注戦で協力
https://grandfleet.info/indo-pacific-r...

韓国のHanwha、米軍プログラムの元請け参加が可能なAustal買収に動く
https://grandfleet.info/indo-pacific-r...

韓国の方がリードしてるのかな?
無題 名無し 05/07 195690
IP:133.159.*(vmobile.jp)
まぁ普通に考えれば韓国やろ
もし日本になったら桜の木の下に埋めていいよ
無題 名無し 05/07 195703
IP:110.163.*(spmode.ne.jp)
船体なんて艤装して浮きさえすれば何でもいいので、オーストラリアが望みそうなCEAFAR
を載せる余裕がどのくらいあるかかな
XバンドとSバンド12枚くらい載せる仕様だからもがみでも忠南でも艦橋上に置くと相当トップヘビー気味になりそうな…
無題 名無し 05/07 195713
IP:220.213.*(wakwak.ne.jp)
実績考えるとスペインドイツが有利なのでは
日本は輸出実績無し、韓国はどちらかと言うと沿岸向けで微妙
ただスペイン案は現物が無く、ドイツ案は機関配置が独創的という難点はある
無題 名無し 05/07 195723
IP:111.234.*(asahi-net.or.jp)
韓国のはドンガラが沿岸向けで乾舷低いし外洋の長距離進出に不向きかな
もがみんは売りの一つだと思ってるCICでの統合表示が戦術情報処理装置変わるから使えないだろう点がもったいないとおも
それはそうとしてCEAFAR積むなら重量と発電能力が問題になりそうな気がする
無題 名無し 05/07 195741
IP:138.64.*(v6connect.net)
>現代重工業がGE AerospaceやL3Harrisと提携、豪海軍や加海軍の受注戦で協力
>https://grandfleet.info/indo-pacific-r...

日本の造船業界は何故動かんの
無題 名無し 05/07 195743
IP:60.137.*(bbtec.net)
実際ウクライナの戦争見てると戦訓は大事でモスクワとかあっさり沈んだの見ると
正規戦考えてるなら日米の駆逐艦以外は正直信用してない
無題 名無し 05/07 195744
IP:49.109.*(spmode.ne.jp)
>日本の造船業界は何故動かんの
官民の受注残で新造船台の大半が数年先まで埋まってる&埋まらない分の船台は修繕船台に転用されて絶賛フル稼働中なので
どこも海外での新造船(しかも船台立ち上げに近いくらい面倒そうな案件)に付き合う余裕なんて無いでしょ

無題 名無し 05/07 195745
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
オーストラリア仕様のスペイン案ALFA3000はたぶんこいつかな
57mm砲、35mmミレニアムCIWS、VLS推定16セル、NSMらしきミサイル16発、艦底部にソナーっぽいの、主レーダーはCEAFARに変更
無題 名無し 05/07 195753
IP:133.106.*(ipv4)
オーストラリアは自国建造を前提にしているケースがこれまで多かったように思うが
今回は全艦輸入するつもりか?
無題 名無し 05/07 195754
IP:153.242.*(ocn.ne.jp)
豪海軍新型艦の入札参加を検討 海自護衛艦ベースで共同開発
https://news.yahoo.co.jp/articles/f538...

共同通信も報じたから本気なのかな
無題 名無し 05/07 195755
IP:220.106.*(ocn.ne.jp)
>今回は全艦輸入するつもりか?

もがみ型を候補を上げた報告書だと、汎用フリゲート11隻中、3隻を海外、8隻を西オーストラリアで建造することとしてる。

https://www.defensenews.com/global/asi...
無題 名無し 05/07 195764
IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)
>もがみんは売りの一つだと思ってるCICでの統合表示が戦術情報処理装置変わるから使えないだろう点がもったいないとおも
別に処理装置が変わったとしても近年の最新艦のCDSは大体統合表示を志向してるから360度スクリーン等の表示装置のガワさえあれば再現できるんじゃないの?
無題 名無し 05/08 195791
IP:14.13.*(enabler.ne.jp)
運用中のアンザック級8隻の後継は英国26型改のハンター級9隻で更新予定だったのを
わざわざハンター級を3隻減の6隻にして新たにフリゲート11隻追加ってんだから
現時点で実績情報のある艦かつ短期間で取得可能な艦を踏まえての変更の気がする
もがみ型の90人で運用は他の候補より群を抜いて少ないから
採用の可能性は低くないと踏んでの入札参加なんだろうな
失敗しても経験になるし 英国の31型が候補にないのが不思議だけど
無題 名無し 05/08 195811
IP:219.117.*(zoot.jp)
>日本の造船業界は何故動かんの

儲からないから
韓国と価格競争になれば利益など出ない
無題 名無し 05/08 195816
IP:153.220.*(ocn.ne.jp)
意外とオーストラリアでもニュースになってる
原潜と対になった新型護衛艦建造計画
無題 名無し 05/08 195817
IP:153.220.*(ocn.ne.jp)
まじめに日本のオーカス参加が現実味を帯びてきたのかなあ
無題 名無し 05/08 195818
IP:153.134.*(ocn.ne.jp)
>まじめに日本のオーカス参加が現実味を帯びてきたのかなあ
防諜系の法整備とセキュリティの改善しない限りはランクの低い部分的な参加が限界じゃねえかな…

無題 名無し 05/08 195821
IP:60.128.*(bbtec.net)
しかも日本が誘われてるAUKUSはピラーIじゃなくて、韓国も誘われてるピラーII、要は下請けだしね。

https://abcnews.go.com/International/w...
無題 名無し 05/08 195826
IP:14.13.*(enabler.ne.jp)
>しかも日本が誘われてるAUKUSはピラーIじゃなくて、韓国も誘われてるピラーII、要は下請けだしね。
ティアとピラー勘違いしてない?
ピラーⅠは原潜についてなんだから日韓が出る幕はない
無題 名無し 05/08 195832
IP:112.71.*(eonet.ne.jp)
どうせオーストラリア側の造船労働組合に横槍入れられるんだ
無題 名無し 05/09 195908
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
日本政府はオーストラリアとの連携に極めて積極的な姿勢を見せるも
安価かつ実績経験ともに豊富な韓国に破れる
現状すでにキャパギリギリの造船界隈はまたしても大仕事を逃したのであった…

結局これが皆にとって一番いい結果なんじゃね?
無題 名無し 05/09 195916
IP:14.13.*(enabler.ne.jp)
>現状すでにキャパギリギリの造船界隈はまたしても大仕事を逃したのであった…
オージのフリゲートは2029年に1番艦らしいけど
海自は2024〜2028年度の5年間予算で12隻の新型FFMを
三菱長崎・玉野(元三井)に加えて新型FFMからJMUでも建造だから
年間3隻以上の建造能力はありそうなんだよなぁ
無題 名無し 05/09 195922
IP:220.100.*(bbexcite.jp)
とりあえずASCの労働者とそれに群がる政治家共をどうにかしてくれ
そいつらが大人しければオーストラリア海軍は今より少ない予算でより精強だったはずだ
無題 名無し 05/09 195926
IP:106.131.*(au-net.ne.jp)
本気出すなら建造中のもがみ型FFMを嫁に出すくらいで無いと
イタリアはインドネシアへの売り込みに建造中の自国向けPPA 2隻をインドネシア向けに転用し受注に成功しとる(フランス・イタリアはこの手法を良く使ってる)
無題 名無し 05/09 195936
IP:153.134.*(ocn.ne.jp)
>本気出すなら建造中のもがみ型FFMを嫁に出すくらいで無いと
今の海自はボロ多すぎてそれどころじゃねえよ…
無題 名無し 05/09 195939
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
もがみ型1~4番艦は22年3月~23年3月に就役してるから普通に年産4隻なのよね
無題 名無し 05/09 195940
IP:106.155.*(au-net.ne.jp)
>現状すでにキャパギリギリの造船界隈はまたしても大仕事を逃したのであった…
国内の造船所はキャパギリギリとはよく言われるけど、それとは裏腹に「採算が取れなくて撤退・閉鎖」が相次いでいるという実情もあるし、中国ロシアはともかく、韓国は艦艇の調達価格が特に安いという事もない。

・・・・キャパギリギリというのは実はデマなのでは・・・・・?

無題 名無し 05/09 195941
IP:180.60.*(ocn.ne.jp)
>・・・・キャパギリギリというのは実はデマなのでは・・・・・?
新造船台は各社官民需要で数年先まで予定埋まってまっせ
というか造船船台ってのは数年先までの受注ストックを確保しながらじゃないと維持そのものが出来ない
特にドックだと海洋構造物製造の仕事もあって取り合いよ
各社受注残眺めてりゃ余裕あるかもなんて発想出てこん

続きを見る30日17:01頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント