軍@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1754109346058.webp-(86956 B)
86956 Bロシアの軍事専門家が計画した日本へのミサイル攻撃計画Name名無し25/08/02(土)13:35:46 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.240572+ 9月02日頃消えます[返信]
ロシアの軍事専門メディア「Voennaya Khronika(軍事年代記)」は、日本を仮想敵国と想定した大規模なミサイル攻撃シナリオに関する詳細な軍事分析レポートを発表しました。このレポートは、日本が新たに開発している射程1000km超の12式地対艦誘導弾能力向上型や、米国製のトマホークミサイルをロシアに対する「脅威」と見なしていることを明確に示しています。ロシアのアナリストたちは、この軍事行動の目的を、日本の軍事力を麻痺させ、さらなるエスカレーションの可能性を排除することにあると説明しています。

この攻撃シナリオは、戦略的に三つのフェーズに分けられています。

・第1フェーズ:防空網の除去
・第2フェーズ:艦隊の無力化
・第3フェーズ:防衛産業および修理基盤の破壊

ここまでが、ロシアの軍事アナリストが計画したとされる日本へのミサイル攻撃計画の概要です。しかし、この計画にはいくつかの重要な欠落点があります。最も顕著なのは、戦闘機群が配備されている航空自衛隊の主要航空基地への攻撃計画がないことです。
レス48件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
49無題Name名無し 25/08/04(月)08:02:12 IP:118.87.*(cnc.jp)No.240716そうだねx2
巷に流れるロシア脅威論とは一体…
ここでも散々「ウクライナの次は日本がやられる」みたいな脅迫じみた論調を
振り回してた連中が山ほど居たけどあれは何なんだ
50無題Name名無し 25/08/04(月)08:04:20 IP:118.87.*(cnc.jp)No.240717そうだねx7
>特に中国ロシア北朝鮮(たまに韓国)がギャーギャー騒ぐけど
>その全てにおいて「お前らから侵攻しに来なければこちらからは絶対に手を出さないんだよ」で終わる話なんだよなぁ
>民間人を守るALSOKに向かってヤクザ半グレが「奴らは戦争の準備をしている!やられる前にやらねば!」言ってるようなものなんだと
過去散々日本がそこら辺を荒らし回ってんだから向こうがギャーギャー言うのは当然だろ…
日本の認識と向こうの認識は全く違う位は意識しておいた方がいいと思うが
51無題Name名無し 25/08/04(月)10:13:16 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240723+
    1754269996667.jpg-(168055 B)
168055 B
>No.240626
『東日本大震災』発災以降にそんなオカネタは一部で流布しましたけどね、ネットなどで


←「超小型の無人原潜」とでも言いたくなる超巨大核魚雷『ポセイドン』、ポンチ絵みたいな効果をツァーリボンバ計画仕様の100メガトンで起こす想定にしてるけど、「ギガトン級換算」以上の破壊力が無いと恐らく無理よね…
52無題Name名無し 25/08/04(月)10:13:56 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240724+
    1754270036449.jpg-(642384 B)
642384 B
>No.240723
「バリンジャー・クレーター」程度の破壊力が必要かしら??
53無題Name名無し 25/08/04(月)10:27:48 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.240725+
明石工作みたいに政治的にやる方がはやいと思う
合法的に自衛隊廃止してから日本を攻めるとか
54無題Name名無し 25/08/04(月)10:45:15 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.240727+
>>特殊部隊が原発に仕掛けてドカンとやればOk
>>使用済み燃料プールをやられたらオシマイ
>今のロシアのスペツナズに、それだけの作戦が出来る精鋭が残っていたっけ?(ゲス顔)
やっこさんウクライナで重要人物の殺害はまだ出来てるぽっいけど
それ以上の重要施設破壊等の大規模ゲリコマを日本で出来る程
人員や日本国内に支援組織とか現状存在出来てるの?
まぁ社会の隙間や闇に紛れ込んでる可能性あるから用心するに越したことないけど
中国ならやれそうだが・・・
55無題Name名無し 25/08/04(月)11:05:42 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.240728+
>合法的に自衛隊廃止してから日本を攻めるとか
昭和30年代にそれが成せなかった時点でもう無理やな
56無題Name名無し 25/08/04(月)11:30:18 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.240730そうだねx2
西側国家にとって日本は壁なんだって言ってたっけ
壁の向こうは蛮族の国だって
笑い話だったが今になってたまに思い出す
57無題Name名無し 25/08/04(月)12:14:36 IP:114.158.*(ocn.ne.jp)No.240735+
>昭和30年代にそれが成せなかった時点でもう無理やな

特定野党が「日米安保と自衛隊を廃止してそのおカネを皆様への現金給付にあてまーす」とマニフェストで高らかに宣言すればワンチャンあるかも
58無題Name名無し 25/08/04(月)12:33:11 IP:126.255.*(panda-world.ne.jp)No.240737+
ウクライナが2日で落ちてたら次の標的は日本だったのか…
怖いねえ…
こんなんでよくアニメや小説ゲームとで中露を出してたもんだ

画像ファイル名:1754207633057.jpg-(61045 B)
61045 B無題Name名無し25/08/03(日)16:53:53 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.240683+ 9月03日頃消えます[返信]
P320問題
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
2無題Name名無し 25/08/03(日)18:48:14 IP:124.219.*(nuro.jp)No.240687そうだねx10
この銃の欠陥どうこうよりメーカーの対応があまりにもあんまり過ぎてそっちが悪目立ちしてる印象があるね…
3無題Name名無し 25/08/03(日)19:38:36 IP:153.206.*(ocn.ne.jp)No.240689+
口径に対応した正しい部品が組み込まれていれば問題は起きないそうだが
4無題Name名無し 25/08/03(日)20:49:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.240692そうだねx2
>この銃の欠陥どうこうよりメーカーの対応があまりにもあんまり過ぎてそっちが悪目立ちしてる印象があるね…
それはホントにそう
何年も前からなのになんでこんな頑ななんだ?
5無題Name名無し 25/08/03(日)21:49:44 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.240696+
    1754225384942.jpg-(205811 B)
205811 B
シグさんのいいわけ一覧
6無題Name名無し 25/08/03(日)21:50:31 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.240697+
    1754225431259.jpg-(364652 B)
364652 B
本文無し
7無題Name名無し 25/08/03(日)21:51:33 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.240698+
    1754225493962.jpg-(528013 B)
528013 B
本文無し
8無題Name名無し 25/08/03(日)21:53:40 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.240699+
    1754225620245.jpg-(371335 B)
371335 B
P320Truth.comを見よう!
9無題Name名無し 25/08/03(日)21:58:52 IP:1.112.*(bbtec.net)No.240701そうだねx1
    1754225932823.png-(37226 B)
37226 B
that is a fact(迫真)
どーすんだろうなマジで
10無題Name名無し 25/08/04(月)08:05:34 IP:118.87.*(cnc.jp)No.240718そうだねx4
>それはホントにそう
>何年も前からなのになんでこんな頑ななんだ?
欠陥認めたら賠償で会社が潰れるからだよ
11無題Name名無し 25/08/04(月)09:44:26 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.240721+
https://www.youtube.com/shorts/kp701mmAJNQ

画像ファイル名:1753756178401.webp-(48490 B)
48490 Bドイツの若者「徴兵反対!」中年以上「俺は行かないから徴兵賛成!」→徴兵制復活へ…Name名無し25/07/29(火)11:29:38 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.240334そうだねx2 8月29日頃消えます[返信]
ドイツ国防省は24日、防衛力強化計画の一環として、18歳の男性に課す
徴兵検査を受ける義務を復活させると発表した。
保守派のフリードリヒ・メルツ首相は、ロシアによる脅威と、
ドナルド・トランプ米大統領が米国による欧州安全保障への関与を
疑問視していることを受け、貧弱なドイツ連邦軍の強化を最優先事項としている。
この取り組みは、当面は志願兵の募集を目的としているが、
定員に満たない場合には、兵役義務を課す規定も盛り込んでいる。
来月閣議に提出される法案では、すべての若いドイツ人男性は、
兵役への準備状況と意欲について質問票への記入を義務付けられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e88c38b2f37ea2eef06f5191acb98f04a4ecdfb6
レス11件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
12無題Name名無し 25/07/31(木)01:49:27 IP:133.207.*(mesh.ad.jp)No.240441そうだねx1
徴兵といっても社会奉仕活動も選べたし兵役よりも奉仕活動する人のほうが多かったらしい。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/10/post-1685_1.php
賛成してる中年以上ってこの制度が復活するだけと考えてる、なんてことないよな?
今回のは本当に兵力増強のためっぽいし
13無題Name名無し 25/07/31(木)03:56:39 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.240443+
>徴兵といっても社会奉仕活動も選べたし兵役よりも奉仕活動する人のほうが多かったらしい。

「高齢者介護施設で食事時間のケアを担当する。幼稚園で園児を集合させる。外国の被災地に救援食料を送る──。」

俺も幼稚園で園児を集合させる奉仕したい。
14無題Name名無し 25/07/31(木)06:21:42 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.240447そうだねx13
GSG9さんあの人です
15無題Name名無し 25/07/31(木)23:00:39 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.240494+
>徴兵といっても社会奉仕活動も選べたし兵役よりも奉仕活動する人のほうが多かったらしい。
高齢者福祉事業なんかはそれ故の低コスト構造だったため、冷戦終結後も2011年まで徴兵制を廃止できなかったのな。
徴兵制廃止に伴う良心的兵役拒否者による低コスト労働力の供給がなくなることに対して、連邦自発的奉仕活動(Bundesfreiwilligendienst−BFD)って制度が導入されたんだよ。

>俺も幼稚園で園児を集合させる奉仕したい。
基本、ボランティア活動なんだな。
16無題Name名無し 25/08/01(金)00:20:11 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.240497+
https://www.youtube.com/watch?v=CpB_WNi2qEU
17無題Name名無し 25/08/01(金)04:23:30 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.240504そうだねx3
    1753989810062.jpg-(134000 B)
134000 B
>俺も幼稚園で園児を集合させる奉仕したい。
>GSG9さんあの人です
18無題Name名無し 25/08/01(金)17:01:42 IP:163.49.*(vmobile.jp)No.240518そうだねx1
正直人間の兵士はもうドローンの的になるだけ
なので要らない。
19無題Name名無し 25/08/02(土)00:05:31 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.240550そうだねx18
>正直人間の兵士はもうドローンの的になるだけ
>なので要らない。
これからはミサイルの時代や戦闘機に機銃はいらんやで
戦車は戦闘ヘリの的や戦車はもういらんで
20無題Name名無し 25/08/03(日)23:06:00 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.240705+
>俺も幼稚園で園児を集合させる奉仕したい。
園児「みさえ〜」
21無題Name名無し 25/08/04(月)07:53:12 IP:118.87.*(cnc.jp)No.240715+
そういやドイツって徴兵制がもう機能しないぐらいにデブが多すぎて
どうにもならないとか昔なんかの記事で読んだ気がするんだが
軍隊に入れた後に強制的に痩せさせるのかな

画像ファイル名:1753248223994.png-(487074 B)
487074 B女性自衛官の配置制限、陸・海・空で完全撤廃Name名無し25/07/23(水)14:23:43 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.239980そうだねx1 8月23日頃消えます[返信]
防衛省は女性自衛官の配置制限を完全撤廃することを決めた。防衛省女性職員活躍・ワークライフバランス推進本部の会議で、陸上自衛隊の有毒化学剤や放射能などに汚染された地域で活動する可能性がある特殊武器(化学)防護隊の、一部部隊の女性自衛官の配置制限解除を決定した。これで陸・海・空自衛隊における女性自衛官の配置制限が完全に撤廃されることになる。

自衛隊は以前、直接戦闘職域や戦闘部隊を直接支援する職域、肉体的負荷の大きい職域については女性を配置しないことにしていた。しかし、1993年の見直し以降、段階的に開放を実施。母性保護や男女間のプライバシー保護などを勘案して潜水艦や戦闘機、戦車中隊などには女性配置を控えていたが、これも徐々に撤廃。陸上自衛隊の特殊武器(化学)防護隊の一部部隊への配置が残されるだけとなっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60c708ccb761ed3e9c2109ad276648bc72f149e3
レス26件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
27無題Name名無し 25/07/30(水)02:32:53 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240372そうだねx18
    1753810373739.jpg-(232999 B)
232999 B
>No.240068
前から大丈夫じゃない、です…
>ダンプのタイヤ破裂、重体の女性自衛隊員が死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
>https://web.archive.org/web/20130417115701/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130413-OYT1T00870.htm?from=main6
…もうずっと前から「ネット記事」はしれっと消えるから、『画像付き元ソース』とかドンドン拾えなくなってくんだよなぁ
←…引用とか、「ワケアリ系ブログ」とかしか補完されてないのが大半で
>実業の世界 韓国品質のタイヤで死亡??????
>https://web.archive.org/web/20250729170637/http://yuyuu2013.blog.fc2.com/blog-entry-3656.html
もう少し平易公平なブログ記事とか在ればそれ使いたかったが

で、これは「終わった話」ではなく、一般人に目撃されたり
>https://x.com/kuon_amata/status/1678115316528988161
未だ使用中なのが『陸自駐屯地公式』ポストでも確認出来るっていう…
>https://x.com/camp_kasuminome/status/1746388023661777351/photo/2
28無題Name名無し 25/07/30(水)08:01:09 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.240377そうだねx27
あっ
そういう参◯党みたいな書き込みは結構です
29無題Name名無し 25/07/30(水)11:31:59 IP:111.191.*(bbtec.net)No.240380そうだねx8
途中から嫌韓しぐさが我慢できなくなってるのが笑いを誘う
もう少し我慢せーよ
30無題Name名無し 25/07/30(水)20:33:51 IP:218.219.*(bbiq.jp)No.240411そうだねx6
    1753875231586.jpg-(30824 B)
30824 B
タイヤ破裂事故については当時の軍板でもスレが立っていたけれど、
そこからイラク戦争における女性捕虜問題とかヘリが撃墜された際の男女搭乗員の行動の差異(女性を護ろうとして男性が自己犠牲に走る)などの事例に話が発展して興味深かったなあ。
31無題Name名無し 25/07/31(木)22:45:56 IP:219.117.*(ogaki-tv.ne.jp)No.240493そうだねx3
>あっ
>そういう参◯党みたいな書き込みは結構です
賛成っす
32無題Name名無し 25/08/01(金)20:32:36 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.240539そうだねx3
お仲間の党員でも呼んできてるのか
必死にそうだね増やしてて泣ける
33無題Name名無し 25/08/01(金)20:37:39 IP:111.237.*(enabler.ne.jp)No.240542そうだねx10
女性自衛官スレで韓国ガーはもはや病気
病人はdelに限りますゾ
34無題Name名無し 25/08/02(土)10:51:53 IP:61.213.*(catv296.ne.jp)No.240564そうだねx6
参政の反対なのだ
35無題Name名無し 25/08/02(土)16:16:51 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.240584そうだねx2
    1754119011109.jpg-(182960 B)
182960 B
>No.240372
ウクライナスレで毎回隔離されているクソコテやん
元気しとん?
36無題Name名無し 25/08/03(日)23:03:43 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.240704そうだねx2
>>しかし女が入ってくると男が【しんどい仕事】を担当し女が【楽な仕事】の担当になる。
うちの職場当直勤務が男ばかり、女性用の
仮眠室もあるのに。
泊りの特別勤務実施者、男女比で見たら
えらいことになるのですけどいったい
何時修正するのかな?

画像ファイル名:1753874258420.png-(849121 B)
849121 B【速報】防衛省、自衛隊の観閲式など今後は実施せずと発表 「安全保障環境の複雑化で困難に」Name名無し25/07/30(水)20:17:38 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.240406そうだねx1 8月30日頃消えます[返信]
防衛省は、総理大臣が自衛隊の部隊を視察する「観閲式」を、今後は行わないと発表しました。

「観閲式」や「観艦式」、「航空観閲式」は1951年に初めて開催され、陸・海・空の自衛隊が毎年持ち回りで行っている式典で、部隊の士気を高めるほか、部隊の精強さを国内外に示す目的で行われてきました。

今年は海上自衛隊による「観艦式」を開催することが検討されていましたが、中止されることになります。

式典の中止の理由について防衛省の担当者は、「日本を取り巻く安全保障環境が複雑化し、▼警戒・監視の任務が増加していることや、▼訓練の多様化によって、全国の隊員や装備品を式典に集めることで部隊がひっ迫してしまう」と説明しています。

これまで「観閲式」は一般にも公開されていましたが、近年は無観客で開催するなど規模を縮小していました。

今後は、全国各地の部隊ごとに装備品の展示や体験搭乗などの行事を行う予定だということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d827f412f064351392a4bdd13a56f72fb1d617ef
レス39件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
40無題Name名無し 25/08/01(金)20:33:47 IP:111.237.*(enabler.ne.jp)No.240540そうだねx3
>何にそんなイライラしてるのかわからんが
スレ前半のパンダで日本への攻撃予測を立ててる政治豚臭え書き込みはイラッとするよねうん
41無題Name名無し 25/08/01(金)20:35:46 IP:1.113.*(bbtec.net)No.240541そうだねx4
>あんまりにもひでえ環境でコロナ前より日本人いかなくなったっていうな
航空祭も日本人が行かなくなったのかい?
42無題Name名無し 25/08/01(金)21:51:47 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.240547そうだねx3
>観光でいうなら儲かるからってなにも考えずやった結果が今の京都で
航空祭はオーバーツーリズムだからやめろって?観光業を蔑視しすぎておかしな思想になってない?
43無題Name名無し 25/08/02(土)00:14:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.240553+
    1754061252297.jpg-(51526 B)
51526 B
>観光でいうなら儲かるからってなにも考えずやった結果が今の京都で
その点については地元住民と交流を図る一般公開に関しては問題無いな
44無題Name名無し 25/08/02(土)09:55:35 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.240562そうだねx8
>その点については地元住民と交流を図る一般公開に関しては問題無いな
今までイベント毎に中止要請とか出してた市民団体が
いざイベントやらなくなったら閉鎖的だとか抜かしたら
張り倒す勢いで笑うわ
45無題Name名無し 25/08/02(土)17:02:41 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.240587そうだねx2
>1754061252297.jpg
米軍基地での国籍確認は昔からやってたんじゃ?
46無題Name名無し 25/08/02(土)22:50:55 IP:111.191.*(bbtec.net)No.240620そうだねx5
>>1754061252297.jpg
>米軍基地での国籍確認は昔からやってたんじゃ?
9.11同時多発テロ以後だな
47無題Name名無し 25/08/03(日)04:09:57 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.240630+
>>しかし何年も前からどの話題でも口頭一番「今年に台湾有事」はいい加減鬱陶しいわ
>>常日頃から備えるなんて当たり前の話でしょ?
>何にそんなイライラしてるのかわからんが
>年々脅威が増してるのは事実だし
>現場が一層危機感持ってるのも事実
共産党が静かにクーデター中なのに台湾有事ねぇ…
48無題Name名無し 25/08/03(日)10:42:07 IP:126.140.*(bbtec.net)No.240649+
防衛費の増税は必要と言われながらも世論の評判がめちゃくちゃ悪いからね
虚礼廃止で無駄遣いはしませんよという意図もあるのかもしれない
49無題Name名無し 25/08/03(日)15:52:42 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.240679そうだねx2
社会福祉のコスト増と税負担の限界に達しているのを
「評判が悪いから」って認識してるから毎回意味不明な理論がかざされるんやな悲劇やな

画像ファイル名:1751779983361.png-(70102 B)
70102 B無題Name名無し25/07/06(日)14:33:03 IP:153.127.*(cyberhome.jp)No.238905+ 06日06:06頃消えます[返信]
日本陸海軍が八木・宇田アンテナを戦前軍事利用できなかったという話をしてたら
こんなレスをもらったんだがコレは八木・宇田アンテナアンテナなのだろうか

>昭和15年に開発された陸軍の防空レーダー
>八木アンテナですねぇ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス28件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
29なーNameなー 25/07/28(月)11:38:02 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.240285+
なー
30無題Name名無し 25/08/01(金)02:01:44 IP:153.206.*(ocn.ne.jp)No.240502+
    1753981304255.png-(4783 B)
4783 B
艦船模型作ってると形の省略された小さなアンテナが付いてくる
これはループアンテナを二つ組み合わせた装置でレーダー波が飛んでくる方向をおおよそ感知できると言う
下の部屋の兵士が手動で回して音波探信儀よろしく操作したそうな
31無題Name名無し 25/08/01(金)04:20:29 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.240503そうだねx7
    1753989629056.png-(528378 B)
528378 B
>理屈としてはレーダー波でこちらから相手を感知するより遠くから
>相手は電波自体を感知出来ちゃうからな
>隠密行動重視なら向かないとなってもおかしくはないんだが・・・
実際に太平洋戦争初期のレーダー技術が日米ともに育ってなかった時は確かに測距儀で夜目が使える距離ならそっちのほうがレーダーより精度が高かった
しかしそれでもレーダー技術研究を進められた結果、夜目で見える距離よりはるか遠くからレーダーで撃たれるようになったという
ドローン技術やドローン対抗技術やレールガン等の先進技術でも言える事だけど
今すぐ使えないから、その時点ではより優秀な代替手段があるからといって技術研究をサボっていたら、他国が先んじて実用化した時、そうなって真に必要になってしまった時には完全に出遅れて優位を取られてしまうという教訓やね
32無題Name名無し 25/08/03(日)10:53:00 IP:118.111.*(mesh.ad.jp)No.240650そうだねx7
    1754185980726.webp-(36132 B)
36132 B
IJAでは大東亜戦争開戦後、南方戦線に超短波警戒機(乙)を配備して
いるんですが、1943年7月6日附の「戦訓報」第2号「南方における地上
防空部隊実戦の教訓」では、敵はそうした「ち号監視」からのレーダー
電波を「地点の評定に逆用している」として注意喚起しているそうです

実際、当時米軍側ではB-25双発爆撃機、B-24重爆(後期はB-29も)などを
改造した電子戦機を投入、日本陸海軍側の電探の情報収集や妨害等を実
施していましたし、爆弾倉などはそのままだったこの種の機種で発見し
た日本軍レーダー基地への攻撃なども行ったこともあったようですので、
IJAの危惧も由なしとしない…といったところなんですが、まあこの辺、
相手が対抗措置を取ればこちらも受けて立たざるを得ない、其の後はど
んどんエスカレート…という終わりなき鼬ごっこに陥るのは、軍事では
共通のことではありますですね
33無題Name名無し 25/08/03(日)10:53:51 IP:118.111.*(mesh.ad.jp)No.240651そうだねx6
    1754186031616.jpg-(46666 B)
46666 B
因みに八木アンテナの実用化に大いに貢献した宇田新太郎さんが、戦中
の日本側における同アンテナの利用に関して回想されたものが残されて
いるそうなんですが、曰く

「アンテナが外国の電波兵器に使われていることが分かってから、軍を
中心にあっちでもこっちでも実験が行なわれ、また兵器にも使用された」

「その折、私が感じたことは、甲の人は導波器の数が何本のとき間隔が
いくらで、長さがいくらにすれば一番よいといい、乙の人は、いや間隔
がこれくらいで、長さがいくらのときは一番利得がよいという」
34無題Name名無し 25/08/03(日)10:54:24 IP:118.111.*(mesh.ad.jp)No.240652そうだねx8
    1754186064818.jpg-(52214 B)
52214 B
「早く決めればよいものを議論が多すぎた。戦争はそんなことをまたず、
いよいよ深刻の度を加えていった」

…とのこと

拙速は巧遅に勝る、とはやっぱり軍事の世界ではよく言われることです
が、逆に言えば平時からそういう基礎データの積み重ねをやっておかな
いと、有事に咄嗟に最善の解答にたどり着けない…という話でもあるん
でしょかね
35無題Name名無し 25/08/03(日)11:06:47 IP:128.27.*(mineo.jp)No.240654+
受信アンテナは周波数の長さに合わせてあって、手間の棒はそれより短い周波数の電波が入らない様して受信アンテナの後の棒は受信アンテナに対して反射して取り逃しを減らす役目だったと
36無題Name名無し 25/08/03(日)11:31:08 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.240658+
太平洋戦争の時点ですでに電子戦機とか投入してたのか・・・
流石アメちゃん
37無題Name名無し 25/08/03(日)14:56:34 IP:133.106.*(ipv4)No.240674+
どんな環境で書くとこういう改行になんのこれ
38無題Name名無し 25/08/03(日)15:35:08 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.240677+
    1754202908005.jpg-(104755 B)
104755 B
>実際に太平洋戦争初期のレーダー技術が日米ともに育ってなかった時は確かに測距儀で夜目が使える距離ならそっちのほうがレーダーより精度が高かった
脱線にはなるが現代でも1000メートルくらいまでならレーダーより測距儀の方が精度が高い

画像ファイル名:1753329996125.jpg-(41642 B)
41642 B【仏メディア】在中日本人が急減、20年ぶりに10万人を下回る…スパイ罪で摘発される日本人相次ぎName名無し25/07/24(木)13:06:36 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.240034そうだねx4 8月24日頃消えます[返信]
仏国際放送局ラジオ・フランス・アンテルナショナル(RFI)中国語版は21日、
中国で「スパイ罪」により日本人に相次ぎ有罪判決が下される中、
「在中日本人が急減している」と報じた。
中国・北京市第二中級人民法院は7月16日、スパイ罪で起訴されていた
アステラス製薬の中国子会社の60代の日本人男性社員に対し、
懲役3年6月の実刑判決を言い渡した。男性は2023年3月、
日本への帰国直前に北京で拘束され、同年10月に正式逮捕。
24年8月に起訴され、11月に初公判が開かれていた。
https://www.recordchina.co.jp/b957225-s25-c10-d0052.html
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
17無題Name名無し 25/08/02(土)19:45:12 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.240597そうだねx2
tiktokで躍進した政党とか真っ先に粛清の対象では?
18無題Name名無し 25/08/02(土)19:48:13 IP:180.49.*(ocn.ne.jp)No.240598+
>政府の言うことに盲従しない人を外国の代理人扱いするロシアジョージア並の悪法になるのが目に見える
じゃあ自民党がまともかというと
ゲルを筆頭に中国の主張を実行する媚中政権なわけで
自民党が外国勢力ガーロシアーがとか言うのはおまえがいうな案件でしかないんだわなー
19無題Name名無し 25/08/02(土)19:54:20 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.240599そうだねx9
>ゲルを筆頭に中国の主張を実行する媚中政権なわけで
>自民党が外国勢力ガーロシアーがとか言うのはおまえがいうな案件でしかないんだわなー
参政党信者がよくゲル(というか岸田氏以降)を媚中媚中言ってるけど言うほど親中要素ある?
護衛艦単独通過だの台湾籍を認めるだのやってるけど、具体的に何が親中?って聞いたらそれ安倍ちゃん時代から継続の案件(外国人観光客云々、留学生への補助金等)ばかりなんだけど
20無題Name名無し 25/08/02(土)21:00:16 IP:180.49.*(ocn.ne.jp)No.240606そうだねx6
>(外国人観光客云々、留学生への補助金等)ばかりなんだけど
それ一番使ってるのが中国人ってね⋯
日本人の学生が借金で大学行ったりしてるのに300万近い生活費も支給してるとか笑えないんだわ
21無題Name名無し 25/08/03(日)07:24:29 IP:58.70.*(mineo.jp)No.240637そうだねx6
> 日本人の学生が借金で大学行ったりしてるのに300万近い生活費も支給してるとか笑えないんだわ

いやいやいやいやそれ日本人ももらってるから。それに生活費としてじゃなくて研究費もコミコミだぞ。そもそも博士課程が無休というのが日本ぐらい。虐げられた院生オーバードクターの救済処置なのに、それを削ってどうすんだ。
軍版住民なら飛語に乗らぬのが肝要だぞ。
22無題Name名無し 25/08/03(日)09:00:58 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.240639+
人的資源は最大の戦力
人は城人は石垣
23無題Name名無し 25/08/03(日)09:42:30 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.240640そうだねx4
>いやいやいやいやそれ日本人ももらってるから。それに生活費としてじゃなくて研究費もコミコミだぞ

そもそも日本人「も」という分配状況が問題では

日本人 6割、外国人 4割と報道されているけれど、
博士課程の半数近くが外国人とも思えないから
誤解かもしれないが外国人優遇と思われても仕方
ないのでは…
24無題Name名無し 25/08/03(日)09:59:48 IP:121.87.*(eonet.ne.jp)No.240641そうだねx1
中国の利益を損ねる行為は許されないそれだけ
25無題Name名無し 25/08/03(日)10:28:33 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.240646そうだねx1
>No.240599
石破が岸田がというより自民の財布を握ってる経済界が中共市場に生死を握られてるからですね。
誰がトップになっても企業献金で生きてる政党である以上そこは変えられない。
26無題Name名無し 25/08/03(日)11:13:01 IP:133.165.*(kanazawacable.jp)No.240655そうだねx6
>石破が岸田がというより自民の財布を握ってる経済界が中共市場に生死を握られてるからですね。
結局誰も具体的に答えられなくて笑える
もっと情報売ったとかそういう話はないの?

画像ファイル名:1752375157657.jpg-(99699 B)
99699 B「コブラII」装甲車 トルコの装甲車両メーカーが日本に熱い視線のワケName名無し25/07/13(日)11:52:37 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.239391+ 13日03:26頃消えます[返信]
トルコの国防企業オトカが、日本のイベントに初出展し4×4装甲車「コブラII」をアピールした。日本では馴染みのない企業がナゼ? その背景には自衛隊の装甲車後継選定の見直しがあるかもしれない。【自衛隊新戦力図鑑】
TEXT:綾部剛之(AYABE Takayuki)

■ウクライナ戦争でも活躍する実績の高さ

■自衛隊「軽装甲機動車」後継選定の見直し
見直しの理由は明らかにされていないが、2車種とも価格の高さがネックになったという話がある。また筆者は、後継車両の運用想定が選定開始以前と変化しているのではないかとも考えている。わかりやすい例が2022年から始まったウクライナ戦争の影響だ。この戦争は現代戦の様相を大きく変えた。こうした状況を踏まえ、LAV後継について役割と費用対効果の再検討が必要になったのではないだろうか。

■コブラIIは日本向けのアレンジも可能
https://motor-fan.jp/mf/article/345149/
レス68件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
69無題Name名無し 25/07/31(木)19:25:51 IP:133.106.*(ipv4)No.240486そうだねx6
>>日産にやらせるより売却する工場を国が引き取って作った方がマシだと思う
>国が工場を引き取って、AFV製造ラインも準備して、それを企業に貸し出す方式だと固定資産税もかからんからいけるんじゃないかと思う
事実上の工廠復活はいいと思う
防衛産業の工場全部国が買い取って貸し出す方式に変えた方がいいだろうな
問題はわからんけど
70無題Name名無し 25/08/02(土)14:19:20 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.240577そうだねx5
    1754111960470.jpg-(697176 B)
697176 B
>>輸送防護車だとデカいし高いからあかんよね
>運転手コミ10人乗りが許容されるならいっそ普通科連隊のLAV中隊を全部AMV化した方がいいと思う
せっかく念願叶って本職APCがまとまった数入るんだからわざわざLAVクラスにみっちり4人乗せて人員輸送頑張らせなくてもいいのよね。
パナールVBLみたいな2+1人で警備、各種火力の移動式簡易拠点だけやってもらえれば
71無題Name名無し 25/08/02(土)18:15:12 IP:59.171.*(home.ne.jp)No.240590そうだねx2
小型装輪装甲車ってパトリアとか大型装甲車両じゃ行動制限受けそうな狭隘地や狭い市街地での取り回しの良さで必要とされてる
んじゃないの?
少し話は外れるけど昨年の能登半島地震救援活動の際、警察・消防などの大型車両が進入出来ない地域で軽車両が活躍、その教訓から全国警察では軽トラ配備進められてるくらいだから取り回しのいい小型車両って必要だと思うわ
72無題Name名無し 25/08/02(土)19:03:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.240592そうだねx2
>正規軍と正面から戦闘する前提の普通科連隊のLAV中隊であればむしろデカくて硬い装甲車の方が良いのでは?
その前提が誤ってるでFAなので
73無題Name名無し 25/08/02(土)19:16:05 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.240594そうだねx4
    1754129765320.jpg-(1698176 B)
1698176 B
>少し話は外れるけど昨年の能登半島地震救援活動の際、警察・消防などの大型車両が進入出来ない地域で軽車両が活躍、その教訓から全国警察では軽トラ配備進められてるくらいだから取り回しのいい小型車両って必要だと思うわ
あって良かった汎用軽機動車
ただ警察消防が軽トラを配備するなら小規模輸送はそっちに任せて
陸自は能登でもあった完全孤立した集落への人力輸送とか一番ヤバい現場に投入されるんだろうなぁ…
74無題Name名無し 25/08/02(土)21:53:33 IP:114.159.*(ocn.ne.jp)No.240615そうだねx2
>小型装輪装甲車ってパトリアとか大型装甲車両じゃ行動制限受けそうな狭隘地や狭い市街地での取り回しの良さで必要とされてる
>んじゃないの?
ところがどっこい、普通科連隊唯一の装甲車なので戦闘前哨からGOP、逆襲戦闘にまで投入されるのが自衛隊のLAVだ

だって他は高機動車しかないから
75無題Name名無し 25/08/02(土)23:10:48 IP:211.7.*(ipv4)No.240622そうだねx1
>No.240590
価格まで含めた総合的な点で軽トラを超えてくるのはなかなか難しいかと思うわ
新型ジムニーもちらほら機動隊に配備されてたりするね
76無題Name名無し 25/08/03(日)02:11:18 IP:175.108.*(dion.ne.jp)No.240627そうだねx4
LAV直系後継車両と超LAV車両は別途に用意するものだよなと毎度思う
この二種を統合しようとする行為って米国が頻繁に嵌まってる轍に見えるよね
77無題Name名無し 25/08/03(日)04:18:40 IP:92.202.*(nuro.jp)No.240631+
    1754162320327.jpg-(2283041 B)
2283041 B
>米国が頻繁に嵌まってる
ハンヴィーが余りにも「致死規模の仕掛け爆弾」で兵士諸共ミンチにされて慌ててた初期の『泥縄的MRAP開発と逐次導入』はなぁ…

本邦で言うと「軽規格専業メーカー」規模の『中小企業』が乱立納入して大変な事になったからなぁ、あれ
78無題Name名無し 25/08/03(日)08:26:15 IP:114.159.*(ocn.ne.jp)No.240638そうだねx3
    1754177175760.jpg-(106750 B)
106750 B
>LAV直系後継車両と超LAV車両は別途に用意するものだよなと毎度思う
○ 普通科連隊の普通科中隊のLAV→都市戦担当の一部を除きパトリアAMVや24式に換装
○ その他のLAV→現在のサイズ感を維持又はコンパクト化

で分けるべきだとは常々思う

画像ファイル名:1752138397447.jpg-(196955 B)
196955 B日本のオートバイ優秀だから! スウェーデン軍が大量調達へ 東京消防庁も警視庁も使う傑作モデルName名無し25/07/10(木)18:06:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.239215+ 10日09:40頃消えます[返信]
スウェーデン軍はこのたび、ヤマハ発動機(以下ヤマハ)のオフロードオートバイを1000台、大量調達すると発表しました。

スウェーデン軍はオートバイを連絡・通信用として用いており、陸軍と郷土防衛隊(ホームガード)に配備しています。説明によると、オートバイは路外機動性に優れ、森林の中なども移動できるのがメリットだとしています。

2025年現在、ハスクバーナ(オーストリア)とKTM(オーストリア)のオフロードモデルを保有していますが、これらの更新用としてヤマハ製のXT250を導入することに決めたといいます。  

XT250に決めた理由はフル装備でどれだけ速く移動できるか、どこまで遠く走れるかで、複数の車種の中から選ばれたとのこと。部隊には2026年から納入が始まるとしています。
なお、納入にあたっては軍用に適したデザイン、カラーリングに変更され、荷物ラックやスキー用マウントなどが取り付けられるそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb7a5e96dcf9c266257154084a0dda6c355cadca
レス39件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
40無題Name名無し 25/07/23(水)10:33:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.239968そうだねx3
>>走行中後方からの防御手段として上手いこと現代に蘇らせられんもんかね
>そういえばドローン対策のコレはどうなったんだろう?
視界不良でドローンが見えず余計に被害が増えるから特攻バイクに切り替えた…とか?
41無題Name名無し 25/07/23(水)23:42:42 IP:114.183.*(plala.or.jp)No.240003そうだねx1
バイク程小回り効かないしロールし易いのも…
コレなら四輪の安い中華ATVで似たことやった方が安くて使いやすいかも…載る人間並に保てば良いし
42無題Name名無し 25/07/24(木)12:09:16 IP:217.178.*(transix.jp)No.240033そうだねx3
>そういえばドローン対策のコレはどうなったんだろう?
わざわざサイドカーの座席を撤去して荷物を運ぶように改造してあるから前線のすぐ後ろでの補給には使えているんじゃないかな
43無題Name名無し 25/08/01(金)19:54:01 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.240537+
    1754045641934.jpg-(91294 B)
91294 B
スレの趣旨と違うが
軍、バイク
で頭に出てきたのがこれ
44無題Name名無し 25/08/01(金)20:29:39 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.240538+
    1754047779446.jpg-(65692 B)
65692 B
えー
45無題Name名無し 25/08/02(土)08:11:41 IP:60.137.*(bbtec.net)No.240557そうだねx1
バッテリー式は戦場だと燃料補給に難がありそうだ…
46無題Name名無し 25/08/02(土)10:49:51 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.240563+
    1754099391659.jpg-(575226 B)
575226 B
本文無し
47無題Name名無し 25/08/02(土)13:00:51 IP:133.149.*(vectant.ne.jp)No.240568そうだねx4
>1754099391659.jpg
見栄えはやはり原作の方がいいよなあ
劇場版のkowさんの一輪車デザインも悪くはないけど
バイクの範疇超えてる感じがして
48無題Name名無し 25/08/02(土)14:09:53 IP:39.3.*(odn.ad.jp)No.240576そうだねx1
    1754111393685.jpg-(168979 B)
168979 B
>>1754099391659.jpg
>見栄えはやはり原作の方がいいよなあ
>劇場版のkowさんの一輪車デザインも悪くはないけど
>バイクの範疇超えてる感じがして
当時は「どう曲がるんだよw」と嘲笑されたっけ
49無題Name名無し 25/08/02(土)23:41:48 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.240624そうだねx4
そういやアメリカでの陸自の演習で偵察バイクが大活躍したなんて何年か前に言われてたね

画像ファイル名:1753527583191.jpg-(121052 B)
121052 B無題Name名無し25/07/26(土)19:59:43 IP:60.137.*(bbtec.net)No.240195そうだねx2 8月26日頃消えます[返信]
タイとカンボジアの軍事衝突拡大中
レス33件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
34無題Name名無し 25/07/29(火)13:02:55 IP:58.88.*(ocn.ne.jp)No.240341+
>何かこうスパッと停戦出来るなら
>どうしてこうなるまで戦ってたんだって思ってしまう…
タイ「今日はこのくらいで勘弁したるわ!(ハァハァ」
カンボジア「今日はこのくらいで勘弁したるわ!(ハァハァ」
35無題Name名無し 25/07/29(火)14:15:16 IP:153.166.*(ocn.ne.jp)No.240343+
書き込みをした人によって削除されました
36無題Name名無し 25/07/29(火)14:17:04 IP:153.166.*(ocn.ne.jp)No.240344そうだねx13
    1753766224495.png-(1707004 B)
1707004 B
互いに面子がかかっている場合、どんなに利益の無い争いでもも「自分から降りる」って選択肢が封じられるからな。
「本当は争いを辞めたいけどその切っ掛けが無い」状態で、それなりに有力な第三者が手打ちの機会を提供してくれればそりゃ飛びつくよ
37無題Name名無し 25/07/29(火)14:19:05 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.240345+
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000442744.html?display=full
停戦合意が成立してからもまだやってるよ
38無題Name名無し 25/07/29(火)20:47:01 IP:217.178.*(transix.jp)No.240362そうだねx2
>タイもドローン使ってやってたな。投下後にドローンが明らかにレーザー兵器で落とされる映像あったがカンボジアってそんな兵器持ってたっけ?

何をもって明らかと言ってるか分からないけど搭載してる爆発物やバッテリーが損傷すればああなるから必ずしもレーザーとは言えないぞ。そもそも木より少し高いくらいの位置から舐めプ投下してるから簡単に銃撃されそうだし自分が投下した爆発物の破片喰らいそうなんだよな
39無題Name名無し 25/07/31(木)00:43:48 IP:60.137.*(bbtec.net)No.240437そうだねx46
    1753890228131.jpg-(191889 B)
191889 B
共同通信は元々おかしい連中だったが行く所までいったみたい
40無題Name名無し 25/07/31(木)04:41:13 IP:153.192.*(ocn.ne.jp)No.240445そうだねx3
>何をもって明らかと言ってるか分からないけど
俺の経験上『明らか』とかいう奴は『明らか』に証明できない物事をごまかすのに『明らか』と言う。
41無題Name名無し 25/07/31(木)07:58:50 IP:111.188.*(bbtec.net)No.240448+
何で自軍のドローンが墜落する動画を公表してるんだ?タイ軍……って疑問に思う
42無題Name名無し 25/07/31(木)17:35:57 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.240474そうだねx15
>共同通信は元々おかしい連中だったが行く所までいったみたい
どう好意的に見ても対立煽りにしか見えないアンケートだな⋯
43無題Name名無し 25/07/31(木)22:39:44 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.240492そうだねx2
>共同通信は元々おかしい連中だったが行く所までいったみたい
(今の我々に判断できるものではないので情報を精査するべき)
は無いのか?

最初のページ[0] [1

- GazouBBS + futaba-