特撮@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755259973540.jpg-(33485 B)
33485 B無題Name名無し25/08/15(金)21:12:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3011046+ 22日00:27頃消えます[返信]
特撮私刑ヒーロースレ
被害者が正規の手段で訴えても取り合ってもらえなかった際
SNS等で窮状を訴えて炎上に繋がる事で始めて加害者の所業が
白日の元に晒されという事例が続く昨今こそこのような法や権力を超越した
ある種の無法のヒーローが見直されつつある時代なのかも知れない
レス32件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
33無題Name名無し 25/08/17(日)05:14:37 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3011540+
何の影響力もない一般的ならともかく、絆斗って記者なんだし記事で酸賀さんの悪事暴いて社会的に裁けよと思うけどな
34無題Name名無し 25/08/17(日)05:16:20 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3011541+
>何の影響力もない一般的ならともかく
「一般人」の打ちミスでした、失礼
35無題Name名無し 25/08/17(日)07:14:56 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.3011546そうだねx1
酸賀さん周りは正義側のライダーが人間を殺すのはまずいと思ってああなったのかなって感じがするね
36無題Name名無し 25/08/17(日)08:13:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3011559+
>酸賀さん周りは正義側のライダーが人間を殺すのはまずいと思ってああなったのかなって感じがするね
だから実は別の理由で死んだってするにしてもハンティー自身は自分が手にかけたと思い込んでれば話の流れとして何もおかしくなかったんだけどな
何もかも「よくもまたノコノコと!」のリアクションがおかしい
37無題Name名無し 25/08/17(日)10:10:25 IP:60.117.*(bbtec.net)No.3011621そうだねx2
酸賀は自身を改造した時点で人外判定なのよ
ベイクの副作用は描かれてた
Wのウェザーとかユートピアパターン
38無題Name名無し 25/08/17(日)14:13:29 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.3011797+
    1755407609240.jpg-(42499 B)
42499 B
映画だとちょくちょく人間殺しちゃってるのあるよね
融合したから人間じゃないカウント?うーん
39無題Name名無し 25/08/17(日)14:29:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3011806+
>酸賀は自身を改造した時点で人外判定なのよ
>ベイクの副作用は描かれてた
>Wのウェザーとかユートピアパターン
それは誰が判定するのよ
ハンティーが「あいつはもう人間じゃないから殺してヨシ!」って思ってるの?それともスタッフがそれを判定してだから殺してヨシってインタビューかなんかで言ってたの?
40無題Name名無し 25/08/17(日)14:32:49 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.3011808そうだねx2
    1755408769861.jpg-(40828 B)
40828 B
番組途中から一応FBIが協力はするけど所属する訳ではないので基本は私的に戦ってる東映スパイダーマン。
41無題Name名無し 25/08/17(日)15:28:30 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3011842そうだねx1
    1755412110674.jpg-(416449 B)
416449 B
>酸賀?お前…(俺が再起不能にしたはずなのに)よくもまたノコノコと!(復活して)今度はなんだ!何するつもりだ!
42無題Name名無し 25/08/17(日)15:54:35 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.3011852そうだねx1
東映スパイダーマン 警察が全面協力するもんな すげえ信頼感
鉄十字団の存在が有名になったのもあるけど

画像ファイル名:1755304087440.jpg-(1584476 B)
1584476 B無題Name名無し25/08/16(土)09:28:07 IP:180.14.*(ocn.ne.jp)No.3011175そうだねx1 22日12:43頃消えます[返信]
ウルトラマンオメガ 第7話「カゼになる」感想スレ
適当に管理します
レス92件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
93無題Name名無し 25/08/17(日)15:12:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011835そうだねx1
>前回は全体的に正直微妙に感じたけど
>今回はドラマ面は現代風刺っぽくて良かったし特撮面も久々の市街地戦で迫力あったしどっちも文句なしで大満足だった
むしろ前回より今回の方が微妙だったわ
配信者の解像度は低いし一般人の掌返しも唐突感すごかったし
ブレーザーやアークがそこら辺はリアリティ重視で丁寧にやってくれてただけに
94無題Name名無し 25/08/17(日)15:15:50 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011836+
>「あーやって(怪獣の攻撃を喰らって)街を破壊してるんだ」にそうだそうだとなるのは流石にバカすぎない?
でも現実世界で同じ状況が起きたら「街を破壊するんじゃねー!」ってウルトラマンを叩く一般人は一定数出てくると思う
95無題Name名無し 25/08/17(日)15:18:01 IP:131.147.*(nuro.jp)No.3011837そうだねx1
>No.3011836
リュウさん「せやな」
96無題Name名無し 25/08/17(日)15:18:17 IP:192.92.*(icv-net.ne.jp)No.3011838そうだねx3
関係ないけどその毛利さんが脚本書いたVTuber事務所のタレントからは「女性ファンに個別でメッセージ送って自宅に招待するとか普通はありえない」って言ってたね
97無題Name名無し 25/08/17(日)15:20:26 IP:192.92.*(icv-net.ne.jp)No.3011839そうだねx5
解像度解像度言っといて「いい配信者もいるんだから子供にはそれ見せろ!」ってそれもう解像度関係ないじゃん
98無題Name名無し 25/08/17(日)15:29:32 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011843そうだねx3
>解像度解像度言っといて「いい配信者もいるんだから子供にはそれ見せろ!」ってそれもう解像度関係ないじゃん
殆んど難癖よね
悪人キャラ出して「世の中には善人もいる!偏向的だ!」って言われても…って感じ
99無題Name名無し 25/08/17(日)15:33:41 IP:131.147.*(nuro.jp)No.3011845そうだねx2
>No.3011843
子供向けの作品だから分かりやすい勧善懲悪でいいと思う
雑な子供騙しではなかったと思うし
100無題Name名無し 25/08/17(日)15:39:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011848+
    1755412741333.jpg-(17442 B)
17442 B
オオカミ君に注意してたおばあちゃんって
街ってゲームで椎名みちるやってた人なんだな
101無題Name名無し 25/08/17(日)15:39:45 IP:1.113.*(bbtec.net)No.3011849そうだねx3
光線技を最初から使わない理由なんてコウセイにも(多分本能的に戦ってるソラト自身にも)わからない。そもそもコウセイは理路整然と反論出来るタイプじゃないし、ここは多分そんなに重要じゃない
今回重要だったというか美点だったのってパッと見真実っぽい屁理屈で民衆に嘘を植え付ける陰謀論に対してコウセイが心からの言葉を返して、それによって民衆が本気で戦ってるオメガの姿を見つめ直して、ちゃんと何が正しい事なのかを心で感じ取れたって所じゃないだろうか
102無題Name名無し 25/08/17(日)15:47:54 IP:1.113.*(bbtec.net)No.3011850そうだねx3
利己的な人間と利他的なウルトラマンの対比だよな
歩道橋のシーンとか「正体不明の宇宙人が人類を助けてくれるわけないでしょ」みたいなセリフとか
民衆はその間で揺れて、最後には必死に戦うウルトラマンを信じてくれた
現実では多分こうはいかないからこそフィクションで描く意義があるような話

画像ファイル名:1755214396305.jpg-(151415 B)
151415 B無題Name名無し25/08/15(金)08:33:16 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3010894+ 21日11:48頃消えます[返信]
苦戦する描写が多かったりしたせいであまり強い印象がない最強形態スレ
劇場版等で最強形態が出た場合はテレビ版の最強形態でもOK
レス27件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
28無題Name名無し 25/08/16(土)22:40:05 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3011451そうだねx6
>(克服したけど)暴走形態みたいな扱いにするんだったら
リブットとの特訓で克復して以降暴走描写は無いから暴走形態とは違くないか?
29無題Name名無し 25/08/16(土)22:57:22 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3011473そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
30無題Name名無し 25/08/16(土)23:29:50 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3011496そうだねx1
>あとトゥルースって最終形態であっても最強形態ではないと思ってる
メガロゾーアに対抗するためにはエタニティコアの力+光と闇の力で中和させるしかないって流れで出て来たので、なんとなくメガロゾーア特攻形態みたいな印象がある
トゥルース単体だとグリッターエタニティとどちらが強いかは明言されてなかったような記憶(エピソードZだとグリッターエタニティがフィニッシュ決めてくれたので大満足)
31無題Name名無し 25/08/16(土)23:36:03 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3011497そうだねx1
>当時は「グリッターなのにやられすぎ!グリッターという名前を簡単に使うな!」みたいな批判意見結構見かけたなぁ
本編〜デッカーの時系列まででグリッターが明確に負けたのってカルミラとメガロゾーア第二形態とマザースフィアザウルスの3つだけなんだが結構言われてたよね
苦戦描写はキリエル回の三巨人戦とかメカムサシン戦とかディアボロ一戦目の制御できてない状態の時とか…かな
32無題Name名無し 25/08/17(日)00:11:53 IP:60.96.*(bbtec.net)No.3011503+
    1755357113962.png-(188549 B)
188549 B
バトスピコラボでXレア、XXレアにされない奴は最強形態という印象を持たれていないという事だろうか
33無題Name名無し 25/08/17(日)00:41:47 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.3011506そうだねx2
>劇場版限定形態の中でも苦戦が多くてかなり不遇な扱いの印象
変身直後にサデスを一時撃破したのがピークよね。。。
その後は人質ありきとはいえリンチされて、復活サデスとデアボリックの合体ビームで大ダメージ&タイマー点滅だし
34無題Name名無し 25/08/17(日)00:44:21 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.3011507+
    1755359061252.jpg-(216431 B)
216431 B
初戦で圧勝したが
すぐにアルトが闇落ちで出番なし・・

今は、イズ専用のライダーフォーム。
35無題Name名無し 25/08/17(日)10:04:57 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.3011616そうだねx2
ゼロワン後半はコロナ禍の影響が強すぎた
36無題Name名無し 25/08/17(日)15:23:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011841+
    1755411807149.jpg-(365747 B)
365747 B
フルパワーグリッドマンは一度ナナシに明確に敗北してたのと、同じ最強形態ポジだったカイゼルグリッドナイトが負け無しだった(最終回のはガウマ隊が乗り込んでなかったから除外)から、カイゼルグリッドナイトと比べるとそこまで強い印象なかったな
37無題Name名無し 25/08/17(日)15:36:14 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.3011846+
オーブトリニティは
前年のベータスパークが登場尺が短かったせいで玩具売れなかった

だから今度は中盤から登場させて尺長くしようとした弊害らしいけど
そもそも一時間程度の作品で大型のDX武器を一般で売ることが無茶だろってずっと思ってる
あの仮面ライダーですら映画限定フォームは途中からプレバン送りになってたのに

画像ファイル名:1755323912806.jpg-(88588 B)
88588 B無題Name名無し25/08/16(土)14:58:32 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011276+ 22日18:13頃消えます[返信]
当時と今とで評価が逆転した或いは当時よりさらに評価が上がった作品スレ
※当時より評価が下がったのは無しで
レス29件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
30無題Name名無し 25/08/17(日)13:38:36 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3011784そうだねx1
    1755405516781.jpg-(62623 B)
62623 B
『魔人ハンターミツルギ』かな。

リアルタイムで見てないので当時の評価は知らないが、そもそも話題に昇らなかった。

後年になって人形アニメという手法が唯一無二で再評価されたと思うが、早くから映像ソフト化されて全話視聴して確認できる状況が整っていた事も大きいと思う。
31無題Name名無し 25/08/17(日)14:05:10 IP:218.46.*(odn.ad.jp)No.3011791そうだねx3
    1755407110300.jpg-(166093 B)
166093 B
もう今では貶す人がいない佳作
福田純ゴジラでは最もシリアスな作風
東宝操演特撮の頂点

浦沢直樹が当時「子供なめるな」と思ってたそうですが全く逆
だからこそ真摯に作られてるけど見ないと伝わらないのが辛い
32無題Name名無し 25/08/17(日)14:09:35 IP:1.115.*(bbtec.net)No.3011796+
大投票以降のビルド
33無題Name名無し 25/08/17(日)14:37:05 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.3011813そうだねx2
    1755409025437.jpg-(55666 B)
55666 B
別に評価が低かった訳じゃないけどメビウス客演をきっかけにその後、結構前に出てくる率が上がったレオ。
(決定打は多分ゼロの師匠やった時だと思う)
ファンとしては嬉しい限り。
34無題Name名無し 25/08/17(日)14:58:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3011822そうだねx1
>別に評価が低かった訳じゃないけどメビウス客演をきっかけにその後、結構前に出てくる率が上がったレオ。
これ実際ショーとかでも、レオは「セブンの弟子の若き戦士」的なキャラを平成入ってからも長く背負ってたんだけど、
メビウス以降、師範代格闘家的なポジションになって見せ場作りやすくなったのはあるなと思う
つるの剛士が有名になって客演が増えて、銀伝〜サーガ辺りで猪突猛進おバカのキャラを脱却したダイナとかも近い
35無題Name名無し 25/08/17(日)15:04:29 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011827そうだねx4
    1755410669359.jpg-(71738 B)
71738 B
当時はティガやガイアと比較されてTDGの中だと一番不遇な扱いだった印象だけど
銀河伝説辺りからつるのがブレイクしたこととか客演しやすくなったりしたことで今ではTDGの中だとティガに次いで優遇されてるイメージ
36無題Name名無し 25/08/17(日)15:05:12 IP:27.230.*(ipv4)No.3011828そうだねx3
    1755410712003.jpg-(34304 B)
34304 B
>(決定打は多分ゼロの師匠やった時だと思う)
メビウスで再注目されたのはエイティも同じだけどその後レオの商品展開やメディア露出に関してはゼロの師匠という設定が大いに役立ったと思う
37無題Name名無し 25/08/17(日)15:11:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011833そうだねx2
    1755411103348.jpg-(41384 B)
41384 B
無印ギンガ
限定された舞台や後続ニュージェネに比べてしょっぱい映像なんかは今見ても厳しいところはあるけど
唯一無二の作風や最終回の良さで評価は当時より上がってる印象
(厳しいところも、とにかく時間がなかったということである面仕方ない部分もあるし)
38無題Name名無し 25/08/17(日)15:21:31 IP:131.147.*(nuro.jp)No.3011840+
>No.3011813
メビウスもゼロもただ一方的にボコってるだけなのがジワる
39無題Name名無し 25/08/17(日)15:32:04 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3011844+
    1755412324065.jpg-(103260 B)
103260 B
>無印ギンガ

ジェネクロでギンガ(ヒカル)が美鈴や健太、千草を思い出す場面でウルっとしてしまったわ

画像ファイル名:1755393985700.jpg-(256454 B)
256454 B無題Name名無し25/08/17(日)10:26:25 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3011640+ 23日13:41頃消えます[返信]
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 第26話「秘密に密着!遠野吠は新入社員」スレ

※管理します
レス40件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
41無題Name名無し 25/08/17(日)14:09:08 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.3011795+
ゴレンジャーリングを出した次の回はバトルフィーバーリングを出すと初代繋がりか
42無題Name名無し 25/08/17(日)14:15:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011799そうだねx1
脚本井上亜樹子じゃないのにゴジュウの井上亜樹子っぽい無茶苦茶さがあったな
今回の人って名前あんま見覚えないけど誰かの別名義だったりする?
43無題Name名無し 25/08/17(日)14:26:13 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.3011805そうだねx2
この世界スーパー戦隊の番組がないからズバットがシリーズ化してるのかな…
44無題Name名無し 25/08/17(日)14:32:51 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.3011809そうだねx1
>今回の人って名前あんま見覚えないけど誰かの別名義だったりする?
調べたら1995年生まれの30歳の若手脚本家
ドラマや舞台の脚本が多い人で、相棒23の脚本を1回担当している
https://www.and-ream.co.jp/keitatoume
https://www.tv-asahi.co.jp/aibou23/story/0016/
45無題Name名無し 25/08/17(日)14:36:33 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3011812そうだねx1
>ゴレンジャーリングを出した次の回はバトルフィーバーリングを出すと初代繋がりか
何が繋がるんだよ
46無題Name名無し 25/08/17(日)14:58:43 IP:111.89.*(nttpc.ne.jp)No.3011823+
>何が繋がるんだよ

初代石ノ森戦隊と初代八手戦隊で初代繋がりってことじゃない(適当)
47無題Name名無し 25/08/17(日)15:02:45 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3011825+
ドキュメンタリーに
吠呼ばれなかった理由ってやっぱ
熊手と言うスポンサーのせいだったのなんか納得
48無題Name名無し 25/08/17(日)15:03:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3011826+
>>何が繋がるんだよ
>初代石ノ森戦隊と初代八手戦隊で初代繋がりってことじゃない(適当)
たとえば同じ回に出てきたとか組み合わせで使われたとかならわかるよ
今回ゴレンリング出てきたのと次回バトルジャパン出てくるのがどう繋がるんだよ
49無題Name名無し 25/08/17(日)15:08:27 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3011830+
>>地味に戦隊OBの出演って初かな?
>>闇落ち形態みたいなのが出てくるの面白いな
>>昭和戦隊かつSGGPリングが中身入りで出てくるの珍しい

キラメイブルーの人
クオンが社長を務める会社のナンバー2だが
やはり彼がバトルジャパンになるのかな?
50無題Name名無し 25/08/17(日)15:08:59 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3011831+
とにかく関さんが大暴れする回だったわw

画像ファイル名:1754968223087.jpg-(68959 B)
68959 B無題Name名無し25/08/12(火)12:10:23 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3010062そうだねx4 18日15:25頃消えます[返信]
お前らこれ見ろ
https://x.com/senkosha_Inc/status/1955071740100399569
レス26件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
27無題Name名無し 25/08/15(金)17:45:50 IP:218.46.*(odn.ad.jp)No.3010982そうだねx2
    1755247550737.jpg-(56701 B)
56701 B
ここで気になったのが80年代半ばにエモーションから
グラフィティに編集したLDソフトが出てたのですが
ここにはその後期OPの映像が使用されたいたのです
グラフィティの性格上多くの話からつまみ食いするので
多くのマスターを使用したはず
28無題Name名無し 25/08/15(金)17:49:47 IP:218.46.*(odn.ad.jp)No.3010983そうだねx5
これは私事で申し訳ありませんが90年代初期にADをしており
東京タワー内にあるVTR編集スタジオのロッカーの上に
無造作にマグマ大使のフィルム缶が置かれているのを見ました
今にして思えばこれがマスターの一部だったのかも

アイアンキングの件も他のフィルムと混ざってしまってわからず
最近になって気づいて怖いのでそっと返したのかもしれません
29無題Name名無し 25/08/15(金)17:49:55 IP:221.118.*(aitai.ne.jp)No.3010984そうだねx3
    1755247795323.png-(215222 B)
215222 B
これの全話フィルムもいつか出てくる日が来るのだろうか?
30無題Name名無し 25/08/16(土)00:38:05 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.3011127そうだねx4
    1755272285729.jpg-(887749 B)
887749 B
>70年代に紛失したなら、まぁ時代的にも杜撰だったんだろうなって気がするけど
>80年代にだったら、良からぬ者が寄ってきて感がする
でもこの本によると、キンゴジの全長版の画質の良いカット部分が折角発見されたのに、
そのカット部分がその後再び20年程行方不明になってたんだよなあ
天下の東宝の、しかもソフトの売れ筋のゴジラ作品でこれだもの
31無題Name名無し 25/08/16(土)12:15:58 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011233そうだねx1
突撃ヒューマンも1話分でいいからまともなの見てみたい
32無題Name名無し 25/08/17(日)08:05:31 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.3011558そうだねx2
>突撃ヒューマンも1話分でいいからまともなの見てみたい
当時のビデオデッキはUマチックで当時の100万円
オープンリールでも30万円、60分テープが1万円もした
そんな超高価品にヒューマンを録画して残してる人なんていないだろう
https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=C0110243
33無題Name名無し 25/08/17(日)10:45:08 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3011667そうだねx3
>そんな超高価品にヒューマンを録画して残してる人なんていないだろう

民間はそうかもしれないが、関係者とかが残したり、後は局の手違いで処分を免れたものがあるかもしれない……という期待もあるんだろう。

英国の『ドクターフー』の初期エピソードでは、BBCで処分したものでも香港の放送局で発見されたものもあったし。
34無題Name名無し 25/08/17(日)12:55:54 IP:133.186.*(winde.jp)No.3011761そうだねx3
    1755402954418.jpg-(3008928 B)
3008928 B
突撃ヒューマンの動画ってバリファイプールの宣伝フィルムに入っていたステージショウ(2分弱)しかないんですか?
これ意外知らないんだけど
35無題Name名無し 25/08/17(日)14:43:21 IP:218.46.*(odn.ad.jp)No.3011816そうだねx1
    1755409401230.jpg-(112547 B)
112547 B
「怪獣王子」のフィルム散逸は台湾での劇場版製作の際に
編集用に現地に送ったマスターの一部が行方不明になったのではと思ってるのですが

>英国の『ドクターフー』の初期エピソードでは、BBCで処分したものでも香港の放送局で発見されたものもあったし
横浜で開催された世界SF大会のワールドコンでも来日した英国のゲストが捜索チラシを配ってましたね
36無題Name名無し 25/08/17(日)14:47:52 IP:218.46.*(odn.ad.jp)No.3011818そうだねx2
    1755409672492.jpg-(51309 B)
51309 B
そういえば台湾劇場映画版も幻の作品ですね
日本からもキャストが出向していて香港版マッハバロン状態だったらしいですが
今でも未発見のイグアナドン(ケラトサウルス)の後編は
特撮が派手だから使うために送られて行方不明になったのかも

画像ファイル名:1755264246516.jpg-(33463 B)
33463 B無題Name名無し25/08/15(金)22:24:06 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3011068そうだねx1 22日01:39頃消えます[返信]
好きなデザインスレ

映画のポスターでもCSMのパッケージでも
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 25/08/16(土)10:13:47 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3011209そうだねx2
    1755306827654.jpg-(297580 B)
297580 B
Dolby Cinema版ポスターがいいの
8無題Name名無し 25/08/16(土)18:56:03 IP:126.221.*(bbtec.net)No.3011342+
スーファミのセブン パッケージ
9無題Name名無し 25/08/16(土)18:58:50 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3011346そうだねx2
    1755338330316.jpg-(170597 B)
170597 B
>Dもう再生出来ないのに処分できない

LDのジャケットはLPレコード同様に飾るものでもあったからね。

ワイはコレが捨てられない
10無題Name名無し 25/08/16(土)19:25:13 IP:126.109.*(bbtec.net)No.3011376そうだねx5
    1755339913031.jpg-(69913 B)
69913 B
まさしく傑作中の傑作
11無題Name名無し 25/08/16(土)19:35:23 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.3011378そうだねx3
    1755340523095.jpg-(86952 B)
86952 B
レコジャケとしては、もはや伝説的
12無題Name名無し 25/08/16(土)19:46:32 IP:36.241.*(bbtec.net)No.3011381そうだねx3
LDはものがデカい分、パッケージアートもいろいろダイナミックな構図や凝ったイラストが多いよね。
DVD以降のコンパクト路線にはない独自の文化だと思う。
音楽レコードの流れを汲んでるんだろうけど。
13無題Name名無し 25/08/16(土)19:47:20 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3011382そうだねx7
    1755341240800.jpg-(52412 B)
52412 B
完全にプログレのそれ
14無題Name名無し 25/08/17(日)03:20:13 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011526+
書き込みをした人によって削除されました
15無題Name名無し 25/08/17(日)03:20:42 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3011527そうだねx2
    1755368442516.jpg-(475235 B)
475235 B
ニュージェネ映画の中で劇場版Xのポスターが好き
左は高層ビル群を背景にエックスとザイゴーグが対峙する構図が好きでULTRAMANっぽいなと思ったし
右は後ろでTV本編に客演したウルトラマンが並び立ってるのがカッコいい
16無題Name名無し 25/08/17(日)14:44:07 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.3011817そうだねx2
    1755409447163.jpg-(58782 B)
58782 B
星矢好きとしては個人的にこの企画は嬉しかった。

画像ファイル名:1755080873107.jpg-(75683 B)
75683 B無題Name名無し25/08/13(水)19:27:53 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.3010471+ 19日22:42頃消えます[返信]
最終回先行映画化スレ
昨日メイキング見てたけど、キャストに脚本渡されたのは5月12日らしい
1年物の1クール終盤に最終回の脚本書くってどれだけハードだったのか
レス43件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
44無題Name名無し 25/08/15(金)05:09:32 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3010867そうだねx3
北岡の脱落って結末自体はそんな違和感ないけど、
さすがに北岡があの程度で心折れないだろとは思う
45無題Name名無し 25/08/15(金)10:04:08 IP:126.234.*(openmobile.ne.jp)No.3010910+
>北岡の脱落って結末自体はそんな違和感ないけど、
>さすがに北岡があの程度で心折れないだろとは思う
>北岡弁護士の結末は当時は「ハァ?ふざけんなよ」と思ったけど、今にして思えば「虚しくなって自分から降りた」ってのはキャラクターの在り方としてはしっくりくる
>それはそれとして、娯楽作品の展開としては盛り上がらないよなとは思うけど、盛り上げるためにキャラの性格や行動を変えちゃうよりはいいのかな
石ノ森先生は自分の作品で「同族同士で争う事のむなしさ」を伝えたかったらしい
北岡先生は「何が」空しくなったのか、俺には説明出来ん
46無題Name名無し 25/08/15(金)11:32:34 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3010921そうだねx2
この当時の映画の予告の画質がちょっとホラー味が増して好き
47無題Name名無し 25/08/15(金)12:32:54 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3010942+
ゾルダがあのまま戦い続けたとしてもファムやリュウガに討たれるは既に王蛇でやった後だし、龍騎とナイトがやるのはご法度

扱い困ったゆえに戦線離脱にしたんだろうな
48無題Name名無し 25/08/15(金)14:47:38 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.3010963そうだねx2
>北岡の脱落って結末自体はそんな違和感ないけど、
>さすがに北岡があの程度で心折れないだろとは思う
劇場版だと北岡が弱っていく過程が省略されていて唐突に感じるってのはありそう
それを踏まえてかどうかは知らないけれど、本編では東條に負けそうになったとき自分が弱くなっていることに動揺してたり、脱落に向けた心境変化を丁寧に描いてたように感じる
49無題Name名無し 25/08/15(金)22:28:36 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.3011073+
>>黒の同型ライダーが登場したが
>G4
>リュウガ
>オーガ
>アギト劇場版を氷川主役と考えたら
>三作連続で主人公の影の存在となるキャラが
>黒いライダー演じたことになる

関係ないけど
そんなことに慣れたせいで
シンエヴァのゲンドウのゲリオンは
黒くして欲しかった
50無題Name名無し 25/08/15(金)22:35:25 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3011078そうだねx11
>>>黒の同型ライダーが登場したが
>>G4
>>リュウガ
>>オーガ
>>アギト劇場版を氷川主役と考えたら
>>三作連続で主人公の影の存在となるキャラが
>>黒いライダー演じたことになる
>
>関係ないけど
>そんなことに慣れたせいで
>シンエヴァのゲンドウのゲリオンは
>黒くして欲しかった
関係ないなら話すなよ
51無題Name名無し 25/08/17(日)07:20:27 IP:60.133.*(bbtec.net)No.3011547+
>溶けないアイスってなかったっけ
>あれ使えばよかったのに
龍騎の時代にはまだ無かったと思う
52無題Name名無し 25/08/17(日)07:28:10 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3011548+
>>溶けないアイスってなかったっけ
>>あれ使えばよかったのに
>龍騎の時代にはまだ無かったと思う
ドラえもんのぷるんぷるんアイスはあったかも
53無題Name名無し 25/08/17(日)14:41:53 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.3011815+
    1755409313844.gif-(1010806 B)
1010806 B
アンクのアイスはスポンジで作った物も小道具としてあったけど流石に映画のワンシーンだけで作るほどじゃなかったんだろうな。

画像ファイル名:1755280157963.jpg-(852859 B)
852859 B無題Name名無し25/08/16(土)02:49:17 IP:138.64.*(v6connect.net)No.3011146+ 22日06:04頃消えます[返信]
最強の戦隊もとい最強のレッドって誰だろうか
ライダーやウルトラでは度々話題になるけど戦隊ってあまり最強議論ってされないイメージがある
レス74件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
75無題Name名無し 25/08/16(土)23:00:42 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3011482そうだねx8
    1755352842752.png-(1196845 B)
1196845 B
>IP:126.221.*(bbtec.net)
だから犯罪者は失せろっての
76無題Name名無し 25/08/16(土)23:03:02 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.3011485そうだねx2
>No.3011481
お前の人生もさっさと(お前以外の全てにとっての)ハッピーエンドになりゃいいのにな
77無題Name名無し 25/08/17(日)06:00:02 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3011542+
>あんな支離滅裂のクソ茶番映画で唐突に付け足して

俺もなかなかの糞映画だとは思うが、だからといって無かったことにもできんだろ
映画で実際に登場した以上、ゴーカイレッドには敵を異空間に勾留する能力があると認めざるを得ない
78無題Name名無し 25/08/17(日)07:41:47 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3011552+
>無かったことにもできんだろ
あの大戦自体がライダー側と示し合わせての自演なんだからディケイドから一時的に貸してもらったとかで充分片付くでしょ
元々あんな能力持ってたらザンギャックもバスコも最初から相手になってないし
ここで完全に身に着いたというなら後のVSゴバス、ジュウオウ、最強バトル、テン・ゴーカイ、センパイでの戦闘全てが舐めプになっちまう
ましてVSゴバスの時なんかザンギャック本星に殴り込んで返り討ちにされてんだぜ、こんなマヌケな話はないだろ?
それでも公式がお出しした以上甘んじて受け入れねばならないってんならどーぞご勝手に
こっちは後付けチートで一方的にねじ伏せて最強!なんて白けるだけで談義する気にもならんので
79無題Name名無し 25/08/17(日)07:44:08 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3011553+
>>無かったことにもできんだろ
>あの大戦自体がライダー側と示し合わせての自演なんだからディケイドから一時的に貸してもらったとかで充分片付くでしょ
そもそもディケイドにオーロラカーテン以外の異空間能力がある時点で前提がおかしい
80無題Name名無し 25/08/17(日)08:00:13 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3011555そうだねx2
>それでも公式がお出しした以上甘んじて受け入れねばならないってんならどーぞご勝手に
>こっちは後付けチートで一方的にねじ伏せて最強!なんて白けるだけで談義する気にもならんので
いや無理だろ
なんで君の妄想>公式の映像なんだよ
いくら君が気に食わなくても映像で表現されてる以上はゴーカイレッドにはあの映画で異空間飛ばし能力が付与されたと解釈するしかないよ
81無題Name名無し 25/08/17(日)10:32:37 IP:60.93.*(bbtec.net)No.3011646+
>あの大戦自体がライダー側と示し合わせての自演なんだからディケイドから一時的に貸してもらったとかで充分片付くでしょ
なんかそんな設定あるんすか
82無題Name名無し 25/08/17(日)11:41:08 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3011720+
異次元に飛ばされて拘留されたところでそこで「勝負あり」判定にならずに異次元から戻ってきて後ろからぶん殴れば無いのと同じ話だからなあ
あの手の異空間って巧いこと一点を撃てば突破可能なパターンが割と多いし

>異次元飛ばしはライダーだけの時に誰が倒しても「ヘルヘイムの森に飛ばして待機」とかやってたから
>組合に申請すれば誰でも使える類いの機能なんじゃなかろうか
個人的にもこのイメージ
83無題Name名無し 25/08/17(日)12:52:39 IP:221.71.*(bbtec.net)No.3011756+
作中での扱いならラスボスにも圧勝のドンモモタロウでしょ
84無題Name名無し 25/08/17(日)14:20:27 IP:124.96.*(ocn.ne.jp)No.3011800そうだねx1
    1755408027499.jpg-(209640 B)
209640 B
強化ありのタイマンなら昔から最強のイメージ

画像ファイル名:1754990862117.jpg-(2767721 B)
2767721 B無題Name名無し25/08/12(火)18:27:42 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3010142そうだねx1 18日21:42頃消えます[返信]
内容は二の次で玩具売上が高ければ大正義の時代はいつまで続くのか?
レス35件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
36無題Name名無し 25/08/13(水)15:59:20 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.3010419そうだねx2
>あのね、つまらない番組のグッズなんて誰も買わないんだよ
RBとZの間に挟まれたタイガも作品も玩具もつまらんというダブルパンチ…
37無題Name名無し 25/08/13(水)16:17:38 IP:1.112.*(bbtec.net)No.3010420そうだねx14
>トリガーに関してはファンもアンチも話題の中心になるような求心力が未だにあると痛感する
作品としてはイマイチだと思うけど単純にカッコいいんだよなトリガー
華があるというか
ゼロワンとかもそう
やっぱデザイン大事
38無題Name名無し 25/08/13(水)18:15:04 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3010442そうだねx1
トリガーはコロナ渦もそうだけど主人公のスマイル発言がどうもね…そりゃ、コロナ渦だからこそ、皆を笑顔にしたいは良いんだけどくどかった

それに悪名高い遊戯王ARC-Vの影響で笑顔のために戦う主人公に良い感じしなくなったし
39無題Name名無し 25/08/13(水)18:21:09 IP:126.15.*(bbtec.net)No.3010444そうだねx4
>スレ画右の前作なんてオタ人気凄かったけど売上歴代ワーストでちびっ子から総スカンだったわけだし
コロナがいつ落ち着くかわからん時期だったから出てる玩具自体が少なかったし別に在庫余らせたわけじゃないからオタクが言うほどコケたわけではないというか、売上は歴代比較じゃなくて通期目標と実績との差で見ないと意味ないでしょうよ
40無題Name名無し 25/08/13(水)18:26:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3010446そうだねx4
>No.3010442
他所のコピペ貼り付けてるかの様なレスどうにかしろよお前も
41無題Name名無し 25/08/14(木)23:13:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3010824そうだねx7
なんかやたらトリガーの売上を叩き棒にして今のウルトラを叩こうとしてる奴が多いけど
トリガーの序盤で「詰め込みすぎだ!」とかグリッタートリガーエタニティの登場回で「意味不明」とか言って叩いてたの忘れてないからな
まあおそらくトリガーを叩いてた奴が今度はそのトリガーを叩き棒にしてるんだろうけど
42無題Name名無し 25/08/14(木)23:40:09 IP:60.94.*(bbtec.net)No.3010831そうだねx3
>タイガも作品も玩具もつまらんというダブルパンチ…
ゲキレンといいグローブ型は鬼門だよなあ
43無題Name名無し 25/08/15(金)19:20:06 IP:126.157.*(panda-world.ne.jp)No.3011002そうだねx7
>No.3010824
まぁ要するに本当にウルトラマン好きな奴らじゃないって事は確かだな
44無題Name名無し 25/08/15(金)22:10:52 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.3011062+
大友が群がってるようなコンテンツは
子供は敏感に感じ取って
逃げるように去っていくから困る
45無題Name名無し 25/08/17(日)13:50:34 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.3011787+
子供ウケ微妙だったって言われてなかったっけギーツ

最初のページ[0] [1] [2

- GazouBBS + futaba-