| レス送信モード |
|---|
米陸軍のダニエル・ドリスコル長官はロイターとの電話インタビューで、
米陸軍が「今後2─3年で少なくとも100万機のドローン(無人機)を
購入する見通しだ」と明らかにした。その後数年間は、
年間50万機から数百万機規模を調達する可能性があると述べた。
ロシアとウクライナの戦闘で、前例のない規模でドローンが
投入されている状況を踏まえ、対応を強化する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN080NB0Y5A101C2000000/
| … | 1無題Name名無し 25/11/11(火)11:50:30 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249137そうだねx2 1762829430384.jpg-(7771 B) ドリスコル氏は、現在の調達が年間5万機程度にとどまっていると指摘し、 |
| … | 2無題Name名無し 25/11/11(火)11:51:01 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249138そうだねx2 1762829461276.jpg-(9287 B) ドリスコル氏は、ウクライナとロシアはそれぞれ |
| … | 3無題Name名無し 25/11/11(火)11:51:55 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249139そうだねx2 1762829515334.webp-(155946 B) 「1─2年後には、紛争発生時に |
| … | 4無題Name名無し 25/11/11(火)11:52:33 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249140そうだねx2 1762829553410.jpg-(12711 B) ロイターは関係筋の話として、 |
| … | 5無題Name名無し 25/11/11(火)11:52:40 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.249141そうだねx2 1762829560746.jpg-(7772 B) ドリスコル氏は、分散調達を重視し、 |
| … | 6無題Name名無し 25/11/11(火)12:19:23 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.249146そうだねx2作れる企業が限られるロケットモーターの代わりに生産数が多いプロペラとモーターと電池で飛行する弾薬に変えるってのはおかしな話ではないが |
| … | 7無題Name名無し 25/11/11(火)12:52:43 IP:59.135.*(dion.ne.jp)No.249149そうだねx3別に作るのは良いけどアメリカ製で揃えようなんてなったらコスト的にも製造リソース的にも不可能でしょ |
| … | 8無題Name名無し 25/11/11(火)15:44:48 IP:114.49.*(bbtec.net)No.249153そうだねx2>モーターと電池で飛行する弾薬に変える |
| … | 9無題Name名無し 25/11/12(水)14:00:55 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.249212+日本が早々にドローン規制を敷いたのが吉と出るか邪と出るか |
| … | 10無題Name名無し 25/11/12(水)19:10:13 IP:153.132.*(ocn.ne.jp)No.249229+>別に作るのは良いけどアメリカ製で揃えようなんてなったらコスト的にも製造リソース的にも不可能でしょ |
| … | 11無題Name名無し 25/11/12(水)20:08:03 IP:114.48.*(bbtec.net)No.249237+日本は周回遅れどころの話じゃないな |