レス送信モード |
---|
アリティ(n変数関数やn項関係のnにあたる個数)って削除された記事が3件あります.見る
どうやって構成するのかよく分からないけどどうやるんだろう
ZFC公理系で自然数や順序数を作る前に
各種公理に∧だの∨だの=だの出て来るし
これらは2項関係なのでアリティは2だけど
自然数や順序数より前の時点で出てくるアリティは
自然数でも順序数でもないと考えるしかない
じゃあアリティの正体って何なんだろう
構成するためにさらなる道具立てが必要なのか
それとももうこれ以上遡れない原始概念なのか
教えて! 数学板!
… | 1無題Name名無し 22/01/13(木)15:03:17No.116466+個数とやらを仮定します |
… | 2無題Name名無し 22/01/13(木)17:55:31No.116467+>まあそんな訳で原始概念でも何も問題なくね |
… | 3無題Name名無し 22/01/16(日)19:45:22No.116502+まあ集合論とかいわゆる数学基礎論ができる20世紀前半まではそんなものが無くても数学は問題なくできあがってたんだよな |
… | 4無題Name名無し 22/01/16(日)20:28:19No.116508+ヒルベルトの公理主義の内容すら理解しとらんからこういう駄スレを連発するはめになる. |
… | 5無題Name名無し 22/01/16(日)20:29:31No.116509+ヒルベルトの方法論はすでにあった形式主義とプラトニズム数学論の折衷案だ. |
… | 6無題Name名無し 22/01/17(月)12:13:20No.116527そうだねx3 1642389200431.jpg-(66377 B) ![]() >ヒルベルトの公理主義の内容すら理解しとらんからこういう駄スレを連発するはめになる. |
… | 7無題Name名無し 22/01/17(月)13:32:26No.116533+キューネンは読むよ |
… | 8無題Name名無し 22/01/19(水)00:36:15No.116537+書き込みをした人によって削除されました |
… | 9無題Name名無し 22/01/19(水)00:37:06No.116538+アリティーというのかどうか知らんが |
… | 10無題Name名無し 22/01/19(水)00:40:05No.116539+もしそうなのだとしたら |
… | 11無題Name名無し 22/05/17(火)22:15:44No.116936+書き込みをした人によって削除されました |
… | 12無題Name名無し 22/05/18(水)09:36:49No.116937+数学なんてわかりません。 |
… | 13無題Name名無し 22/06/25(土)12:30:37No.117094+書き込みをした人によって削除されました |
… | 14無題Name名無し 22/06/25(土)12:52:01No.117095そうだねx1帰ってきたぞおおぉぉぉ |
… | 15無題Name名無し 22/06/25(土)13:04:29No.117096+>「〜が2個以上存在する」という命題を証明する場合の2というの数の基礎付けは |