・ウマ娘について 条件発表当初から舞台組から3人と決めていました 去年は逃げヘリオスさん・差し青ルビーさん・追込クリオグリさんで挑んでおり、単独逃げだとまず差し切られるのは予習済み ということで ・つぼみ型先行ミラクルさん ・アンスキ型先行ヘリオスさん ・つぼみ型差し青ルビーさん の3人を軸に因子周回開始 ステップアップで運よくバレンタインゼファーさんを引けたので一応個体は用意して採用も検討してはいました -UC7ミラクルさん 一番最初に完成した個体 切れ者となまけ癖が同時につくハプニングがありつつも、結果的には満足いく出来栄えに 切れ者のおかげで弱点である中盤と最終直線をしっかり補強できており、ルムマ・本戦どちらでもトップの勝率を叩き出しました 先頭で終盤入りすると弱いのでそこを編成で補うはずでしたが…これはあんまりうまくいかず -UC3青ルビーさん 切れ者を粘る前に距離脚質Sになり因子からのスキルもいい感じに取れたため完成とした個体 スピ3編成が強そう・借りるなら欲しいスキルの割合からパワークリスエスさんよりスピドトウさんにしたい ということで決まったサポカ編成なのですが、ハッキリ言うとこのビルドは失敗でした 「突撃魂」が中盤後半ランダムなせいで「千里の道」持ちの差しに抜かれること抜かれること… 追込にすら中盤力で負けて固有が発動できずということもしばしば 上がれるはずと加速継承はつぼみにしたのに中盤力不足で圏内まで全然上がって来られません せめて切れ者まで粘るかパワークリスエスさんを使っておけば違ったはず… 中距離因子混ぜるのを面倒がってフラワーさん側をレンタルにした結果「足任せ」持ちのグランさんを借りられなかったのもまずかったですね それでも先行2と組んでいるにしては勝ててるあたり、キャラの地力があるなぁと感じます -UC3ヘリオスさん これも切れ者を粘らなかった個体(ミラクルさんとヘリオスさん・ルビーさんで切れ者逆じゃ?とツッコまれそうです) 「真っ向勝負」「心弾んで」が継承から取れたからOKにしたのですが、もうちょい頑張るべきでした 「マッシュアップ」がないために先行同士のハナ取り争いに勝てないことが多く、固有・進化スキルが中盤後半に固まって外回りしやすいと散々 アンスキ型はゼファーさんにしていれば全体の勝率は挙がっていた…かもしれません それでもちょいちょい勝ててるあたり、アンスキ型先行がバッチリハマったときは強いなぁと感じます -UC3ゼファーさん ヘリオスのため用意していた関係でアンスキ型にはできずつぼみ型の個体 先行3にすると、ヘリオスさんより前に出がちでイマイチ相性が良くない ヘリオスさんの代わりに入れると、アンスキ型じゃないのが気になってくる… 先行3だと逃げデバフに弱すぎてルビーさんは優先したかったというのも大きく、本戦での採用は見送られました そんな彼女も今はチーム競技場で生き生きとしています -デバフ嫁フラワーさん 先行メインなので差しデバフ型で作り決勝でヘリオスさんと入れ替え予定だったのですが… 登録期限がうろ覚えだったために採用できませんでした 出番はまた来年ですかねぇ ・サポカについて 先行は幸いなことにステップアップでパワーアルダンさん完凸できたため即投入 「十全十美」あるなら「影従打破」より「姉御肌」の方がいいはず…根性もできればあったほうがいいはず…で現在の形に 今思えば根性抜き賢さ2にしてスキポ多めにした方がヘリオスさんにはあってたような… 差しは前述の通りスピ3 スタミナ因子多めの親を借りられたので根性入りにしたものの、 こちらもパワークリスエスさん借りて賢さ2だったかなぁと思う次第です 後方2の編成ならアルダンさん使ってもよかったですけど…舞台組縛りではムリでした(グランさんも無料で引けなかったですし) ・決勝 なんやかんやで各ラウンドで3勝もぎ取れており無事A決 相手は大逃げ逃げ2・先行1差し2と自陣を含めると若干前有利なマッチングに デバフを入れられなかったのがむしろ功を奏した形です ミラクルさんはつぼみ圏内に入って勝ちパターンに入るも、対面の青ルビーさんが内で加速してきています! うちのヘリオスさん・ルビーさんは外回り…これはダメかなぁ…?と思うものの、 ミラクルさんが逃げ相手に追い比べできて速度スキルもバンバン出せて勝ててしまいました 怖かった対面の青ルビーさんですが、根性低めで終盤速度継承もそれほど頑張っていない個体で助かりましたね もしも根性1200前後で「勝利の鼓動」や「ヴォードヴィル」取っていたなら負けていたはずです 逃げの方も加速継承と中盤重視で「ヴォードヴィル」などは不採用、大逃げスズカさんを除けば自前のレア加速持ちもおらず逃げ切りはされませんでした 結局は個体の完成度が高かったというよりも、マッチング運で勝った感じのマイルチャンミでした 次の長距離チャンミはサポカでの間違いは起こさないはずなので、もう一つの反省点である継承の方でミスしないよう気を付けたいところです